木の実、同種を一列に並べて植えてたんですが、混ぜこぜでテキトーに植えたら、なんか異種交配してタポルとかザロクとか、必要な木の実ができてましたΣ(゜д゜lll)ガーン
キレイに植えたらいけなかったのね!
異種交配しないとならないとは。
なんつー仕掛じゃい。
というわけで、VSフラダリ。
ネタバレ激しくしてますので、ご注意を。
●ニダンギルがさらに進化
ニダンギルがフラダリのアジトで入手する「やみのいし」でさらに進化します。
てかさせました、ギルガルド。
3本目の剣じゃなくて盾が付き、しかもフォルムチェンジ系の模様。
でも目がちゃんと3つある!
三つ目がとおる、なのかやっぱり「ミンナノタメニ」なのかは知りませんが、でも!
ブレードフォルムとか、かっこ良すぎる!!!!!
進化させてよかったわ…!
もう闇の石がこの後手にはいるかわかりません。
手に入らないなら、大好きなシャンデラももう作れません。
スパトレのこと考えるだけで涙目になりますが、ニダンギルがこんな進化するならよかったわよ…!
ほんとにスパトレでがっくりくるたびに、「雨がふらないかなぁ」と願った体育の授業や運動会前を思い出させられてしまいますよ(滝涙)
いっとくけど、「あの頃」はすべての学校に体育館がある訳じゃなかったのよ(苦笑)
こんな靄のかかった遙か遠い昔の記憶さえほじくり返させられるなんて、スパトレひどい。
ひどすぎる・゜・(つД`)・゜・
金ならいくらでも出す。
100万でも買うから、買えるようにして、進化の石…。
●フラダリのアジトへ
で、以下はネタバレですよ、念の為。
フラダリのアジトは真っ赤なカフェ・フラダリで、北側のポケセンからすぐです。
で、入ると従業員が襲ってきます。
アジトの移動は矢印の床にワープと、おなじみパターン。
フラダリ、美しさとか血筋とか言いつつ、最終兵器利用の理由が「世の中人もポケモンも増えすぎた」とか、命の間引き??
なんか理屈が唐突で(゜Д゜ )ハァ?
どうもこの人の論理や理屈には感情移入の余地がないです、前回のゲーチスとはまた別の意味で。
「地球人口の増えすぎ」は分かるんですが、その選民理由がカッコイイとか美しいとか増え過ぎるから争うとか奪いあうとか、なんだか言ってることがバラバラです。
つまり自分についてきてくれたものだけ残すってことなんでしょうけど、それにしても論理が非常にウソ臭いです。
多分言葉や態度に愛情とか思いやりみたいなものが感じられなず、極めて身勝手だからかと。
慇懃無礼な言葉遣いがまたイヤラシさ倍増ってのか。
泣いてはいましたけど、でもその涙が一層ウソ臭く感じるのはなぜでしょう。
王家の末裔である彼にはいわゆる一般の人達の素朴な喜びとかシアワセはわからないのかもですね。
そういう人が粛清だの選ばれた民だのということほど、胡散臭いものはないし、身勝手極まりないですし、だから言葉が上滑りして響かないのかもです。
ビッグビジネスはしてても、極めて狭い世界でしか生きていないんじゃないかなという、そういうエゴです。
だから彼の語る「美しさ」もうわべばかりで、スーツのみてくれだけのようで、本質が伴わないものかと。
いますよね、口では美しさだ愛だと語りつつ、例えば、ネトウヨ丸飲みの差別発言を平気でするような人って。
ご立派なことは言ってるけど、なんか本質が追いつかない、って感じの。
もちろんそんなの多かれ少なかれ誰にでもあるのですが、そういうのが半端に権力やステータスを持ってたりすると、伴わないほどにイヤラシさがにじみ出てくるわけです。
そういうタイプに見えちゃいます、フラダリって。
●記憶に薄い3000年前の王
ともかく。
牢屋には3000年前の罪深き王がいます。
フラダリの………ご先祖様になるんでしょうかねぇ。
この人もどっかで、1度は見かけた記憶あって、「この人がチャンピオンかな?」なんて思ったんですが、結局そういえばそれっきり。
もう2、3回出てきてくれれば話のつじつまも合いそうな気がするんですが…。
初ゲームで、しかも本やマンガのように読み返しはできないから余りに印象が薄くて、これも唐突感が拭えないんです。
というかこの3000年前の王が最終兵器を創りだした理由――最愛のポケモンを救いたかった――とフラダリの粛清が全然関連性なくて、今までのポケモンシリーズの中では一番「????」なボスですし、言わんとすることも伝わりにくいです。
シナリオ担当、観光に忙しすぎたかな?
ともかくカフェ・フラダリでは4人の科学者とフラダリ2回のバトル。
しかも、ハゲデブが最終兵器破壊スイッチか稼働スイッチどちらかを押せという。
冗談じゃないよ、押さずに済む方法はあるのか…と走り回ってみましたが、やっぱないのか。
しょうがない、すごくヤだけど「X」だから青色押したら止まりましたが、でも結局ハゲデブが兵器を稼働させてしまいます。
こうなるんかい。
あ、あの奇妙な兄弟弟子2人組は、やっぱり奇妙でした(苦笑)
ゴメンナサイ、最初はフラダリのスパイかと思ってました(^_^;)
「博士は落ち込んでおられる」って、やっぱりねぇ…。
いろいろ教えてしまったでしょうし、やはり彼氏を止められなかったのはキツかろう。
傷心の色男…お気持ち察して余りある。
こうなってくると博士のほうがマジで心配です。
カフェ・フラダリを出て、次はセキタイと言われていますが、その前に。
「落ち込んでる」という博士に会いに行ったら……!
↓

「それでは ポケモン図鑑を チェック しましょう」!!
( ゜д゜)ポカーン……
ええーと、努めて平静を保とうとして、自分の職務を遂行しようとした。
そう考えてやっておk?
●恐るべし!カルナック
まあ、博士がそういう調子なので、セキタイに向かいます(^_^;)
最終兵器可動は石列の並ぶカルナックの遺跡群…というか、セキタイ。
フラダリの唐突な理屈はともかく、このセキタイの遺跡の使い方にはホントにぎょっとしました。
ポケモンのお墓……とか、まぁ生贄……とも言えるんでしょうが……。
実際のカルナック、あるいはストーンヘンジのようなケルトの巨石群の利用目的は、天文学利用とか、儀式の祭壇とか、諸説ありますが明確に答えがあるわけじゃありません。
そこを今回は「1つの命を復活させるために生贄にされ、石に鎖で繋がれたポケモン達のお墓」としたわけですが、ちょっとこれは壮絶だわ……。
あまりに痛々しいですし、切ないです。
想像するだに涙でます。
今度もし、カルナックの遺跡を見ることがあったら思い出しちゃいそうです・゜・(つД`)・゜・
フラダリより罪深き王の気持ちのほうが、よくわかります。
大事な人、大事な命を失うというのは、本当に辛いことです。
でも。
たった一つの大事な命をよみがえらせるために、無関係な膨大な数の命を犠牲にし、だが結局その蘇らせた命に去られて、永遠に、死ぬことすらできないまま3000年の長きをさまようという報いを受けました。
決して許されるべくもない、してはならないことです。
すごくよくわかります。
でも、その一方で、もう土に還してあげたい、休ませてあげたい……と思ってしまいまうのは…だめ?
大事な命を亡くしたら、誰だって思ってしまうんじゃないのかなぁ…多かれ少なかれ…。
ただ、残念なことに、この王様は権力と実行力があってしまった。
フラダリよりも、むしろこっちの王様のほうが、許されることではないけど、でも切ないですね…。
さて。
兵器を止めるためにゼルネアスがいよいよ手に入ります。
あっさりGETです。
タイマーボール、40個くらい買っといたんだけど…(^_^;)
自分から仲間になってくれたとしか思えないようなGETです。
そして実際そうだったようですね。
決戦の場では、なんか変な機械を付けたフラダリが登場。
自分で作ったメガシンカ用マシーンですか???
しかもフラダリのギャラドスがメガギャラドスに。
そうかー、ギャラドスも進化するのか!
「ギャラドスとの絆がある」とセレナ嬢はいいますが、ちょっと待て!!!
この今回メガシンカ、なつき度ゼロのルカリオや、なつき度ハート2のバシャーモ、なつき度MAXのリザードンが同じようにメガシンカするぞ!?
一概に絆とはいえんぞ??
じゃあ何なんですか、絆って。
何が言いたいんでしょう??
このへんの仕組みも全然イミフです。
これも殿堂入り後とかにクリアになったりするんですか???
カフェ・フラダリからセキタイへ、情報が一気に集まってきたのは分かるのですが、どうもそれがまだバラバラのまま、宙に浮いているような歯切れの悪さです。
正直、今までのポケモンシリーズのクオリティとは思えないイマイチさだなぁ。
それともこの歯切れの悪さ、バラバラ加減は、殿堂入り後にクリアになるんでしょうか??
ともかく、フラダリの件はこれで落着のようで。
兄弟弟子と、お友達…小さい方の女の子とチビとデブ……と言うのは余りに申し訳なく、でも名前が覚えられないので、勝手に「アユミちゃん」「ミツヒコ」「ゲンタ」と呼んでます(^_^;)
声までまんま、脳内変換されてます。
大谷育江ピカチュウとミツヒコ2役ww
ともかく。
ヒャッコクへ戻ると博士のホログラム。
レンリタウンで待ってるとのこと。
今度はちゃんとお話してくれそうだ(苦笑)
というわけで、レンリタウンに向かいます。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
キレイに植えたらいけなかったのね!
異種交配しないとならないとは。
なんつー仕掛じゃい。
というわけで、VSフラダリ。
ネタバレ激しくしてますので、ご注意を。
●ニダンギルがさらに進化
ニダンギルがフラダリのアジトで入手する「やみのいし」でさらに進化します。
てかさせました、ギルガルド。
3本目の剣じゃなくて盾が付き、しかもフォルムチェンジ系の模様。
でも目がちゃんと3つある!
三つ目がとおる、なのかやっぱり「ミンナノタメニ」なのかは知りませんが、でも!
ブレードフォルムとか、かっこ良すぎる!!!!!
進化させてよかったわ…!
もう闇の石がこの後手にはいるかわかりません。
手に入らないなら、大好きなシャンデラももう作れません。
スパトレのこと考えるだけで涙目になりますが、ニダンギルがこんな進化するならよかったわよ…!
ほんとにスパトレでがっくりくるたびに、「雨がふらないかなぁ」と願った体育の授業や運動会前を思い出させられてしまいますよ(滝涙)
いっとくけど、「あの頃」はすべての学校に体育館がある訳じゃなかったのよ(苦笑)
こんな靄のかかった遙か遠い昔の記憶さえほじくり返させられるなんて、スパトレひどい。
ひどすぎる・゜・(つД`)・゜・
金ならいくらでも出す。
100万でも買うから、買えるようにして、進化の石…。
●フラダリのアジトへ
で、以下はネタバレですよ、念の為。
フラダリのアジトは真っ赤なカフェ・フラダリで、北側のポケセンからすぐです。
で、入ると従業員が襲ってきます。
アジトの移動は矢印の床にワープと、おなじみパターン。
フラダリ、美しさとか血筋とか言いつつ、最終兵器利用の理由が「世の中人もポケモンも増えすぎた」とか、命の間引き??
なんか理屈が唐突で(゜Д゜ )ハァ?
どうもこの人の論理や理屈には感情移入の余地がないです、前回のゲーチスとはまた別の意味で。
「地球人口の増えすぎ」は分かるんですが、その選民理由がカッコイイとか美しいとか増え過ぎるから争うとか奪いあうとか、なんだか言ってることがバラバラです。
つまり自分についてきてくれたものだけ残すってことなんでしょうけど、それにしても論理が非常にウソ臭いです。
多分言葉や態度に愛情とか思いやりみたいなものが感じられなず、極めて身勝手だからかと。
慇懃無礼な言葉遣いがまたイヤラシさ倍増ってのか。
泣いてはいましたけど、でもその涙が一層ウソ臭く感じるのはなぜでしょう。
王家の末裔である彼にはいわゆる一般の人達の素朴な喜びとかシアワセはわからないのかもですね。
そういう人が粛清だの選ばれた民だのということほど、胡散臭いものはないし、身勝手極まりないですし、だから言葉が上滑りして響かないのかもです。
ビッグビジネスはしてても、極めて狭い世界でしか生きていないんじゃないかなという、そういうエゴです。
だから彼の語る「美しさ」もうわべばかりで、スーツのみてくれだけのようで、本質が伴わないものかと。
いますよね、口では美しさだ愛だと語りつつ、例えば、ネトウヨ丸飲みの差別発言を平気でするような人って。
ご立派なことは言ってるけど、なんか本質が追いつかない、って感じの。
もちろんそんなの多かれ少なかれ誰にでもあるのですが、そういうのが半端に権力やステータスを持ってたりすると、伴わないほどにイヤラシさがにじみ出てくるわけです。
そういうタイプに見えちゃいます、フラダリって。
●記憶に薄い3000年前の王
ともかく。
牢屋には3000年前の罪深き王がいます。
フラダリの………ご先祖様になるんでしょうかねぇ。
この人もどっかで、1度は見かけた記憶あって、「この人がチャンピオンかな?」なんて思ったんですが、結局そういえばそれっきり。
もう2、3回出てきてくれれば話のつじつまも合いそうな気がするんですが…。
初ゲームで、しかも本やマンガのように読み返しはできないから余りに印象が薄くて、これも唐突感が拭えないんです。
というかこの3000年前の王が最終兵器を創りだした理由――最愛のポケモンを救いたかった――とフラダリの粛清が全然関連性なくて、今までのポケモンシリーズの中では一番「????」なボスですし、言わんとすることも伝わりにくいです。
シナリオ担当、観光に忙しすぎたかな?
ともかくカフェ・フラダリでは4人の科学者とフラダリ2回のバトル。
しかも、ハゲデブが最終兵器破壊スイッチか稼働スイッチどちらかを押せという。
冗談じゃないよ、押さずに済む方法はあるのか…と走り回ってみましたが、やっぱないのか。
しょうがない、すごくヤだけど「X」だから青色押したら止まりましたが、でも結局ハゲデブが兵器を稼働させてしまいます。
こうなるんかい。
あ、あの奇妙な兄弟弟子2人組は、やっぱり奇妙でした(苦笑)
ゴメンナサイ、最初はフラダリのスパイかと思ってました(^_^;)
「博士は落ち込んでおられる」って、やっぱりねぇ…。
いろいろ教えてしまったでしょうし、やはり彼氏を止められなかったのはキツかろう。
傷心の色男…お気持ち察して余りある。
こうなってくると博士のほうがマジで心配です。
カフェ・フラダリを出て、次はセキタイと言われていますが、その前に。
「落ち込んでる」という博士に会いに行ったら……!
↓

「それでは ポケモン図鑑を チェック しましょう」!!
( ゜д゜)ポカーン……
ええーと、努めて平静を保とうとして、自分の職務を遂行しようとした。
そう考えてやっておk?
●恐るべし!カルナック
まあ、博士がそういう調子なので、セキタイに向かいます(^_^;)
最終兵器可動は石列の並ぶカルナックの遺跡群…というか、セキタイ。
フラダリの唐突な理屈はともかく、このセキタイの遺跡の使い方にはホントにぎょっとしました。
ポケモンのお墓……とか、まぁ生贄……とも言えるんでしょうが……。
実際のカルナック、あるいはストーンヘンジのようなケルトの巨石群の利用目的は、天文学利用とか、儀式の祭壇とか、諸説ありますが明確に答えがあるわけじゃありません。
そこを今回は「1つの命を復活させるために生贄にされ、石に鎖で繋がれたポケモン達のお墓」としたわけですが、ちょっとこれは壮絶だわ……。
あまりに痛々しいですし、切ないです。
想像するだに涙でます。
今度もし、カルナックの遺跡を見ることがあったら思い出しちゃいそうです・゜・(つД`)・゜・
フラダリより罪深き王の気持ちのほうが、よくわかります。
大事な人、大事な命を失うというのは、本当に辛いことです。
でも。
たった一つの大事な命をよみがえらせるために、無関係な膨大な数の命を犠牲にし、だが結局その蘇らせた命に去られて、永遠に、死ぬことすらできないまま3000年の長きをさまようという報いを受けました。
決して許されるべくもない、してはならないことです。
すごくよくわかります。
でも、その一方で、もう土に還してあげたい、休ませてあげたい……と思ってしまいまうのは…だめ?
大事な命を亡くしたら、誰だって思ってしまうんじゃないのかなぁ…多かれ少なかれ…。
ただ、残念なことに、この王様は権力と実行力があってしまった。
フラダリよりも、むしろこっちの王様のほうが、許されることではないけど、でも切ないですね…。
さて。
兵器を止めるためにゼルネアスがいよいよ手に入ります。
あっさりGETです。
タイマーボール、40個くらい買っといたんだけど…(^_^;)
自分から仲間になってくれたとしか思えないようなGETです。
そして実際そうだったようですね。
決戦の場では、なんか変な機械を付けたフラダリが登場。
自分で作ったメガシンカ用マシーンですか???
しかもフラダリのギャラドスがメガギャラドスに。
そうかー、ギャラドスも進化するのか!
「ギャラドスとの絆がある」とセレナ嬢はいいますが、ちょっと待て!!!
この今回メガシンカ、なつき度ゼロのルカリオや、なつき度ハート2のバシャーモ、なつき度MAXのリザードンが同じようにメガシンカするぞ!?
一概に絆とはいえんぞ??
じゃあ何なんですか、絆って。
何が言いたいんでしょう??
このへんの仕組みも全然イミフです。
これも殿堂入り後とかにクリアになったりするんですか???
カフェ・フラダリからセキタイへ、情報が一気に集まってきたのは分かるのですが、どうもそれがまだバラバラのまま、宙に浮いているような歯切れの悪さです。
正直、今までのポケモンシリーズのクオリティとは思えないイマイチさだなぁ。
それともこの歯切れの悪さ、バラバラ加減は、殿堂入り後にクリアになるんでしょうか??
ともかく、フラダリの件はこれで落着のようで。
兄弟弟子と、お友達…小さい方の女の子とチビとデブ……と言うのは余りに申し訳なく、でも名前が覚えられないので、勝手に「アユミちゃん」「ミツヒコ」「ゲンタ」と呼んでます(^_^;)
声までまんま、脳内変換されてます。
大谷育江ピカチュウとミツヒコ2役ww
ともかく。
ヒャッコクへ戻ると博士のホログラム。
レンリタウンで待ってるとのこと。
今度はちゃんとお話してくれそうだ(苦笑)
というわけで、レンリタウンに向かいます。

