goo blog サービス終了のお知らせ 

『つぶやき風の杜』           非公式、個人的ブログ

風の杜は、宇都宮とんこつラーメンを主とする毎日自家製の本格ラーメン屋。でもブログを書いているのは、ラーメン素人です。

期間限定メニュー

2011年05月13日 | 花の杜

前回記事の一部を訂正しました。

まず、こちらのお知らせを・・・

スタンプカードお礼ハガキの年賀状当たり分(切手シート)は

直接郵送することとなりました。

10日の社員会議で、そう決まったんです。

 

レジの所の受け渡しでは、

お客様も忘れたり言いだしにくかったり

スタッフもひと手間増えることだし、

それなら、郵送代かかっても送ってしまおうということになりまして

明日、ポストに投函いたします

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、今日の本題の花の杜での期間限定メニューの紹介です。

 

まず  カレーつけ麺

写真の麺は、男麺ですが、(男麺・女麺)からお選び頂くことになります。

カレーはスパイスを利かせたオリジナルカレーです。

でも、野菜の甘みと調和して、そんなに辛く感じないです。

トッピングはカレー合うカラフルな野菜となっております。

 

そして、そして、チャーシューですが、

 唐揚げ2個  または 揚げ餃子2個

と、変更もできます。

その時のご気分でお選びください。

 

並盛・中盛・大盛をご用意しております。

提供は、11:00~24:00と時間に限定はありませんが

仕込み分が完売となり、

販売停止になっていることもありますのでご了承ください。

並盛で税込892円です。

 

 

次に   ランチタイムサービス(11:00~15:00)

    ※(ラーメンと一緒の場合に限ります)

                               マーボ丼

          からあげ小丼                             チャー玉小丼

 

現在、この3種類デス。

新しく入ったのは、マーボ丼

写真からでは分かりにくいのですが、

お茶碗が チャー玉 と 唐揚 より

微妙に大きいお茶碗を使うので、名前に「小」を入れず マーボ丼 としております

お値段は税込で157円

(ラーメンと一緒の場合に限ります)

 

 

そして、ディナータイム(17:00~24:00)

 

石焼スタミナチャー玉丼

ランチのチャー玉小丼が石焼になって、さらにいろんな具が乗り「スタミナ」になったバージョンですね。

こちらもラーメンと一緒の場合に限ります。

お値段 税込262円

 

 

さらに、初めてこのブログでも紹介します。

花の杜の杏仁は表面部分にソースをかけております。

それが2種類ありまして、

いつもある定番ソースとして、「杏仁ソース

もうひとつは、時々変わる気まぐれソース。

現在は「キャラメルソース」です。

気まぐれソースのほうは、ホントに「気まぐれ」で

いつまでそれで提供するとか、次が何とかは言えません。

お店にご来店の際、スタッフにお尋ねください。

 

 最後に手作りアイスのほうですが、

こちらも、定番でいつもある「黒蜜きなこアイス」と

「季節のアイス」の2種類ございます。

※たまに、どちらか完売になっている場合もあります。すみません。

現在は、季節アイスは、「チョコバナナ」となっています。

バナナとチョコなので、季節の旬のものではないんですが、

妙にバナナを使いたくて、それになっております。

以前、「バナナにチョコチップ」という組み合わせでアイスをつくりましたが、

今回は「チョコのアイスにバナナ入り」という逆バージョンになっています。

 

以上、期間限定のものをお知らせしました。

少し前にお知らせした「肉味噌和え麺」は現在は終了しております。

 

今回ご紹介したものは、期間限定ですから

あと~になってからでは、食べられないかも(?)

是非、近いうちにご来店して、お試しください。


訂正!!!

2011年04月27日 | 花の杜

前回記事で、花の杜の新メニューである

カレーつけ麺を冷やし麺としましたが、

コレ、冷やしではありませんでした

 

申し訳ありません

 

メニューができるまでに、イロイロあって・・

さらに風の杜の話とも混同し、

すっかり勘違いをしておりました。

 

カレーつけ麺は、スープが熱つけ麺です。

メニュー表にもそう書いちゃいましたので、明日は急ぎ修正します。

本当にすみません

 

 


花の杜 現在

2011年04月06日 | 花の杜

花の杜

すっかり遅くなりましたが、花の杜で変わった事が少しあります。

とりあえず、箇条書きですがお知らせいたします。

 

 

定休日

 風の杜と同じく「第2火曜日」 になりました。

ですから、4月の休みは12日のみになります。

 

新メニュー

平時5時からのセットメニュー。

「お仕事帰りセット 石焼スタミナ チャー玉丼」 税込252円

ランチのチャー玉丼と石焼きチャーハンが合体したようなもの言っていいかな・・・。

ラーメン(つけ麺)をご注文の方に限らせていただきます。

こちらは 「もんみやでの企画」になります。

ですから期間限定です。

 

男盛

つけ麺の麺の量、男盛ができました。

ゆでる前で500gあるんですが、かなりの量だと思います

 

 

どうぞ、宜しくお願いします。


栃ナビ ラーメン特集

2011年02月21日 | 花の杜

花の杜

 

ブログ更新週4回の目標がクリアできておらず

お知らせが溜まってしましました

 

実は、本日21日(月)

栃ナビのラーメン特集に載ります

花の杜もついに・・・

 

もう公開されているので、こちらをご覧ください。

          ↓

   栃ナビ ラーメン特集 麺道 花の杜

 

「店主、自ら味わふ」のコナーに出ているのは

花の杜の「店長」の元ちゃんです。

 

公開前に下書きの原稿が届くのですが

それを見て"頭"は

「だめだなー。こっち見てにこっと笑わなきゃ

風の杜掲載の時は、自分が出てそうだったから

そんなことを言っておりました

 

ちなみにその欄の店主の言葉に(下書き原稿中)

「女将の・・・。女将が・・・。」と2か所も入っていたので

それは抜いてもらいました

私はずーとお店に居られるわけではないものですから・・・

 

それでもってですね~

こちらの文を編集したのは、Kさんです。

(あだ名は聞いてないので、イニシャルで失礼します)

取材の時、私はお店に居なかったので、

実際にはお会いしてないのですが、

編集の内容はメールでやり取りしまして思ったのですが、

文をまとめるのが上手、才女です

 

 

栃ナビさんって・・・・・

風の杜担当のブラックさん→美男

花の杜担当のメンティスさん→美女

今回の担当のKさん→才女

・・・・すごいっすね~


新メニュー

2011年02月20日 | 花の杜

※がんじゃさんへ

  「次回記事」ということで、

  根本にある『とっても大事な信条(?)』みたいのを書く予定でしたが、

  花の杜でも風の杜でも新メニューのお知らせをしなきゃいけないので

  少し延期しますね。すみません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

花の杜     

 

新メニュー登場     2月24日(木)から

 

風の杜でも(もちろん花の杜でも)今までなかったジャンルのものです。

 

 あ   え   めん

和え麺

正式名称は  「ピリ辛肉みそ和え麺」

「あえめん」ですので、麺がスープに浸かっておりません。

 

 

こちらのメニューは、ある方のご意見を取り入れて

作られたメニューです

そう言うと、ピンとくる方もいるかもしれませんが

その方のお名前は公表しませんので、

ご想像におませかせとします。

 

 

グランドメニューに入れるわけではないので、

多分、短期になると思います。

 

よろしくお願いいたします。


花の杜 営業時間

2011年02月09日 | 花の杜

花の杜

 

 

風の杜でも花の杜でも、社員の打ち合わせを開いて

反省点や今後の事について話し合ったりしております。

 

月曜(7日)の花の杜の打ち合わせで、決まりました。

花の杜 木曜10日から

11:00~24:00(ラストオーダー)

 

んん!?

どこが変わったの?と、お思いになりましたね

 

今まで、ラストオーダーは23:30だったのです。

それを30分延長することになりました。

 

風の杜でも夜11時過ぎにお客様に来ていただいておりますが、

花の杜のほうが、それ以上です。

通り沿いに面しているからですかね~。

 

姉妹店とは言え、風の杜と全く同じにする必要はないし、

社員から

「お客様のご要望にお応えしてすぐできる範囲で、対応したい」

という声があがり、

24時ラストオーダーということになりました

 

どうぞよろしくお願いいたします


つぼ

2011年02月04日 | 花の杜

花の杜

 

風の杜で置いてある3つの壺。

辛もやし・刻み生姜・高菜

 

 

花の杜にも同様に3つの壺があります。

中身も同様で、辛もやし・刻み生姜・高菜なんですが、

今回、話題に取り上げたいのは、

それらのについてです

 

      ↓    花の杜の壺  & クラッシャー置き

 

特徴のある模様・・・・・

このブログでず~~っと前に紹介しました。  → 過去記事

向山先生の作品です。

 

簡単に申し上げておきますと、那須烏山市在住の陶芸家です。

お知り合いになれたのは、私の塾の短期教室にお子さんが来てくれたからです(^^

 

"頭"が  『象嵌釉彩波状紋』の模様がお気に入りでして

花の杜では、是非、向山先生にお願いしようということになりました。

 

もし、向山先生にどんぶりを作ってもらったら、また素敵でしょう・・

でも、どんぶりは数が大量に必要です。

それで、壺とクラッシャーのお皿ということになったのです。

 

上の写真でいうと、一番左の模様は、超細かいですから、

ラーメンをお待ちの間に是非見て・・・・いえいえ、ご鑑賞ください

 

過去記事の中にもありますが

ずっと前に私が作った「烏山小学校の家庭教育学級のHP」で

向山先生の紹介をしていますので、ご覧ください。

 

  向山先生の   プロフィール  作品紹介


写真(麺&ラーメン)

2011年02月01日 | 花の杜

花の杜

 

現在、

麺のこんな感じの写真付き説明が、メニュー表と一緒に置いてあります。

 

一番最初に麺の説明を掲げた時は縦型で、その上、連結部品で留めていたので、

邪魔でジャマでカウンターのみ残し取り払ってしまいました。

次に作ったのは、上の写真にあるような横書き。

これだとメニュー表と一緒に置いておけます。

 

それから、以前ラーメンの写真もどこかに出す話をしましたが、

上の麺の説明の裏側に作りました。

ホント、ラーメンの写真を並べただけなので、シンプル過ぎるぐらいです。

もっと凝った構成にしたいところですが、しばらくはコレでいきます。

こんな感じのラーメンなんだ・・・と分かってもらえるといいのですが…


花の杜 ロゴ

2011年01月18日 | 花の杜

花の杜

 

風の杜のロゴ

「風の杜」の字は私が書いた話は、かなり昔~にしましたが

 

花の杜のロゴはで、

この字も私が書いています

 

 

今度は行書じゃなくて、特徴があるけどカワイイっぽい字(?)にしてくれとのリクエスト

丸文字のバランスが難しくて何枚も書きなおしました。

 

「花」の第1画目の横棒と「杜」の最後の棒は、太くしました。

「最初も肝心、最後も肝心」

最初から最後までしっかりという意味を込めたんですが、

"頭"にもその話はしてませんので、

ここで話すのが「お初」になります

 

「花」の桜の花びらは、ロゴを構成してくれたエムジオさんがつけてくれました

※字は一文字一文字書いて、それを渡し、ロゴとして構成してもらったのです。

 

 

男性はもちろんですが、女性にも入りやすいお店を目指しております。

お陰様で、女性おひとりでご来店の方も沢山いらっしゃいます。

お気軽にお出かけくださいませ。


写真など

2011年01月14日 | 花の杜

花の杜

11日(火)は火曜日で花の杜はお休み

10日の営業が終わった後、社員会議をしました。

 

そこで、現在の改善点などを話しあったわけですが、

その中の一つに、お客様がぱっと見て分かるように

写真を掲示したらよいのではないかという案が出ました。

 

風の杜では写真は掲示しておりません。

以前、大きな写真を飾る予定で、何枚かは印刷したりしましたが、

あるお方から、「個人店は写真がないほうがいい」とご意見をいただいて、

結局話が消え、ずっとそのままでした。

 

でも、お客様からすると、写真があったほうが分かりやすいし、

社員からそういう意見が出てきたので、

花の杜は新しいラーメン屋なんだから、掲示してみようか

 

と、いうことになりまして、

近いうちに写真を提示していくことになります。

ただ、つけ麺の器が変わってから、写真を撮りなおしていないので

まず写真を撮るようですが・・・

 

うまくいけば明日、撮れるかな~~?

土曜は通常なら、カリカルのシフトに入るのですが

明日は、長男がセンター試験でして

送っていくぐらいはしてやろうと・・・


トイレ表示

2011年01月07日 | 花の杜

花の杜

 

花の杜については、オープン時の苦労やら何やら

話題が沢山あり過ぎるほどあります。

 

写真を撮らないと説明しにくい物が多いですが、

家にデータがあるので「トイレ表示」の話からいきます

 

花の杜はオープン当初は何の表示もしていませんでしたが、

迷われるお客様が多いので、表示をつけることにしました。

 

飲食店だから、あんまり トイレ!!! とハッキリしすぎないほうがいいなぁ。

どんなのにしようかな・・と作る前にネットで調べてみました。

見つけたのは → ここ

ここに注文するわけじゃなくて、どんなタイプがあるか調べただけです。

関係者の方、すみません。

 

 

おお~

いろんなのがあるじゃないですか

36 と 37 の紳士淑女なんて、お洒落~

 

ゲゲッ

55 56 なんて、絶対やだ

 

おお~

ニャンコがあるじゃないですか!!!!

これがいい この路線で行こう!

 

PCでねこ画を描くわけですが、こんな時には、うちの長男坊(^^

PCで、ペイントツールSAIを使いこなしているので、

「ねえ、ちょっと~。単色でいいからさ、猫のシルエットイラスト描いてよ。」

と、頼みました。

 

サラサラ~と描いて「こんなの?」と、返ってきたのは

      A          B          C

 

はじめ、B採用。

下に Gentleman/Woman´s room と入れたのですが、

いざ、壁に貼り出してみると、文字がちっちゃすぎて見えないし、

猫の意味が何だかよくわからない

 

で、改良。

再び長男に、Aタイプで しっぽ横に流して、

左右対称画を色違い(赤と青)でと要望。

せっかくだから、字も入れといて~

 

できたのが、

これなら、トイレだって、しっかり分かることでしょう。

 

というわけで、現在はこのマークですので

トイレに行く際には、このマークを探してみてください


駐車場 案内

2011年01月04日 | 花の杜

花の杜

22日に一度、「駐車場 案内 」ということで、このブログでお知らせをしましたが、

一部内容がかわりました。

変わった部分を特に強調し修正して、再度、お知らせいたします。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

花の杜は駐車場が狭くて、ご迷惑をおかけしております

 

従業員駐車場をご案内することもありましたが、

ご近所の「中井歯科医院さん」から

部分的に駐車場をお借りすることになりました。

 

まずこちらの地図をご覧ください。

の場所が麺道花の杜

はお店の前の駐車場

 

さて、ここから詳しくご案内しますね

が中井歯科医院さんにお借りすることになった駐車場です。

ご厚意で貸していただきました。ありがたいことです。

あくまでも臨時ですので、花の杜駐車場が満車の場合

ご案内することになります。

 

 

当然、歯科の駐車場ですから、時間が限られております。

このピンクで書いてある時間帯に、その台数だけ置くことができます。

 水曜日の夜は、中井歯科さんがご使用になるということで、

水曜は終日お借りしないこととなりました

 

それから、お願いですが、「ご厚意で貸していただいた駐車場」です。

ゴミを捨てたり、汚したり、た・・立ちシ○ンなんて、もっての外です

きれいにご使用ください

①~④は場所です。

一時、カラーコーンやのぼりを立てたのですが、

歯科医院さんのほうに、「歯医者をやめたのか!!??」と

問い合わせが殺到し、ご迷惑をかけてしまいました。

ですから、何の表示もしてありません。

 

お客様にはお手数ですが、お店の前におけない場合は、

スタッフにその時間に臨時駐車場として置けるかどうか

お訪ねください。

 

 

次にです

「フルハウス峰」の文字が見えると思いますが、ここはアパートです。

この手前、右側に駐車場がありまして、2台分が従業員駐車場となっています。

柵に大きく「花の杜」って貼ってありますから、分かると思いますが、

ここが空いている場合は駐車OKです

 

 

は「これから」です。

この場所は、2月過ぎになったらお借りする約束になってます。

現在は、貸家センターさんが借りています。

貸家センターさんは今建物を工事中。2月に完成予定です。

出来上がると、ご自身の駐車場ができるので、

⑤が空く → 花の杜に貸してもらう ということになっているのです

 

こちらとの駐車場の境は、カラーコーンで仕切っていますが、

⑤の場所が借りられてから、柵を作ったり車止めを作ったりとか

ちゃんと整備する予定でおります。

 

 

あれ?上の地図に③がない・・・と思った方、おられるでしょうか?(^^

最初③を作ってあったのですが消しました。

お客様にご案内するには遠いし狭いので、

従業員ができるだけこちらに停めるようにするつもりです。

 

 

それから、明日4日は火曜日ですが、

花の杜は営業いたします。

明日までに限り、中井歯科さんの臨時駐車場ですが昼間は①~③まで

OK頂いております。

 

自転車もたくさん行きかう場所ですので駐車場への出入りには、

十分お気を付けください。


超激辛

2010年12月18日 | 花の杜

花の杜

 

お店で使う物をネットで買ったのですが、自宅送りにしてありました。

それが届きました。

コレです。

 

 

この箱に入っているのは、右側の瓶です。

(大きさ比較のためのお茶です)

 

 

この瓶に入っているのは、花の杜で「トッピング」としてある

デスソース です。

※商品名がデスソースという物もありますが、

 ここでは超辛ホットソースをデスソースと呼ばせていただいています。

 

花の杜で使っているデスソースは、「INSANITY SAUCE」。

このソースは辛いだけでなく、おいしさも追求したソースらしいです。

辛いだけなら、他のソースもあるそうです。

 

でも、このソースだって、タバスコの40倍の辛さです 

超激辛

トッピングとして出すのは、スプーンにちょこっと乗せるのですが、

それだけでも、普通の人では無理だと思います

 

間違って、スプーンのまま口に入れたりしたら、大変ですから

ご注文が入ったら、店長自らが説明に行くことになっております。

 (店主が手が離せない場合は、社員が参ります)

 

どんなものか試してみたい時は、楊枝の先にちょいとつけるだけで十分です。

辛い物には自信があるという方のみ、ご注文ください。

 


一部 改メニュー

2010年12月02日 | 花の杜

花の杜

 

花の杜は開店して間もないのでどうやったらいいのか…と

手さぐりで進んでいます。

その時そのとき「ベスト」な道を選んでいるつもりですが

状況などを正しく把握し、改善していくよう努めております。

メニューなどもオープン時からは、いろいろ変わっていて

お客様にはご迷惑をおかけして申し訳ありません。

 

 

では、12月1日現在で、前と変化のあるメニューをご紹介します。

  ※「花そば」は11月25日から販売していますが、

    このブログでまだちゃんと紹介してませんので

    一緒に載せてみます。

 

税抜き価格で表示します。

写真がなくてすみません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

①和風豚骨醤油つけ麺

 女子盛(130g)680円

  並盛(200g)750円

  中盛(300g)850円

  大盛(400g)950円

②味噌ポタつけ麺

 女子盛(130g)730円

  並盛(200g)800円

  中盛(300g)900円

  大盛(400g)1000円

③花そば 600円

   あぶりチャーシューのせ800円

 

セットもの

④石焼・餃子セット 250円

⑤石焼・ホルモン焼きセット 300円

⑥石焼・唐揚げセット 350円

⑦石焼・デザートセット 350円

 

石焼

⑧石焼チャーハン(150g) 380円

⑨石焼カレー飯(150g) 380円

⑩石焼ごはん(120g)170円

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

取り急ぎ、変わった部分の紹介をしました。

詳しいことについては、またあとで。