壱六家 と ザ・ラーメン家
さすがにラーメン屋を2軒まわると、きついですね~。
時間稼ぎ 兼 散策ってことで

水上バスに乗りました。
横浜ベイブリッジ
ポルトガルから来た帆船
私が現役の帆船を見るのは、初めてかも
※船体は桟橋に隠れて見えません。
次のラーメン家はここ

太源
食べログ 045-251-0855
神奈川県横浜市中区長者町7-117
営業 10:00~翌4:00(2:30かも) 日曜営業 年中無休
メニューは

カレーラーメン
にんにくラーメン
カウンターだけの小さなお店です。
中間帯にも関わらず、お客様が次々に。
Oさんの知人が新くお店をオープンするというので立ち寄りました。
お店の名前は
浜印水産
045-316-6660
〒221-0835 横浜市神奈川区鶴屋町2-11-4

写真で看板に違うお店の名前が見えるのは、
このビルの中に1Fで4軒。2Fで5軒のお店が入っているからです。

店内

炭火で
クーラーもついていましたが、さすがに炭火は暑かったです
でも、実はこの日、プレオープンの日。
風の杜でも、プレオープンやりましたが、
その日は、「タダ」なんですよね~。
ラーメンを食べ歩いた後ですので、チロッとだけいただいて来ました。
ありがとうございました。
今回のラーメン食べ歩きは、3軒紹介していただきました。
Oさんには、お仕事お休みのところを、いろいろお世話になりました。
ありがとうございます。
Oさん「川崎にも紹介したいラーメン屋があるよ。」
詳しいことはわからないけど、「アホー麺」(?)「アフォーメン」(?)
機会があったら、行ってみたいですね~
さすがにラーメン屋を2軒まわると、きついですね~。
時間稼ぎ 兼 散策ってことで

水上バスに乗りました。


私が現役の帆船を見るのは、初めてかも
※船体は桟橋に隠れて見えません。
次のラーメン家はここ

太源
食べログ 045-251-0855
神奈川県横浜市中区長者町7-117
営業 10:00~翌4:00(2:30かも) 日曜営業 年中無休
メニューは



カウンターだけの小さなお店です。
中間帯にも関わらず、お客様が次々に。
Oさんの知人が新くお店をオープンするというので立ち寄りました。
お店の名前は
浜印水産
045-316-6660
〒221-0835 横浜市神奈川区鶴屋町2-11-4

写真で看板に違うお店の名前が見えるのは、
このビルの中に1Fで4軒。2Fで5軒のお店が入っているからです。

店内

炭火で
クーラーもついていましたが、さすがに炭火は暑かったです

でも、実はこの日、プレオープンの日。
風の杜でも、プレオープンやりましたが、
その日は、「タダ」なんですよね~。
ラーメンを食べ歩いた後ですので、チロッとだけいただいて来ました。
ありがとうございました。
今回のラーメン食べ歩きは、3軒紹介していただきました。
Oさんには、お仕事お休みのところを、いろいろお世話になりました。
ありがとうございます。
Oさん「川崎にも紹介したいラーメン屋があるよ。」
詳しいことはわからないけど、「アホー麺」(?)「アフォーメン」(?)
機会があったら、行ってみたいですね~