goo blog サービス終了のお知らせ 

『つぶやき風の杜』           非公式、個人的ブログ

風の杜は、宇都宮とんこつラーメンを主とする毎日自家製の本格ラーメン屋。でもブログを書いているのは、ラーメン素人です。

グラタンラーメン

2010年10月25日 | 風の杜
風の杜


本日、25日(月)より、風の杜で、グラタンラーメンを始めました。
昨年度、寒い時期にも提供しておりましたが、復活です

あつあつチーズで、とろとろのグラタンがのっていますので、
やっぱり寒い時期になりますね。


グラタンの一番上に乗っているのは、明太です。

一度お試しくださいませ。





戸祭の商工祭

2010年10月18日 | 風の杜
もう3年目になりますが、戸祭の商工際のイベントに商品として
ラーメンの無料券を出しています。

以前、このブログで紹介したでしょうか…(?)

"頭"から、チケットを作っておくように電話で指示が来たので
早速作成しました。



今年のチケットはこんな感じです。



ラーメン1杯無料の券を12枚作ります。
つまり、12人の方にこのチケットがプレゼントになるわけです。

今年はいつ商工祭をやるのかは???なのですが、
どんな方に当たるのでしょうね~

有効期限は今年一杯(12月30日まで)なので
ご来店いただける期間が長めだと思います。
当たったら、必ずご使用くださいね

本日開店(麺道 花の杜)

2010年10月07日 | 風の杜
麺道 花の杜


本日、AM11時開店です。







後々、写真を交えてご紹介していきます。

店の前の大きな懸垂幕がついております。
写真を撮りたいところでしたが、なんたってついたのは、昨日の夜。
…写真を撮るにはちょっと暗すぎでした。



それから、ボックス席のイスが…まだありません

固定の長椅子になる予定ですが
本日は他の席と同じイスで対応します。








新しい店で新しいメニューですから
スタッフも不慣れですが、
一生懸命やっていきたいと思います。

麺工房風の杜ともども、どうぞよろしくお願いいたします






餃子の明太クリームチーズ焼き

2010年09月26日 | 風の杜
すっかり肌寒い季節になりましたね~
2週間前には、高校の授業でプールがあって、
それで当然の陽気でしたのに…


さて、10月1日から、

餃子の明太クリームチーズ焼きが復活いたします。

こちらのメニューがお気に入りだった方、
お待たせいたしました


まだの方は、お試しください。


ああ、言うまでもないことですが
明太が苦手な方は避けてくださいね

新店についてー2

2010年09月15日 | 風の杜
「麺道 花の杜」のオープン日はまだハッキリお知らせできません


一応予定している日はあるのですが、
工事のほうが順調に終わるかどうか???だからです。


取り合えず、わかっていることだけ…


店名に「麺道」とあるように
麺は自家製麺になります。
風の杜ほど大きくありませんが
製麺室も備えております。

スープはとんこつだけは
花の杜では作れません。
あのとんこつスープは専用の大きい釜で、
14時間も煮込みますので…

ああそうでした。
いつか紹介しようと思って撮っておいた写真があります。
これは風の杜のとんこつ用の釜です。


ですから、とんこつスープは風の杜で作ったものを花の杜に運び
その他のスープは花の杜で仕込み
ます。


定休日は、毎週火曜予定。
営業時間は11:00~15:00 17:00~24:00予定。
ゆくゆくは、風の杜のように
中間帯をなくして、通し営業にしたいですが
慣れないうちは、しっかり夜の分を仕込んで
滞りがないよう、お客様の迷惑にならないようにするためです。




次回、席数なんぞをお知らせいたします

休みの日には

2010年09月14日 | 風の杜
今日は、月に一度の定休日でした。

定休日と言っても社員は出勤しております。
どこかへ研修に出かけるという場合もありますが、
大体の場合、午前中に会議・午後は大掃除というのが、
定休日の仕事になっております。




今日の会議の内容は、ほとんど「花の杜」について

新店については、現時点でお知らせできることが
もうちょっと、あるかな…。
それについては、明日のブログで。



さて
本日私は午後には別の仕事に回ったので
掃除のほうは参加できなったのですが、
以前の掃除風景(?)をご紹介

ずっと前、
お客様から見えるラーメンを作っている厨房(表厨房)の
掃除シーンをご紹介しました(3月10日ブログ


今回ご紹介するのは、フロア(客席側)のお掃除です。


奥のボックス席側窓です。

格子窓もすだれも外します。
大テーブル席の椅子は外に運び出してあります。




入口付近の窓です。

ここにも格子がありますが外してありまして、
窓を綺麗に磨いております。


そこに登場するのがこんな機械

高圧洗浄機です。
コレ結構大きいです。


遊園地などに行くと、動物の形をしていて
お金を入れると のっそのっそ 歩いてくれる乗り物がありますでしょ?
どーも、この角度(↓下写真)から見るとそんなイメージがあって
乗っかってみたくなるんですよね~





外したすだれに 高圧洗浄機で水をかけています。
水の威力で、すだれのほこりなどが落ちるというわけです。

結構威力ありますよぉ。



高圧洗浄機は、水の放出口を付け替えると

床磨きにもなります。



そんな高圧洗浄機は、定休日の日に活躍していますが
難点は音がうるさいことですね~



今日、私は風の杜に戻れませんでしたので、
高圧洗浄機が活躍したかどうかは分かりませんが
どこかしか、隅々まで掃除をして綺麗になったはずです


また、明日からの風の杜をよろしくお願いいたします。

新店について

2010年09月10日 | 風の杜
風の杜2号店(姉妹店)の名前が決まりました。


店名  花の杜


ショルダーネーム    麺道






つまり

「麺道 花の杜」です




場所ですが、宇都宮大学の近くです。
123号線沿い
国道4号線(街中の旧のほう)との交差点から、ちょい宇大より

あとで、詳しく場所等おしらせしますが、とりあえず地図









只今、建物は工事中
新築です。



何やら かにやら、1から決めなくてはならないのでバタバタしてますが
オープンは、10月初旬を目指しています。



新店については、またお知らせしますね~

新ランチ

2010年08月26日 | 風の杜
最近、ランチ小丼メニューが変わったばかりなんですが
また一つ入れ替えがあります。

えーと、まず新小丼の写真を  (各157円)


手前が新しい小丼で「牛丼(ウズラ卵つき)」

写真には無いのですが、ウズラの生卵を添えますので
お好みで割って食べてください。

その奥が「チャー玉丼
一番奥は前回新しく加わった「つくね丼」です。

また、写真にはありませんが、ランチ半チャーハンは262円であります。




念のためランチについて、改めてご紹介しておきます。

ランチメニューは平日の3時までで、
且つ、ラーメンをご注文の方ですので
ある意味限定となりますが、
上記小丼を157円で格安の提供というわけですから
「ラーメンと一緒のご注文に限り」というのはご了承くださいませ。



どうぞ、よろしくお願いいたします。

パインシャーベット

2010年08月19日 | 風の杜
昨日、8月18日より手作りアイスは

パイナップルシャーベットになりました。

素材の美味しさをそのままシャーベットにした感じです




前回のキウイヨーグルトですが
追加で作ったものが、
どうしてなのか、苦みがある…

最初のころに作っていたものは大丈夫だったのですが
何でしょう?
素材の種類???

マンゴーを作った時も、
その個体によって、えぐみが強かったり、あまり無かったり…

キウイが苦いかもと、なった時
マンゴーアイスを作った時を思い出しました。
マンゴーのえぐみには、苦労したので…

全くえぐくないマンゴーもありますよね。
  少し前に親戚から頂いたマンゴーは、甘くておいしかった~。
  きっと、「むらさきさん」が1年に1度お取り寄せして食べているマンゴーは
  極上の品なのでしょう。




話をキウイに戻します。

お店で出しているものが無くなりそうだから、追加を作ったので
すぐに作らなきゃなりません。

でも、また研究し直してたら時間がかかります。
(私の腕だから、余計に)


それじゃあ、次の予定で試作用に買ってきたパイナップル。
こっちを急ごう

まず、生パイナップルをミキサーで混ぜて
そのまま固めたというシンプルな製法。

これで、十分おいしい
1発OK.(なんと珍しい)


素材そのまま…のシャーベットですが
どうぞよろしくお願いします。

新店

2010年08月16日 | 風の杜
「風の杜に行ったんだけど、店主はいなかったよ。」と
何人かの方に言われました。

そーなんです。
"頭"が風の杜のお店に立っていない日が増えたのですが
これには理由があります。

実は風の杜の姉妹店として、(実質的には2店舗目として)
新店がオープンすることが決まりました。
それもこれも、皆様のおかげだと感謝しております。
ありがとうございます。




オープンは10月中旬あたりにでもなるでしょうか…

姉妹店としての出店なので、
店名は風の杜としては出しません。
まだ、ショルダーネームは決まっていないし、
細かいことは、これから決めていきます。


以上のような訳で、"頭"も建築関係者との打ち合わせ等もろもろで
お店に立っていないことも多くなりました。
(風の杜奥の事務所にいる場合もありますが…)


建物もやっと工事が始まったところです。
もう少し細かいことなど決まりましたら、
徐々にお知らせしていこうと思っております。

どうぞよろしくお願いいたします。

落し物-2

2010年08月15日 | 風の杜
以前にも落し物について、ブログで書きましたが → こちら

最近の落し物状況です。




お心あたりの方は、スタッフに声をかけてくださいね。



すみません。
写真は少し前に撮ったものなので、
今日現在は、また変化があるかもしれません。

無事に、ご主人の手元に戻るといいのですが…


お盆中は

2010年08月13日 | 風の杜
お盆というと、13日~16日ですが
その期間中、ランチの提供はお休みになります。

ランチは「平日」ですので、
実質的には13日(金)と16日(月)が休みになるわけです。
申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  ※告知が遅くなってすみません。
   そーゆーことになったからHPとかで告知しといて~と、
電話が来たのですが、私がUPするのが遅くなりました。
   もし、13日にランチ…と思った方、申し訳ありません。



今年、ウチでは初盆ですので、私はお盆中、家で待機して接待。
遠い親戚は、来月にやる1周忌の際に宿泊していくのでお盆には来ないそうです。
夜は、焼香のお客様もいらっしゃらないので、時間の余裕があり
ブログを書き溜めちゃうかな~イシシ…と思っております。

キウイヨーグルト

2010年08月03日 | 風の杜
「手作りアイス」


先日から、「キウイヨーグルト」始めました。

手作りアイスを初めて、1年以上経ちますが
ヨーグルト味にしたのは「お初」です。

ヨーグルトを避けていたわけでもなかったんですが
今までなかったんですよね~。

まあ、どちらかというと、ヨーグルトアイスよりは
生クリーム系のアイスのほうが個人的に好きだからかな~?

と、そんな折
近所(?)の福田屋(FKD)の1階で販売している
「ヨーグルトドリンク」  ←正確には名前は忘れた(^^;
これがおいしかったんです

でもって、
次のアイスの素材にと考えていた「キウイ」はヨーグルトに合いそう


それで、今回は早めに試作に取り掛かりました。


案の定、試作1は不合格
それなりにキウイの存在感はあって、
一口食べた時は「おいしい」のですが、
食べ進むと、ヨーグルトの酸っぱさが際立ち(*-゛-)ウーン・・

試作2は、ヨーグルトを変えてみました。
酸っぱさはなくなったものの、
さっぱりしすぎて、物足りない。
キウイもミキサーで、つぶしすぎて存在感薄




キウイを買って食べたことのある方は、わかると思いますが
「ちょうど食べごろ」という時期を選ぶのが難しいです。

「早い」と、硬くて酸っぱくておいしくない。
「遅い」と、甘いけど、ぐずぐずになって、食感がイマイチ。

安定した味を出すのは、結構難しいです。



そこで、キウイのみずみずしさを出すのには
フレッシュな生で。
しっかり、キウイの甘みを感じてもらうには、
ジャム状にしたもの。
と、混ぜて使うことにしました。

これが、成功


しばらくは、この「キウイヨーグルト」になりますので
どうぞ、よろしくお願いいたします。

平日ランチ つくね小丼

2010年08月02日 | 風の杜
平日のランチ小丼が一つ入れ替えになりました。


新しいものは、「つくね小丼」です。


正確に言うと、ただのつくね丼ではなくて、

明太わさびマヨつくね小丼です  …長い




終了になったものは、「牛しゃぶ丼」で
現在の平日ランチは

ランチ半チャーハン(262円)
ランチ小丼3種(157円)
  ・チャー玉丼
  ・からあげ丼
  ・明太わさびマヨつくね丼

と、なります。



15時までの、メニューですので、機会がありましたら
お試しください

新メニュー2種

2010年07月25日 | 風の杜
   「風の杜メニュー」


昨日24日から、新メニューが2つ始まりました。

まずは、

冷やしラーメン


写真じゃわかりませんが、冷たいスープです。
鶏ベースのさっぱりとしたラーメンです。



次に
冷やしつけ麺


こちらは、いままでのつけ麺とは変わったビジュアルをしております。
つけ麺のスープをご自分でかけて召し上がってもらうわけです。

(*σ゛σ)ウーン・・・これ、どっちの器でスープをかけるの?と聞くと
「どっちでも。お客様におまかせする」とのことでした。
※白っぽく映っているのはトロロです。


すでに始まっていますので、暑い日にいかがでしょうか?