goo blog サービス終了のお知らせ 

『つぶやき風の杜』           非公式、個人的ブログ

風の杜は、宇都宮とんこつラーメンを主とする毎日自家製の本格ラーメン屋。でもブログを書いているのは、ラーメン素人です。

トマト麺終了

2010年07月23日 | 風の杜
急な話ですが


サラダ仕立てのトマトスープ麺は今日で終了になります。


すみません。
新しいメニューが出るので、
トマトスープ麺は近々終了になるのは知ってたのですが
お知らせが遅くなりまして・・・・


   冷やし麺は、熱いラーメンより手間暇かかりますから
   数が多いとやっていけないのです
   作る負担が大きくなる=お客様をお待たせする時間が長くなる …ですから



冷やし系ラーメンは今日現在
冷やし中華」「冷やし坦々麺」「サラダ仕立てのトマトスープ麺
プラス「激辛坦々麺(もんみや企画)」

をやっておりますが、
トマト麺は今日で終了で、
明日からは新しいメニューが2つ入ります。





新メニューの写真データが私の手元に届きましたので
今日これから、明日からの冷やし系メニュー表を作ります


新メニューについては、できれば明日…
(うーん明日は風の杜にも自宅にもいないので、upできるかどうか

できるだけ早くお知らせいたします。


21日休み

2010年07月05日 | 風の杜
 「風の杜」



いきなり、本題から入らせてもらいました。
大事なお知らせです。

風の杜は第2火曜を定休日としていますが、
7月は臨時で変更になります。

今までホームページや栃ナビで、「13日休み」と記載してありましたが、
急に変更になりましたのでご注意ください。


宇都宮では2学期制だから、どうかわかりませんが
那須烏山市では3学期制で21日は夏休み初日です。
そんな時にお休みになってしまって申し訳ないです


なぜ、夏休みというのに「店休日」になったかというと
21日に「講演会」?「講習会」?があり (←詳しくは??)
スタッフにもそれを受講することにしたからです。


そんなわけで、21日はお休みとなりますので
申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。


ついでの話ですが、
私は6月にそーいう種類の講義を3つ...じゃなかった、4つほど聞いてきました

「無知識なんだから、勉強してこい」というわけなんですが
労働保険などの講義の時は、挨拶段階で熟睡でした
なぜか、終わりそうだという時になって、
ぱっちり目が覚めるんですよね~(=^^=)

21日は、ちゃんと聞いてくるつもりでいまーす



  メール   過去ログ   サイトまとめ   CM(by@餃子さん)

はちみつ梅

2010年06月30日 | 風の杜
    ←久しぶりに"みい大使"画像使ってみました


「手作りアイス」




前回の「びわミルク」のあと、大分時間が空いてしまいました

びわはね~
やっぱり予想通りでした。

食べてもらった人の感想を聞くと、
「へ~ビワってこんな味でしたっけ~?」

…ああ、やっぱり

でも、あまり巷では見かけないアイスで興味をもってもらえたのか
大量に作ったアイスも(もうかなり前に)なくなりまして
ありがとうございます。




その後のアイス作りに失敗しまして
間が非常に空いてしまったわけです

って、いつもアイス完成まで時間がかかるんだから
早く試作に取りかかれっつ~の
(これは、自分に言っております)



さて、昨日からお目見えしているのは
表題にもあります
「はちみつ梅」アイスです。



別な素材で作ろうとしてたのですが
買い物に出た時、
袋に詰められたつやつやの梅を見つけ
今の季節にしかない!
これだわ!!

と、梅に決めました。


で、なんで「はちみつ」かというと
全く私の思いつきです

はっはっは
このアイスは、素材選びも作り方も
全く私の独断と偏見により構成されます




最初、シャーベットタイプを試作したのですが失敗。

のどが痛くなりそうなぐらい甘いのに
すっぱ~

且つ、おいしくない



今まで、作った中でも1・2を争う「まずさ」です



この素材から、「おいしいアイス」にするには
どう分量を変えるか…
何を加えるか…


うーん(-"-;)

駄目だわこりゃ。
私の腕ではいつまでたっても完成しそうにないな~。

というわけで、シャーベットをあきらめて
ミルクアイスのほうに切り替えて試作しました。


あら~
はちみつミルク、Good
そこに梅ジャム風にしたものを混ぜたら

きゃー
おいしいじゃん

梅が特に好きなわけではない
(カリカリ梅ぐらいしか食べられない)私でも
これなら「もう一度食べてみたいアイス」になりました。


このような経緯で
手作りアイスは、はちみつ梅でございます。


どうぞよろしくお願いいたします。




  メール   過去ログ   サイトまとめ   CM(by@餃子さん)


スタミナランチ丼

2010年06月26日 | 風の杜
平日の11~3時までのランチメニューに
1つ新メニューが加わりました。

こちらです


      スタミナランチ丼

ピリッと辛い豚キムチにミョウガをトッピング。
暑い夏を乗り越えるのに
「スタミナ」をつけてもらうように…

以前からやっている「ランチ小丼」(からあげ丼・牛しゃぶ丼・チャー玉丼)は
小さいご飯茶碗でのドンブリなので「小丼」でしたが、
スタミナランチ丼は、大きいほうのご飯茶わんを用いています。

ガッツリ食べたい方、お試しください
期間限定商品です

(冷やし)激辛坦々麺

2010年06月20日 | 風の杜
実はこのメニューすでに始まってます

確か「もんみや」さんにも載ったはず…









この激辛坦々麺

名前の通り…

   激辛!!!!!!







ご注文の際には「激辛」であることを確認して承りますが、
「こんなに辛いとは思わなかった」との
コメントをいただいたほど。


多分、辛い物好きの方しかご注文しないとは思いますが
そーいう方から上記のコメントをいただいているほどだと、お考えください。



私は食べてないのですが、
「そんな辛くて食べられるの?」と聞くと
"頭"が見ている限りでは、みなさん完食していたとか…


期間限定商品ですから
「辛いもの」に自信がある方のみトライしてみてください

ラーメンフェスタ-3

2010年06月03日 | 風の杜
チーム「麺国 風林火山」のプロモーションビデオを作りました。

とにかく、ラーメンフェスタは今週末で時間がないので
動画入れず、全部写真で構成しております。

※でも、各店舗にはちゃんと取材に行きました(^^)


You Tube に載せてみました

 麺国 風林火山

BGMはもちろん著作権に引っかからないフリー作品を使っています
(有料で購入したのも1つ入ってますが)

本当は誰でも知っているような音楽を使うと効果的なんですが、
ま、仕方ありませんね


ラーメンフェスター2

2010年05月21日 | 風の杜
出ましたね~ハハハ

この記事内で、写真をご覧の際には心構えをしていだくよう
お願いはしてありますが・・・・




私が最初に見たのは、
ラーメンマップの著者であるESさんのブログの方でした。
       ↓
    すご腕店主ストーリー  チーム名 「麺国 風林火山」

ここでの写真は、普通バージョンの方だったので、
内心、ちょっと ほっ




その後、ラーメンフェスタの公式ページの方を見ました。
    
   こちらです



あの~ 本人たちは、真面目にラーメンフェスタを盛り上げようとしておりますので
温かい目で見てくださいませ

4店舗なので、4人が写真に写っておりますが、
実際にラーメンを共同で作っているのは5人です。

なぜかというと、横田商店さんは兄弟2人での経営で
弟さんもいらっしゃるからです

このブログでは、5人で撮った写真も紹介しておきます。
あ…ノーマルバージョンですが



記念ハガキ

2010年05月19日 | 風の杜
キャーやりましたぁ


開店記念のハガキ作成終了!!!!!






3月の後半からずっとこの仕事をしていて、本日やっと終わりました


お客様番号で、0999番までの方にハガキを出す(出した)ことになります。
(0977~0999は明日投函いたします)


1000枚まで、1枚足りませんでしたが
オープン記念のハガキは、スタンプカードを4月末日までに使っていただいた方と
決めておりました。


高々1000枚のハガキぐらいと、思われるでしょうが
色々な事情がありまして、私的には一生懸命取り組んで、やっと今日終了です。



とりあえず、明日、記念ハガキを20枚ぐらい投函しますので
2.3日のうちには届くでしょう。



もしも、4・5日たっても
「…風の杜のスタンプカードを使って、住所と名前を書いたんだけど、
 今までお店からハガキなんて届いたことないわ~!?」という場合は、

・・・・ハガキを出したけど、戻ってきてしまった
・・・・ハガキ自体を出せなかった

の、どちらかかもしれません




また、スタンプカード1枚につき、ご挨拶ハガキを1枚出すはずですが、
昨年9月からの「スタンプカードリピーター」の方と
5月になってから初めてスタンプカードを使っていただいた方には
これからのハガキ作成となります。
申し訳ありません。



ハガキにまつわる話もいっぱいあります。
それもブログの中でしていきたいですね~。

明日からの手作りアイス

2010年05月16日 | 風の杜
実は、手作りアイスはずっと休止状態でした

試作が失敗して進んでおらず
連休中は、アイスを作る余裕もなく…


やっと今日、出来上がりました


明日からは「びわミルク」になります。

茂木のびわと書いてあったので、
根っからの栃木県人の私は当然「もてぎ」と読んでしまいましたが
長崎の「もぎ」だそうです。


今回のアイスも苦労しました


「びわ」の味って、どんな味???と聞かれて、すぐに思い当たりますか?

イチゴやバナナ、リンゴやミカンなど代表的な果物は、
まあ、大体こんな味だな~と想像というか、
思い浮かべることができますが、
「びわ」をそんなに沢山食べ付けていないので、
私には…うーん(^^;


生で食べてみて、「ああ、こんな味だったわ」と確認するも
アイス試作1は、びわの味がしない

それならと、角切り状態にして混ぜましたが
「ミルクアイスの中に何か粒が入ってて、そう言われればびわかも」という感じで
びわアイスじゃあないんですよね~


……奮闘の結果、やっと完成



明日から提供開始です。
どうぞ、よろしくお願い致します。



  メール   過去ログ   サイトまとめ   CM(by@餃子さん)

ありがとうございますー「そば処 小夜」

2010年05月08日 | 風の杜
昨日(5月7日)に、
前にご紹介したことのある那須烏山市の「そば処 小夜」に行きました。

  紹介記事はこちら

お店のご主人と奥様から
「ラーメンのブログを読んたら、ここが載ってたので来てみたという方が
 4・5人いらっしゃいましたよ。ありがとうございます。」

と、お礼を言われてしまいました。

…きゃー
それって、このブログかしら~

他の方のブログの可能性もあるでしょうが、
ここはこのブログだったということにして、手放しで喜んでしまいましょう

わーいわーい

この拙いブログにご訪問の方、ありがとうございます
また、「そば処 小夜」に行っていただいて、ありがとうございました。

小夜はおいしいですから、気に入っていただけたかな~と
思っております(=^^=)

ウチで、おいしい蕎麦が食べたいと思った時は、
「そば処 小夜」か 那珂川町の「ゆりがねの簗」かのどちらかに出かけます~。

あれ?ゆりがねのやなは、過去に紹介したことあったかな??
「この記事書こう」と思ったネタは沢山あるけど実際には書いていなくて、
どれを書いて、どれがまだなのか、頭の中がごちゃごちゃです

ハガキ書きが終わったら、「過去ログ」も整理しまーす。
「サイトまとめ」もね

ラーメンマップ2の・・

2010年04月28日 | 風の杜
昨日、と~~っても久しぶりに、お店に出ました。
  ※私の場合「出る」とは、ホールで働くことです


最近は人がそろっていて、呼ばれることがなかったんですよね~。
前々から27日は人が足りないから「出て」と言われておりまして…

4月ですから、バイトの大学生(男)が一人抜けて、
新しく入ったのは、女子大生
まだ、新人さんです。
(どうぞ、皆さんよろしくです。)



お店で、レジ横を見ると、また落し物が増えておりました
昨日は写真を撮れなかったので、撮ったらすぐに紹介しますね。


風の杜でも、ラーメンマップ栃木2
の販売をしてまーす
と、お知らせしたこともありますが、

今回は

各テーブルの告知はこんな感じでございます。


らーめんフェスタについて前々回ちょっと触れましたが
公式ページを見ると
「ラーメンマップ」も深く関係してそうなので
本に載っているお店が、ラーメンフェスタに出るのじゃあないでしょうか?

ラーメンマップ片手にらーめんフェスタを楽しむという手もありそうです

ラーメンフェスタ

2010年04月25日 | 風の杜
今年の6月に、栃木県で大きなラーメンイベントが開催されます。

それに、風の杜も参加致します



詳しくは、公式ホームページをご覧くださいね。


このサイトの中の「ラーメン店紹介」の欄に風の杜も載っています。





後でまた、いろいろと詳しい話もしますが、
とりあえず、6月5日(土)6日(日)にインターパーク
開催することだけ、ここではお伝えしておきます


落し物

2010年04月25日 | 風の杜
まずは、こちらを見てくださいね。



なんかお洒落な感じでしょう?
でも、私のコレクションとかじゃあ、ありません

風の杜での忘れ物・落とし物です。


よ~く見てくださいね。
イヤリングなんかもありますよ。

心当たりの物はありませんか?


他にはこんな物も


もしかすると、お子さんとかの大~~~事な品で
なくしてしまって
えーん、えーんと、泣いていたりしないでしょうか?


もし、お心当たりの物がありましたら
気軽に店員に声をかけてください。

また、その品々はレジ横(トイレ側)においてあります。
「もしかして」と思った方は、じっくりご覧になってみてください。


無事に持ち主の元に帰るといいのですが…



ハガキ製作途中

2010年04月21日 | 風の杜
4月21日は、風の杜の開店記念日です。


今まで、ご来店してくれたお客様。
お世話になっている業者様。
気にかけてくれている親戚・友人の方々。

お陰さまで、無事4年目を迎えることとなりまして
感謝いたします。

これからも、どうぞよろしくお願い致します




開店記念のハガキを出しますと、お知らせしましたが
まだ途中です

えーと、前回のお知らせから、485枚を発送しまして、
今日現在で、661番の方まで出しております。
(500番台~の方は、今日ポストに投函したので、到着するのは月曜かもしれません)

それでもって、「ハガキ作成終了」はまだまだ先になりそうです



これは、去年の9月から今年の3月までの、オーダー表を整理して
そこから取り出した「使用済ハガキ」と「名前の書いてあるスタンプカード」です。


ハガキの方は、まず、「どなたの」「いつの時の」ハガキが返ってきたか記録し、
住所やお名前が不備だった時は訂正していただくようにお願いしてありますので、
一枚一枚、チェックしております。

  ★お名前が違っていた方、申しわけありません。
  ★次回はちゃんと正しく直して届くはずです。



さて、問題は、このスタンプカード。
お客様番号0662番からは、このカードから新登録になるわけです。

「ハガキ作成ソフト」と「エクセル」を使っているので
両方にコピペしながら登録しますが、これが結構時間がかかります。

  ※お客様番号○○○番の○○様に、いつどんなハガキを送ったかの記録は
   エクセルで一覧表にしております。(帰ってきたハガキのチェックもコレです)


できるだけ早く届けたいですから、
家にいる時は、最優先課題にしておりますが
もうしばらくお待ちくださいませ。

冷やし麺

2010年04月20日 | 風の杜
今のところ、涼しい日がありますね~。

風の杜では、早速(?)ですが、冷やし麺を始めました。


スープも麺も冷たいラーメンですね




今年は、3種類です。

「サラダ仕立てのトマトスープ麺」
こちらは、去年と変わった点があります。
見かけもかわりましたが、味も変わったらしいです。
去年は「好きな人はこればっかり食べ、トマトが嫌いな方は避ける」商品でした。
今年はどうなりますやら・・・?

「冷やし中華」
こちらは、冷やし麺の王道とも言える商品ですね。
やっぱり、根強い人気です。

「冷やし坦々麺」
こちらは、一度食べたら病みつきになる(?)
がっつり食べたい時はこちらです。
辛みのあるほうを食べたい時もこちらですね。



今年は、以上の3種類です。

…去年は4種あったのですが、何が消えたかわかりますか???
冷伽哩麺です。カレー味で、ビシソワーズ添えの麺でした。
私は好きだったです。

これは、憶測ですが、カレー味は別な機会にとっておくのかもしれません。
ナンテ、全くの的外れ発言かもしれませんので
あんまり気にしないでください

季節限定のメニューもどうぞよろしくです