goo blog サービス終了のお知らせ 

『つぶやき風の杜』           非公式、個人的ブログ

風の杜は、宇都宮とんこつラーメンを主とする毎日自家製の本格ラーメン屋。でもブログを書いているのは、ラーメン素人です。

塩あんかけラーメン

2012年01月14日 | 花の杜

花の杜

 

実は、去年の暮から

の杜で1つ新しいラーメンやっております。

 

 

それが   塩あんかけラーメン

 

塩味ですので全体的に白っぽいです。

 

では、あんかけラーメンがあるんですが

それは 醤油あん です。

それとは、また全然違いますよ

 

 

風・花・炎どこでもなんですが、

お急ぎの方の為に最初から「替玉入り」のラーメンをお作りすることもできます。

しかし、この塩あんかけは、替玉入りは無理

 

なぜかって??

写真をみても分かるように、結構あんが沢山かかっています。

替玉入れたらあふれちゃいますね

だから「替玉入り」をお作りすることはできないんです。

 

もちろん、麺を食べたあと、替玉はOKです。

寒い間の期間限定品です。

是非、食べてみてください。


遅くなりました

2012年01月13日 | 花の杜

花の杜

 

「ひろさん」 「しげじぃさん」

コメントありがとうございました

公開は控えさせていただいたんですが、

本文中にお返事させていただきます。

 

他の方々は、何の事?とお思いになるでしょうねー?

申し訳ありませんが、読み流してください。

 

コメントいただいた後、すぐに調査しました。

原因はその日のうちに分かりました

ホントに単純なミス

いつから、そうだったのか・・・?

もしかすると、沢山のお客様にご迷惑をおかけしてしまったのかも・・

そうだったら本当に申し訳ない次第です。

 

今現在は、改善されています。

こんな時に例にたとえて言うのも場違いのような感じもしますが

ちらっと言わせてください。

キャンプ場に行くと、「来た時より綺麗に」を合言葉に掃除をして帰るじゃないですか?

それと同様な感じになりました。

以前よりもGoodに」です。

 

私も実際に確認してみました。

ひろさん、しげじぃさん、コメント本当にありがとうございました。

是非また花の杜にご来店いていただいて

ご感想聞かせていただきたいです。

よろしくお願いいたします。


焼き替玉

2011年12月12日 | 花の杜

花の杜

 

昨日の帰り道、車の窓をトントン・・・

ん!?  (。-_・)チラッ   お、おわまりさん

 

犯罪予防の巡回中だそうで・・・

ご苦労様でございます

いやいや私、あんまり眠いので車を停めて寝ておりました。

それもその場所が、大金ゴルフガーデンの近くの

路肩(?)がぐっーと広くなっている場所

(左側が丘?で、笹が生い茂っており、ちょっと暗くて寂しい場所)でした。

 

お陰様で(?)目が覚め、家に帰りましたが、

なーんも悪いことしてなくても、

おまわりさんに会うとドキッとするのはなぜなんでしょうね~?

 

さて、本日からですが、

花の杜で1つ新しいものが

焼き替玉です。

風・炎にはできず、花の杜だけしかできないメニューです。

花の杜は「石焼」やってますからねー。

 

極細麺を石焼の器で焼くので、

表面がパリパリ。

変わった感覚で食べられます。

まあ、ちょっといたずら心も入っているかもしれません

気が向いたら食べてみてください。

 

 


新 ラーメン&小丼

2011年12月02日 | 花の杜

 花の杜

 

花の杜で初めてです。

激辛のラーメン

 

ああ、でも花の杜には 激辛のトッピング デスソースはありますが・・

  ※以前このブログでも書きましたが、

  よほど辛さに耐性があれば別ですが、 

  普通の人は迂闊にデスソース入れないでください。

  別皿できますので、試してみたい方は、1滴でいいぐらいだと思います。

 

さて、新ラーメンは

激辛トッポギラーメン

 

見た目にも辛そうです。

が、本当に激辛かどうか、私はまだ食べてないのでわかりませんが

ラーメンの名前に激辛がついているのだから、本当に激辛じゃないと

近いうち、確認の為、頑張って食べてみます。

  ※念のため、申しあげておきますが、

   普通の人が食べて、激辛と感じるかどうかです。

   デスソースをさらっと入れて食べちゃう方には、普通辛ラーメンかもしれませんので

 

次に、新しい ランチサービス小丼 ですが

豚キムチ小丼です。

 

こちらは、キムチとあるだけに ピリ辛だと思います。

 

 

 

 

きのこのあんかけラーメンとやきそばは、終了となっております。

今回新しく出たのは、どちらも辛い系ですね。

寒い季節、辛いものは、体温まりますから、

機会がありましたら是非。

 


「花」の猫

2011年11月02日 | 花の杜

花の杜

 

 

多分、花の杜にご来店の方は、目にしたことがあると思われる

こちら

レジ付近にいます(^^

 

もう1回、写真を見てみてください。

1か所だけボケているでしょう?

 

写真でボケるといったら・・・・

そーなんです。にゃんこの尻尾がパタパタと動きます

 

太陽電池になってまして、光が当たって、フリフリ

たまに置いておく角度がまずくて、光が当たらずジィーとしてる時もありますが

気付いたら、すぐ直すようにしています。

 

この猫ちゃんは、えがおがいいでしょう?

この猫ちゃんには

『笑顔でお出迎えし、

  お帰りのお客様にも笑顔でお見送り』

と、いう使命があります

 

さて、花の杜にはもう1匹、ねこちゃんがいるんです。

いつ頃からだったかな・・

もうウチに来て、2か月にはなるかも?

それは、こちら

外にいます。

 

遠くからみたら、本物の猫ちゃんにしか見えません

見つけた人は、ちょっとびっくり・・  

するかも? ふふ(^^

 

実は、この外の猫ちゃんを置いた時、

スタッフにも 何も言っておきませんでした。

きっと、始めてみた時は、

「あっ、ねこ!?」と、思ったんじゃないかな? 

 

 

そして 

この猫ちゃんには、ミニサプライズという点もありますが、

少しだけ寂しげな表情をしているので

「一人にしないでニャン。また来てニャン・・・。」

と、またのご来店を願う猫ちゃんです。 

 

ま、そんなつもりでおいてありますので

ご来店の時には、外のねこちゃんにも会ってきてください。

 

一応、各店キャラクターがおりまして、

花の杜のキャラは、猫。

風の杜は、ぶたちゃんです。

炎の杜は、龍。

炎の杜には、壁に龍が・・・

それはまた後に

 

 


木のぬくもり

2011年10月17日 | 花の杜

花の杜

 

花の杜の小物などを紹介しておきます。

ずーと、紹介しようしようと思ってたのですがのびのび

そのうち炎の杜の紹介が入っちゃう(^^;

今のうちに「花の杜」をご紹介!

 

今回は、木製の品。

まず

画像ぼけててすみません。

フクロウの時計です。

買う際に、木で作った「絵」のような時計とどっちにしようか

かなり迷いましたが

ふくろうは、「不苦労」ということで縁起物なので、こちらにしました

右上にチョンと乗っているふくろうもかわいいでしょう?(^^ふふ

 

 

 

次に

このオブジェは、ずっしり重いです。

「木」と、「木にとまる鳥たち」

この写真では、ボックス席に置いて撮っていますが

普段は入り口近くの大テーブル[A卓]に仕切りとしておいてあります。

 

コレ、オブジェとしては良いんですが、

足元部分に、醤油などのカスターセット または 無料の壺のどちらかがあるので

鳥さんの尻尾か、葉っぱに引っかかりやすいのが難点・・・

そんな訳で、割と端っこのほうに飾られています

 

 

そうそう

鳥さんの尻尾がゆらゆら揺れるんです。

また、葉っぱはくるくる回ります。

 

鳥さんは、お店で売られているときは、2種類おりまして

こちらは尻尾の長いほう

シジュウカラ ジュウシマツ?????

すみません。何の種類か忘れました

 

時計もオブジェも、購入先は

烏山クラフト館

私の地元である、那須烏山市のお店です。

 

 

炎の杜の小物も、クラフト館に行って探してこようかな~と思ってます。


花の杜1年

2011年10月11日 | 花の杜

すみません、炎の杜については、次回。

先に花の杜

 

いや~~~すっかり忘れていました。

今日は10月11日。

花の杜は昨年の10月7日にオープンでした。

す、すでに1周年・・・・

 

3店舗目についてやら何やらかにやらで、すっかり忘れていたわけですが

コホン 

改めまして・・

 

皆様!!

「麺工房 風の杜」ともども「麺道 花の杜」もご愛顧いただきまして

大変ありがとうございます。

おかげさまで、花の杜も無事1周年を迎えることができました。

オープン日をすっかり忘れていたとはいえ、

皆様に対する感謝の気持ちはあふれんばかりでございます。

花の杜を始めるに当たっては、

2店舗目としてどう展開していくか、全くの手探り状態でしたので

お客様にもご迷惑をおかけしたこともございました。

でも、どうにかこうにかやってこられたのは、

ひとえにお客様とお店を支えてくれた方々のおかげです。

まだまだ、「毎日が勉強」ですが、これからも

どうぞよろしくお願い致します。

 

   


14日から

2011年09月14日 | 花の杜

花の杜

 

冷やし麺をやめて、新しいメニューが出たのですが

 

すみません

14日  14日 って、言ってたので冷やし麺が14日かと思ってたら

14日から新しいメニューでした。

 

14日までなんだか、14日からなんだか

ちゃんと確認しておかなかった私のミスでした

このブログで14日まで冷やし麺と言ってしまいまして申し訳ないです。

 

今度はしっかり語尾まで確認してお知らせいたします。

すみません。

 

 

新しいメニューは、2つ出ました

きのこのあんかけラーメン

 

ラーメン屋さんのやきそば

 

 

多分、期間限定になるのかもしれません(?不確実)

どうぞ、よろしくお願いします。

 


花 ランチ小丼改

2011年08月28日 | 花の杜

花の杜

 

ついつい 麺工房風の杜を「風」 麺道花の杜を「花」 と省略

普段の会話の中でも省略して言ってるので

このブログでも度々そうなるかもしれません。

そのつもりで読んでください。

 

うーん(^^;

カレー屋のほう、正式店舗名は『新橋清月堂カリカルPasar羽生店』ですので

もともと誰もイチイチ呼ばないですね。

 

さて、今回は花のランチ小丼の新作のお知らせです。

まず最初にこちらをご覧ください。

何だか・・・この写真を見たら「チルミル飲んでるお兄ちゃんはおっきい」を

思い出しました(^^)くすくす

昔のCMなんですが、分からない方ごめんなさい。

 

先ほどの写真、これは「自家製食べるラー油」です。

このラー油を使って、ランチの小丼ができました。

それが

 

チャーシューと白髪ねぎを食べるラー油で和えました。

 

と、言う事で花の杜の平日ランチは、

半チャーハン チャー玉小丼 唐揚げ小丼 食べるラー油かけ小丼です。

どうぞ、よろしくお願いします。


梅桜

2011年08月18日 | 花の杜

花の杜

 

花の杜での新しい冷やし麺ですが、

名前は  梅桜

 

すみません。

私は実物を見てないし食べてないし、今回のメニューは説明もしてもらってないので

なんの解説もできません。

 

名前に梅ってあるので、当然梅もつかっているのでしょう・・・

右側に乗っているのがぱっと見梅肉にも見えますが

ザ―サイのような気もするし・・・

 

頼りなくって申し訳ないです。

 

風の杜の新作の冷やし麺(魚介味・・・・)と この梅桜については

もうちょっと詳しく聞いてきます。

また、風も花もランチの小丼が一部変わります。

花では29日からと、連絡来たんですが、

風からはまだいつからなのかは、連絡がないんですよねー。

一緒だったりして・・・


グレープフルーツの冷たい中華終了

2011年08月17日 | 花の杜

花の杜

グレープフルーツの中華が終了になりました。

 

・・・すみません。

実は今日の朝方、グレープフルーツは18日までですと

このブログに載せたのですが

ご覧になった方がいましたら、申し訳ありせん。

 

今日の在庫次第で、今日までになるか明日までになるかだったようです。

すみません、それで 今現在(15時)で終了になってしまいました。

 

新しいメニューは19日から始まります。

こちらのメニューは、明日お知らせします。

 


DXチャー玉丼

2011年07月31日 | 花の杜

花の杜

8月から土日祝日限定で

DX(デラックス)チャー玉丼220円(税込231円)を提供いたします。

こちら、お得なセットメニューで

ラーメンご注文のお客様に限らせていただきます。

 

今日(31日)も

「チャー玉丼ないんですか?」と2組のお客様から聞かれました。

「2組」とは私がオーダーをお伺いした方の中だけですから、

他にもいらっしゃったかもしれません。

すみません。

チャー玉小丼は、平日のランチだけで、

石焼チャー玉丼は、平日のディナータイムだけだったんです。

 

そんなわけで、土日祝日の終日!!

DXチャー玉丼が誕生します

土日ですからね、デラックスでやらせていただきます。

 

えーと、最初に登場するのは、8月6日(土)になるわけです。

写真は

 

どうぞ、よろしくお願いします。


花の杜の10食限定

2011年06月22日 | 花の杜

花の杜

 

新しい冷やし麺が始まります。

 

それは、こちら

 

風の杜でも今までなかったような新しいメニューです。

ちょっと、おしゃれ~な感じでしょう?

 

グレープフルーツが乗っているんです。

右に見えるのは、2種のグレープフルーツ

左のは、焦げ目をつけているのがわかりますか?

食べてみるとわかりますが、この焦げ目には秘密があります(^^ふふ

 

それでもって、麺にちょろちょろ~と、ジュレが乗っています。

これ、グレープフルーツのジュレですが、

冷やし麺で食べると、さっぱりすっきり

 

限定10食限り

明日、23日より販売開始。

いつまで販売するかは、??です。

今年の夏はとっても暑いようですから、

冷たくさっぱり食べたい時、食欲があまりない時、

最適なんじゃないでしょうか?

 

 

また、同時にランチ小丼も1つ変わります。

 

こちらは焼肉小丼

明日からは、花の杜ランチタイムサービスメニューは、

半チャーハン・チャー玉小丼・からあげ小丼・焼き肉小丼になります。

 

どうぞ、どうぞよろしくお願いいたします。

 

あ、風の杜の新メニューは金曜(24日)からです。

明日(23日)にこのブログでもお知らせしますね。


カレーつけ麺もうすぐ

2011年06月16日 | 花の杜

花の杜

期間限定メニューとして提供しているカレーつけ麺ですが

6月22日(水)までで終了となります。

大変ご好評をいただきありがとうございました

 

ん?

なぜ好評なのに終了?って、思いました?

 

それは新しいメニューが23日から出るからです。

次のメニューは、期間限定でもあるんですが

一日きっかり10食限定の数量限定でもあるんです。

仕込みの都合で、そうなってしまいます。

申し訳ありません。

 

また詳しいことは近々お知らせしますね。

 

そしてカレーつけ麺ですが、

秋か冬に復活させる話もあります。

しかし、次の次に出す新メニューの話も持ち上がっていますから

本当に復活するかどうか保障はいたしません

カレーつけ麺を食べておきたい方は、22日までにご来店くださいね。

 

さて、少しだけ風の杜の話もしておきます。

風の杜で、一昨年?かな

少なくとも去年はやらなかったメニューが復活する予定です。

ただこちらは、その時と全く同じにするのか

どこか変えるのか私にはまだ情報が入ってきていません。

いつから開始かも??ですので、

ちゃんと分かったら、お知らせいたします。


四川風 ひんやり坦々つけ麺

2011年05月29日 | 花の杜

花の杜  (ちょこっと風の杜)    

 

25日(水)から、花の杜で新しく

チャーハン・冷やし中華を始めることはお知らせしました。

→ こちらで

 

その際、麺もスープも冷たい

「四川風ひんやり坦々つけ麺」を同時発売しました(^^v

自家製ラー油と山椒油を調合した専用ダレに

キンキンに冷やした鶏スープを合わせてあります。

特徴のあるじんわりした辛さが後から追ってくるそうですよ。

 

・・・「そうです」と言うので分かっちゃうでしょうが

私はまだ食べておりません

発売日にお店にいたので、

従食で食べたいなぁと、思っていたのですが、

お昼の段階で、「あと2食分のみ」という状態でしたので

断念しておきました

 

多分、次の日からは仕込み数を少し増やしたんじゃあないかと

思っておりますが、(真相は??)

このつけ麺は「売れ切れ御免」の発売数限定です。

 

スープをキンキンに冷やすには、

作ってからも時間がかかります。

ですから、例え追加でスープを作っても

「できたからすぐ提供」というワケにはいきません。

その辺、ご了承ください。

 

 

それから、風の杜の「激辛冷やし坦々麺」も

25日(水)から開始しております。

”我こそは辛い物好き”という方は、一度お試しください。