goo blog サービス終了のお知らせ 

『つぶやき風の杜』           非公式、個人的ブログ

風の杜は、宇都宮とんこつラーメンを主とする毎日自家製の本格ラーメン屋。でもブログを書いているのは、ラーメン素人です。

今日(27日)から

2012年02月27日 | 風の杜

風の杜

 

今日から、新しいラーメン・・

あ、いや   つけ麺が出ました。

 

正確に言うと、

つけ麺が1つ

ご飯ものが1つ 出て

ランチの小丼が2種変わりました。

 

 

つけ麺は

春香る海老だしつけ麺 

 

それと

カリカリ梅のしらすご飯

 

 

そして、ランチの小丼


えびと野菜のかき揚げ天丼

ステーキ丼                   

この2つが新しいものですね。

(チャー玉は定番ものですので、継続)

 

 

今回のメニュー改定は、とっても  春って、感じです。

メニュー表も春らしく作ってみました(^^)

多分、暑い夏を前の春限定だと思いますので

是非、機会を逃さず食べてみてください。

 


カレーラーメン

2011年12月24日 | 風の杜

 風の杜

23日からですが、風の杜で1つ新しいラーメンが出ています。

 

とろ~りチーズのカレーラーメン

です

 

へへへ

このカレーラーメン 「新橋清月堂カリカル」とコラボ と、謳っています。

コラボというと、大袈裟ですが

カリカルのカレールーを使っているということなんです。

もちろん、カリカルの社長に了解を得ております

 

 

さて、このカレーラーメン 写真は

 

チーズが乗ったシンプルな感じです。

カリカルのカレールーは、2種類あるんですが、

辛い方の印度ルーを使っています。

印度ルーは、サラサラしていてスパイシーなんですが、

これが風の杜に来て、どうアレンジし、どういうラーメンになったか

私もとっても気になるところです。

※いつものごとく、まだ食べてなく、写真で見ただけです

 

絶対コレは、食べてみます

本当は、カリカル羽生店でもカレーラーメン系をやりたいんですが

様々な点でハードルが高くてね~。

 

あ、カレーラーメンお値段は、820円(税込861円)です。

さらにトッピングチーズもできます(税込105円)

店長がいうには、麺を食べ終わった後に、

ご飯とトッピングチーズを注文してもらって雑炊系にして食べるとgoodだとか・・・

 

あれ?でも麺食べ終わった後じゃ、スープは少し冷めてるよな・・

チーズは溶けるのか???

どうするんだ?

んー

あとで、聞いてみようっと


豚骨グラタンラーメン みたび

2011年10月28日 | 風の杜

風の杜

 

確か、今年で3回目。

冬の間の限定ラーメン。

豚骨グラタンラーメンを提供開始いたしました

こちらのラーメン、根強い人気があります。

 

グラタンが始まるので、海鮮チゲラーメンはやめるのかと思ったら

もう少し続けるそうです。

あんまり長いことではなさそうですけど・・・

いつまでかは、私には?です。すみません。

 

チゲもそうですけど、グラタンも風の杜だけのメニューです。

私は去年は食べ逃しまして、

今年は絶対食べよう~っ。

 

以前、「風の杜」と言ったら

「ああ、グラタンラーメンやってるお店ね。」と

言われたことがあるので

冬の定番メニューになりつつありますね


風の杜の期間限定

2011年09月30日 | 風の杜

風の杜

 

前回、風の杜で新メニューが出るという話をしました。

写真もあることは、あるんですが、

ここではあえて出しません

 

何でも、実物とは違って見えるとか・・・

色が違う為、味噌っぽく見えちゃうらしい。

 

 

すみません。

私は実物見てないので

その写真でメニュー表も作っちゃいました

色調が違うのを分かっていたなら、多少の修正はできたのでしょうが

そんな事とは思いもよらず、そのまま載せちゃいました。

 

 

写真撮り直すと言っていたので、後にメニュー表も作り直します。

 

 

それから、ラーメンの名前は

 海鮮チゲラーメン

 

すみません

今のメニュー表は、「海鮮チゲ」で載ってます。

店長 「 『ラーメン』ってつけなくていいです。」

って、ダメじゃん!!

『情報マーケット』見たら、『海鮮チゲラーメン』で、載ってるよ

  ↑ 新メニューが載るのは、雑誌じゃなく『情報マーケット』さんでした

情報は正確に教えてくれなきゃ

 

それに、海鮮チゲラーメン開始は、30日(金)からですって

 

 

メニュー表の修正は、10月3日以降になってしまいます。

申し訳ないですが、それまでは現行でいかせてもらいます。

 

あ、値段は 税込みで840円です。

どうぞ、よろしくお願いします。


冷やし塩魚貝味つけ麺 終了

2011年09月01日 | 風の杜

風の杜

 

 

冷やし塩魚貝味つけ麺ってどんなの?

 

新しいつけ麺はどんな感じかわからないから

説明を聞くだけじゃなく、自分で食べてこようと風の杜に

わざわざ、時間帯をずらして(中間帯に)行ってきたんですが、

テーブルにメニュー表がない!?

 

それで、社員の一人に聞くと

「昨日で終了しました~」

 

・・・・・・・

すみません

詳しいことをお知らせする前に終わってしまいました

提供期間短かったですね。

急に涼しくなった事もあるのでしょうが・・

 

他の冷やし麺の

冷やし中華・冷やし坦々麺(激辛も)は、9月いっぱいは提供予定です。

(気候状況によっては、変更があるかもしれないのですが)

 

HPや栃ナビ等での終了の連絡も遅くなりました。

申し訳ありません。

 


ランチ小丼2種改変

2011年08月25日 | 風の杜

風の杜

 

前回、近々 風の杜も 花の杜も ランチ小丼が変わるとお話しましたが

風の杜は今日25日からです。

 

今回、2個が新しくなります。

 

一番奥は、定番のチャー玉丼です。

これは、根強い人気商品ですので今後も変わらす提供する予定です。

 

左側は、牛肉と野菜スタミナ丼

手前は、鶏モモ肉の味噌カツ丼       です。

 

 

平日15時までの、ランチタイムサービスです。

ラーメンをご注文の方に限らせていただきます。

税込157円

 

どうぞ、よろしくお願いします。

 

花の杜のランチは、月曜から一つ変わりますので、

次回お知らせを・・・


冷やしカレー麺今日まで

2011年07月24日 | 風の杜

風の杜

 

な、なんですと・・・・

25日から、新しい冷やし麺をやる!?

 

へー

んん?

25日って、月曜

名前も値段も写真も、なーんも情報来てないよ・・と、

風の杜店長に電話しまして、

正式名&値段を FAXで自宅に送ってもらいました。

(メニュー表作るためです)

 

名前は

冷やし塩魚貝味つけ麺

ちと、言いにくい

どこで、区切るかな?

冷やし塩 魚貝味 つけ麺 かな?

並盛と大盛があります。

 

それでもって、新しい冷やし麺が始まるので、

現在のものが一つ終了。

それが、冷やしカレー麺。

えー、私この前食べてきて、前の冷加哩麺との違いをお知らせしようと思ってたのに・・・

今日までの提供だそうです。

冷やしカレー麺は、以前より甘口(多分中辛より、気持ち少し甘め)

カリカルの欧風ソースよりも多少甘い。

すみません。これは、カリカルで食べたことがないとわかりませんね。

そして、麺はつけ麺用を使っているので、太麺。

ビシソワーズは、別器に添えられてきます。

 

今日までなので

「食べてみたかったのに残念!」という方もいらっしゃるかも(?)

すみません。

もっと早くわかっていたら、お知らせも早くできたのに・・・・

 

新しいメニューの写真は、今日撮るハズです。

詳しいことなど分かりましたら、ちゃんとお知らせしますね。


風の冷やしカレー麺

2011年06月23日 | 風の杜

24日(金)から、風の杜の冷やし麺に一つ加わります。

それは、こちら

名前は、  風の冷やしカレー麺

 

この写真では、すでにかかっている状態ですが、

多分、提供するときはビシソワーズは添えるはず・・・・

 

すみません。

詳しいこと聞いてきなかったんです

 

前は確か 冷伽哩麺(ひやかりいめん)として販売したものと同様??

私、また食べたかったメニューです。

最近は花の杜に入り浸っていて、

なかなか風の杜に行ってないので、近いうち食事してこよう~っと


年賀はがき当たり

2011年05月07日 | 風の杜

「スタンプカードお礼の葉書」

年末から新年(1月14日まで)にかけて送ったお礼状は「年賀状」を使いました。

 

私、年賀状の抽選って、15日にやるものだと思っとりました。

調べたら、今年は23日が抽選日。

うーん(--;)昔って、15日でした??

何でそう思い込んでいたのかは、自分でも不明です

 

お礼状をだすのに、折角だから当たり付きの年賀状を使ったのですけど、

抽選日を過ぎて、はずれの葉書を送っても失礼だと思って

その時手元にあった年賀状は14日までに出し切りました。

年賀状で出せたのは、約300枚。

 

お礼の葉書はクーポンにもなってますから、

大分、お店に帰ってきました

 

それで、当たってないかどうか、調べてみたんです。

ありましたよ~~

下2けたが、02 または、69が切手シートなんですが、

4枚ありました

 

 

個人情報保護法の関係もありますので、

お客様番号でおしらせします。

0007

0438

0681

0713

こちらのお客様です。

 

すみません、私、お客様の代わりに当たり葉書を持っていき、

切手シートを頂いて来ました。

風の杜においでになった時、お渡ししたいと思います。

 

①このブログでお知らせ

②お店の入口に張り紙(同様にお客様番号で)

③次回葉書で、お知らせ。

当面、この3つの方法で当たりのお知らせを考えております。

番号に心当たりのある方は、お店のスタッフにお問い合わせください。

番号かお名前を言っていただければ、切手シートをお渡しできるようにしておきます。

11日(水曜)以降なら、いつでも大丈夫です。 

(5月7日現在では、このようにしてのお知らせを考えていましたが、

10日の社員会議にて、郵送で切手シートを送ることになりました。) 

 

 

たまたま、こちらに戻ってきている葉書は、まだ切手シートをもらっていないハガキでしたが、

番号から考えると、あと、3枚ぐらいは当たりがありそうですよ~。

もちろん、ご本人様が当たりをもらってから、

クーポンとしてお使いいただいて結構ですから、

調べてみてくださいね。

 

 

 

地震後、お礼の葉書作成を中断しておりましたが、

現在、再開しております。

さらに「合理化」を進め、デザインは一本化しました。

これだと、同じハガキが、何枚も何枚も届く方もいますが、

できるだけ早くハガキ作成をするためのものだとご了承ください。


炊き出し

2011年03月12日 | 風の杜

なんともすごい地震でした

被災者の方々には哀悼の意を・・・・

 

花の杜は停電中で、お店が稼動できません。

しかし、幸いにも風の杜は電気も水道もガスも使えます。

そこで、本日炊き出しを行います。

 

メニューは限られておりますが、無料で提供します。

 

競輪場通りは大渋滞です。

もしお立ち寄りいただける場合は、ご利用ください。

 

 

急ぎ、連絡まで


風の杜での改メニューは

2011年02月22日 | 風の杜

風の杜

 

花の杜で新しいラーメンが出たので

風の杜もか!?

と、期待させちゃっていたら、すみません。

 

こちらは、ランチタイムサービスメニューの改定です。

ランチの小丼

一番奥は、定番となりつつある チャー玉丼

右側は ステーキ丼

手前が からあげ黒酢あんかけ丼

 

平日ランチタイム11:00~15:00

ラーメンと一緒の場合に限ります。

すべて、157円。

 

この小丼の種は、ランチタイムのサービス品として

お安く提供しているのですが

実は今回の改定の1つは原価割れらしいです

 

どの1つかはすぐ予想できそうですね。

そうです。

ステーキ丼です。

そんな訳で、ステーキ丼のみ10食限定です。

 

まあ、10食限りなのでサービス品として

頑張って提供してみようということなのかも(?)

味は多分(試食してないので)

〇のたれ風  

  ※〇には漢字1文字が入ります。栃木県人なら知ってそうな「たれ」の名前です。

 

"頭"が以前は ステーキ〇 に居たことは前に話しましたが、

ウチの店には、元ステーキ〇所属でしたという社員もいます。

ステーキやってた人って、ステーキ大好き。

私の印象というか私の知ってる人はみんなステーキやりたがりますね~

 

そんな訳でなんだか、どうだか分かりませんが、

風の杜でも近々、ランチ改ですので、どうぞよろしくお願いします。

 

ん?あそうか、私がメニュー表を作らなけりゃ

始まらないんでした

 

今日(21日)、シフトからあがったら、夜頑張ります

が、何日から開始か公表するのは

まだにしておきますすみません。


応募はがき

2011年01月15日 | 風の杜

風の杜

 

風の杜は昨年度もやったのですが

老人ホームなどにお餅などを寄付する活動に協賛いたしました。

今年は、その活動に協賛すると、

下野新聞のプレゼント応募欄がついてきちゃうそうです。

 

分かりやすく言うと、

    寄付をする

       ↓

   下野新聞の欄がもらえる

       ↓

   そこにお店からのプレゼント商品を載せる

       ↓

   読者がお店に「プレゼントほしいです」とはがきを送る

       ↓

   抽選し、当たった方にそのクーポンをはがきで送る。

 

と、こんな感じになるわけです。

 

 

「寄付だけならいいんだけど、プレゼント欄がつくと、

   はがき作成したり、住所録作ったりそれが大変だなぁ」

「ボランティア関係は普段からやりたいと思ってるんだから

  やったほうがいいんじゃないの?」

「ま、ハガキはお前担当だからいいかはは」

 

 

そんなわけで、 

1月1日(もしかして2日)の下野新聞欄に

「メニューにあるお好きなラーメン一杯」プレゼント載りました

 

 

「2・3枚しか来なかったら、それも寂しいねー

大丈夫でした196枚のはがきが届いたんです

沢山の方に、ご応募いただきましてありがとうございました

 (10日をもって、締切させていただきました)

 

 

正直に言うと、私は10人ぐらいを当選にするのかと思っていました。

ところが、

「全員当選とする

「ひょえ~・・・・・・

  そこまでやってお店大丈夫??」

 

寄付にくっついてきたハガキ応募だから、

それも寄付のつもりで・・ということらしいです。

私が言うのも何なんですが

"頭"はそーいう思い切ったことするのですごいですね。

 

ちなみに、ラーメン一杯無料は

風の杜・花の杜のどちらかでお使いいただくようにしました。

せっかくですかから、花の杜の宣伝も兼ねまして・・

 

それから、こちらからクーポンハガキを送れないものがあります。

住所書いてあるのに名前がない・・・・

これは、残念ですが送れません

こちらから送るのは、192枚になりました。

 

このハガキ、住所録作成は打ち込みから印刷まで"頭"がやってくれました

私があっちの店、こっちの店と行ってて

家に帰れば、年賀状とスタンプカードお礼のハガキを作成していて

忙しいのを知っていたので、

「俺が事務所でやっとく」

「ありがとー。じゃ、ついでにクーポンの文面(はがき裏面)のほうもよろしく(^^)へへへ」

「そっちは、お前に任せる

 

近日中にこのはがきは届くはずです。

期限作ってませんので、必ずご使用くださいね


案内板

2011年01月05日 | 風の杜

風の杜

営業時間と定休日をお知らせしている案内板を作り直しました。

前は、印刷してラミだったのですが、

今度はちゃんとした 

ハンドメイドです

板は切り出してきたわけじゃないので、買ってきたものですが…

 

上のオーバル板はジョイフルホンダのホビーコーナーで買った

ちゃんとした板です。

下の板は、実は100円ショップで買った板ですが、

言わなきゃわからない?ふふ

 

文字は「ハンダごて」のようなもので、焦がしていきました。

線書きでサッサと焦げればいいのですが、

ハンダごての先を「トンとつけると・・・・・・・ジュワ」という感じなので

点々・・・・・点々・・・・・点々・・・・・の作業です。

 

ですから、結構時間はかかりました。

単純作業ですから、作業中にいねむり

 

うとうと・・・じゅわじゅわじゅわ・・・はっ

と、何度なったことか・・・

それが文字の場所ならちょっと深く焦げるぐらいで済みますが

文字以外の場所にも黒い点々が多少あります

間近では見ないようにしてください(^^;ハハハ

文字自体も大きめですから、字は遠目でも十分読めると思います。

 

これを作ったのは、

「風の杜の定休日は第2火曜日で固定」

という意味もあります。

 

そういう点、まだ花の杜はラミですね~。


年末年始休み

2010年12月10日 | 風の杜

風の杜  花の杜

 

今年もあと20日ばかりになりましたね。

 皆々様には色々お世話になりました。

ありがとうございます。

 

さて、年末年始の休みですが、

風の杜花の杜同じく

31日と1日がお休みです。

 

 

それから、花の杜1月4日(火)営業です

 

 

カレンダーにしてみました

 

 

 

とりあえず、わかる範囲までの「お休み」です。

どうぞよろしくお願いいたします

 

 

 

 

 


風の杜 11月の休み

2010年10月25日 | 風の杜
風の杜


大事なお知らせです。

11月8日と9日。
風の杜はになります。


もともと、第2火曜日で、9日は休みでしたが、
休みが一日増えて、8日(月)も休みになります。


実は、風の杜の厨房の工事をすることになりました。
以前写真でもちらっとご紹介した豚骨スープ製造の釜を
1つ、増設することになりました。

花の杜のお店は狭いので、スープ釜を設置する場所がないのですが
風の杜の"裏"厨房は広いので、何とか設置できそうです。

すみません。
1日休みが多くなってしまうのですが
よろしくお願いいたします