goo blog サービス終了のお知らせ 

かば☆ポケ

「かばぼん」のポケモンプレイ日記。激しくネタバレ含みます。現在Xをまったり亀プレイ中。ヒトカゲ&プラターヌ萌え♪

ポケモンXY:唐突、フラダリ

2013-10-22 02:37:33 | XY
木の実、同種を一列に並べて植えてたんですが、混ぜこぜでテキトーに植えたら、なんか異種交配してタポルとかザロクとか、必要な木の実ができてましたΣ(゜д゜lll)ガーン
キレイに植えたらいけなかったのね!
異種交配しないとならないとは。

なんつー仕掛じゃい。

というわけで、VSフラダリ。
ネタバレ激しくしてますので、ご注意を。



●ニダンギルがさらに進化

ニダンギルがフラダリのアジトで入手する「やみのいし」でさらに進化します。
てかさせました、ギルガルド。

3本目の剣じゃなくて盾が付き、しかもフォルムチェンジ系の模様。
でも目がちゃんと3つある!
三つ目がとおる、なのかやっぱり「ミンナノタメニ」なのかは知りませんが、でも!
ブレードフォルムとか、かっこ良すぎる!!!!!
進化させてよかったわ…!

もう闇の石がこの後手にはいるかわかりません。
手に入らないなら、大好きなシャンデラももう作れません。
スパトレのこと考えるだけで涙目になりますが、ニダンギルがこんな進化するならよかったわよ…!

ほんとにスパトレでがっくりくるたびに、「雨がふらないかなぁ」と願った体育の授業や運動会前を思い出させられてしまいますよ(滝涙)
いっとくけど、「あの頃」はすべての学校に体育館がある訳じゃなかったのよ(苦笑)
こんな靄のかかった遙か遠い昔の記憶さえほじくり返させられるなんて、スパトレひどい。
ひどすぎる・゜・(つД`)・゜・

金ならいくらでも出す。
100万でも買うから、買えるようにして、進化の石…。


●フラダリのアジトへ

で、以下はネタバレですよ、念の為。

フラダリのアジトは真っ赤なカフェ・フラダリで、北側のポケセンからすぐです。
で、入ると従業員が襲ってきます。

アジトの移動は矢印の床にワープと、おなじみパターン。
フラダリ、美しさとか血筋とか言いつつ、最終兵器利用の理由が「世の中人もポケモンも増えすぎた」とか、命の間引き??
なんか理屈が唐突で(゜Д゜ )ハァ?

どうもこの人の論理や理屈には感情移入の余地がないです、前回のゲーチスとはまた別の意味で。

「地球人口の増えすぎ」は分かるんですが、その選民理由がカッコイイとか美しいとか増え過ぎるから争うとか奪いあうとか、なんだか言ってることがバラバラです。
つまり自分についてきてくれたものだけ残すってことなんでしょうけど、それにしても論理が非常にウソ臭いです。
多分言葉や態度に愛情とか思いやりみたいなものが感じられなず、極めて身勝手だからかと。
慇懃無礼な言葉遣いがまたイヤラシさ倍増ってのか。
泣いてはいましたけど、でもその涙が一層ウソ臭く感じるのはなぜでしょう。

王家の末裔である彼にはいわゆる一般の人達の素朴な喜びとかシアワセはわからないのかもですね。
そういう人が粛清だの選ばれた民だのということほど、胡散臭いものはないし、身勝手極まりないですし、だから言葉が上滑りして響かないのかもです。
ビッグビジネスはしてても、極めて狭い世界でしか生きていないんじゃないかなという、そういうエゴです。
だから彼の語る「美しさ」もうわべばかりで、スーツのみてくれだけのようで、本質が伴わないものかと。

いますよね、口では美しさだ愛だと語りつつ、例えば、ネトウヨ丸飲みの差別発言を平気でするような人って。
ご立派なことは言ってるけど、なんか本質が追いつかない、って感じの。
もちろんそんなの多かれ少なかれ誰にでもあるのですが、そういうのが半端に権力やステータスを持ってたりすると、伴わないほどにイヤラシさがにじみ出てくるわけです。
そういうタイプに見えちゃいます、フラダリって。

●記憶に薄い3000年前の王

ともかく。
牢屋には3000年前の罪深き王がいます。
フラダリの………ご先祖様になるんでしょうかねぇ。
この人もどっかで、1度は見かけた記憶あって、「この人がチャンピオンかな?」なんて思ったんですが、結局そういえばそれっきり。
もう2、3回出てきてくれれば話のつじつまも合いそうな気がするんですが…。
初ゲームで、しかも本やマンガのように読み返しはできないから余りに印象が薄くて、これも唐突感が拭えないんです。

というかこの3000年前の王が最終兵器を創りだした理由――最愛のポケモンを救いたかった――とフラダリの粛清が全然関連性なくて、今までのポケモンシリーズの中では一番「????」なボスですし、言わんとすることも伝わりにくいです。
シナリオ担当、観光に忙しすぎたかな?

ともかくカフェ・フラダリでは4人の科学者とフラダリ2回のバトル。

しかも、ハゲデブが最終兵器破壊スイッチか稼働スイッチどちらかを押せという。
冗談じゃないよ、押さずに済む方法はあるのか…と走り回ってみましたが、やっぱないのか。
しょうがない、すごくヤだけど「X」だから青色押したら止まりましたが、でも結局ハゲデブが兵器を稼働させてしまいます。
こうなるんかい。

あ、あの奇妙な兄弟弟子2人組は、やっぱり奇妙でした(苦笑)
ゴメンナサイ、最初はフラダリのスパイかと思ってました(^_^;)
「博士は落ち込んでおられる」って、やっぱりねぇ…。
いろいろ教えてしまったでしょうし、やはり彼氏を止められなかったのはキツかろう。
傷心の色男…お気持ち察して余りある。
こうなってくると博士のほうがマジで心配です。

カフェ・フラダリを出て、次はセキタイと言われていますが、その前に。
「落ち込んでる」という博士に会いに行ったら……!
  ↓



「それでは ポケモン図鑑を チェック しましょう」!!

( ゜д゜)ポカーン……

ええーと、努めて平静を保とうとして、自分の職務を遂行しようとした。
そう考えてやっておk?


●恐るべし!カルナック

まあ、博士がそういう調子なので、セキタイに向かいます(^_^;)

最終兵器可動は石列の並ぶカルナックの遺跡群…というか、セキタイ。
フラダリの唐突な理屈はともかく、このセキタイの遺跡の使い方にはホントにぎょっとしました。

ポケモンのお墓……とか、まぁ生贄……とも言えるんでしょうが……。
実際のカルナック、あるいはストーンヘンジのようなケルトの巨石群の利用目的は、天文学利用とか、儀式の祭壇とか、諸説ありますが明確に答えがあるわけじゃありません。

そこを今回は「1つの命を復活させるために生贄にされ、石に鎖で繋がれたポケモン達のお墓」としたわけですが、ちょっとこれは壮絶だわ……。
あまりに痛々しいですし、切ないです。
想像するだに涙でます。
今度もし、カルナックの遺跡を見ることがあったら思い出しちゃいそうです・゜・(つД`)・゜・

フラダリより罪深き王の気持ちのほうが、よくわかります。
大事な人、大事な命を失うというのは、本当に辛いことです。

でも。
たった一つの大事な命をよみがえらせるために、無関係な膨大な数の命を犠牲にし、だが結局その蘇らせた命に去られて、永遠に、死ぬことすらできないまま3000年の長きをさまようという報いを受けました。
決して許されるべくもない、してはならないことです。
すごくよくわかります。

でも、その一方で、もう土に還してあげたい、休ませてあげたい……と思ってしまいまうのは…だめ?
大事な命を亡くしたら、誰だって思ってしまうんじゃないのかなぁ…多かれ少なかれ…。
ただ、残念なことに、この王様は権力と実行力があってしまった。
フラダリよりも、むしろこっちの王様のほうが、許されることではないけど、でも切ないですね…。

さて。
兵器を止めるためにゼルネアスがいよいよ手に入ります。
あっさりGETです。
タイマーボール、40個くらい買っといたんだけど…(^_^;)
自分から仲間になってくれたとしか思えないようなGETです。
そして実際そうだったようですね。

決戦の場では、なんか変な機械を付けたフラダリが登場。
自分で作ったメガシンカ用マシーンですか???

しかもフラダリのギャラドスがメガギャラドスに。
そうかー、ギャラドスも進化するのか!

「ギャラドスとの絆がある」とセレナ嬢はいいますが、ちょっと待て!!!

この今回メガシンカ、なつき度ゼロのルカリオや、なつき度ハート2のバシャーモ、なつき度MAXのリザードンが同じようにメガシンカするぞ!?
一概に絆とはいえんぞ??

じゃあ何なんですか、絆って。
何が言いたいんでしょう??
このへんの仕組みも全然イミフです。
これも殿堂入り後とかにクリアになったりするんですか???

カフェ・フラダリからセキタイへ、情報が一気に集まってきたのは分かるのですが、どうもそれがまだバラバラのまま、宙に浮いているような歯切れの悪さです。
正直、今までのポケモンシリーズのクオリティとは思えないイマイチさだなぁ。
それともこの歯切れの悪さ、バラバラ加減は、殿堂入り後にクリアになるんでしょうか??

ともかく、フラダリの件はこれで落着のようで。
兄弟弟子と、お友達…小さい方の女の子とチビとデブ……と言うのは余りに申し訳なく、でも名前が覚えられないので、勝手に「アユミちゃん」「ミツヒコ」「ゲンタ」と呼んでます(^_^;)
声までまんま、脳内変換されてます。
大谷育江ピカチュウとミツヒコ2役ww

ともかく。
ヒャッコクへ戻ると博士のホログラム。
レンリタウンで待ってるとのこと。

今度はちゃんとお話してくれそうだ(苦笑)

というわけで、レンリタウンに向かいます。



人気ブログランキングへ


にほんブログ村

ポケモンXY:スパトレに泣きつつクノエ~フウジョ~ヒャッコク

2013-10-20 01:16:05 | XY
今回はなつき度が高くなると、もらえる経験値も多めのようです。
ウマー
最初、ヒトカゲやケロマツは博士からもらったポケモンだからかな…と思ったのですが、そうじゃなかった。
おかげでスクスクとLVがあがっちゃいます。
すごいです。

●プラスαの進化の石はスパトレ景品…!?

で。
エリキテルは太陽の石で進化するポケモンだった。
なんてこった。

炎の石とか水の石はミアレで買えるんだけど、太陽とか、闇とか月等々の石系は複数個ないと使いづらい。
2個目の太陽の石があるので進化はさせてやれるのだが、太陽の石で進化するポケモンはまだまだいるわけで、今後手に入るのだろうか…と思って調べてみたら。

なんと、スーパートレーニングの裏メニュー、通称「裏スパトレ」メニューの景品でなければ、今のところ手に入らないらしい…って…_| ̄|○

今のところ、だから今後何か別の情報が入ることをただただ願うのみですが。

現状では、超激反射神経音痴の自分にとっては「半永久的に手に入らぬ」と宣言されたに等しいのです。
勘弁して。
何とかして!
あのスパトレ、あんなブンブンとんでくるサッカーボールなんてよけられるはずないじゃん!
ホントにできるのあんなこと!?

とにかく私は本気でマジでこういう反射神経系のゲームは苦手なんてもんじゃない。
これリアルに恥じさらしですが、ポケパルレの毛糸玉ゲームだって、10回できたら超すごい!レベルです、ほんとにマジで。
ルビサファのレックウザのいる天空の塔の、床が崩れるところを自転車で走るやつだって、ホントに涙目で、2日間かけてクリアしたんですから…(-"-;)
それくらいダメなんです。
これができるならスパロボだって戦国無双だってやってるわい!!ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!

まさかゲームフリークさん、みんなが、あんなスパトレ、普通にクリアして当然なんて思ってないよね!?

現実スパトレ、1/2ページのトコからクリアできてませんよ。
トレーニングMAXになったのもいるので裏メニューも出ましたが、クリアできる気全然しない…。

「kababon は スパトレ が できなくて なきそう」

あ、太陽の石で進化したエレリザード(だっけ?)はなかなかいいビジュアル。
昔流行ったエリマキトカゲを思い出すわ、どことなく(笑)

●クノエでフェアリータイプ

ともかく。
気を取り直してクノエタウン。
ミレアから14のゲートを抜けた先です。
リアルフランスなら、多分ベルギーとの国境の町、リールと見た。

ここでジム戦がフェアリータイプ。
似非振り袖の娘共がいます。

このフェアリータイプというのはドラゴン最強厨の都市伝説を砕くために生まれたと思われますが、しかし無駄にインフラというか、複合でないと「こうかばつぐん」が出ないのは萎えるなぁ。
しかも「おまえもフェアリーかい!」といいたくなるようなのが出てくるし。
ブルーは格闘技で葬れるもんだと体に染み着いているだけに、面くらいますわ、このタイプ変更は。

ここで思わずリザードンのメガシンカ体験しましたが、いやぁ、黒リザードンってなんか…不思議。
リザードンじゃないみたい。

ジム戦後はボール工場を占拠したフレア団とのバトル。
普通に回っていれば迷いません。
プラターヌ博士のとこの怪しげな先輩弟子2人は、やっぱり怪しかったです、別の意味で(笑)
さっくり終了して次へ向かいます。

●謎の15番道路?

ミアレを出るときに「14番道路と16番道路の間にもう一つ道路がある」って話を聞いていたので、15番道路もミアレに続くもんだと思ってたけど違った(^_^;)

ここは荒れ果てた廃屋ホテルがあって、ヤンキーがたむろしています。
ゴースト・草のポケモンが2種。
ゴースト・草ってあったらいいなぁと思ってたので、使ってみたいところなんですが、出てくるの遅すぎるわい。
もうおっさん顔のゴーゴートが手放せません。

廃屋ホテルとかで、ミアレのビルに出てきた幽霊の謎に関することがあるかと思ったけど、なかったなぁ。
枯れ葉の中からやたらレンジャーが出てきます。

ていうか、北から東に向かうにつれて、どんどん気候が秋から冬になってく感じです。

●フウジョは雪です

風車のあるフウジョの町。
これは……リアルならランスあたり?
ランスの近くにあんまり回らないけど風車で有名なヴェルズネイという村があるので、そのあたりでしょうかね。
ランスなら戴冠式の街なので、そっちのネタが出てきそうですし。

それはともかく。
ここでもプラターヌ博士登場。



道路途中のゲートで「色男の博士」と言われてましたが、やっぱりそういう位置づけなのね(笑)

ここはアイスケーブ…つまり氷の洞窟があります。
シャツじゃ寒そうなので、いったんミアレに戻ってダウンジャケットを買いました(笑)
高かったけど、高い店の服を着てると、ヘアサロンの姉さんの対応が違うのが笑える。
あ、でも「おこづかいパワー」はブティックやヘアサロンでは効力発揮しない模様。
無駄にOパワーを使ってしまったぜ。

というわけで、あったかくしてアイスケーブ出直し。
例によって氷を滑って移動する所。
一種のパズルですが、こういうじっくりやればできるものは全然苦にならないのよね。
アクション系とか十字キーやパッドをグリっと回しつつLボタンとか、そういうのはほんとに苦手。
というかキライ。

ともかく。
今回の氷は斜め移動も使って氷を移動しましょう。

アイスケーブの奥ではフレア団がユキノオーをイジメておりました。
何なのだろうね、この変な人達は。
必ず科学者がいますね、一緒に。


●ヒャッコクシティで急展開

マンムーさんに乗ってヒャッコクシティへ向かいます。



「マンムーさん」っていうのがいいなー。

で、ヒャッコクシティですが、天文時計とか言ってるから、ストラスブールですかねぇ……????

ともかく、伝説ポケモンの話が聞けます。
あとジムの前でセレナとバトル。
ジムはエスパー系ですが、男か女かよくわからない人です。
どっち?

奥さんに先立たれたのでLV5以下のポケモンを貸してくれ、というおじいさんがいたので、LV5♀のウサギをおいてきました。
虫ポケよりモフモフしてるほうがいいよな。
もうウサギはあげるから、大事にしてね。

ジム戦とか普通にクリアして先に進むだけと思ったら、フラダリさんが「いきなり世界を爆破する。みなさんさようなら」みたいなことを言い出すんだもの。
小者がこっそりデカイことしてた。
いきなり最終兵器とか、規模がぶっ飛びすぎ!

というわけで、今度はまたミアレに戻ります。
ったくなんだっての。




人気ブログランキングへ



にほんブログ村

ポケモンXY:ヒヨクシティから再びミアレへ

2013-10-18 22:36:07 | XY
なんだかバグが発生しているようですね。
ニンテンドーの方から以下のようなお知らせが出ています。

ミアレシティでセーブするとバグが発生する模様。
http://www.nintendo.co.jp/3ds/ekjj/info/index.html

要は内側なら大丈夫ってことかな?
でもセーブしてはいけない位置で、随分セーブしてたけど何も起こってないような。
運が良かっただけ?


●ヒヨクシティで再会…♪

さて、ヒヨクシティ。
やっぱりル・アーヴルだな。

ケーブルカーで麓とヒルトップを行き来しますが、ふもとの丘の方に技マシンをくれるおねえさんがいます。
日参すると何種類かもらえるようなので、忘れないようにしないと。

そしてケーブルカーで上に登と、プラターヌ博士ですー!



「そらをとぶ」をくれました。
やっときたー!
さすがイケメン博士!
トレーナーとしては弱いけど、でもポケモン博士として大成した人です。
人はそれぞれやれることとやれないことがある。
…としみじみ見つめてしまいますねぇ(^_^)

ジム戦を終えてやっとどこにでも行けるようになったので、まず畑を見に行きます。
今回の畑は雑草生えるし、花が咲くと虫ポケモンが食べにくるわw
農業国、食料自給率130%のフランス(ちなみに日本は約40%)、農業にはこだわりがありますな。
今までよりゆっくり成長してくれているので、木の実であわてなくていいのは助かるわ。

●爵位の館でOパワーを使え!

ところで今回のシステムに加わった「O(オー)パワー」。
発動するとおこづかいアップとか攻撃アップとかの効果が得られる奴ですが、これは前回のデルパワーですね。
前回はあまり使わなかったのですが、今回は積極的に使ってるよ。

特に愛用しているのは「おこづかいパワー」「やすうりパワー」「ほかくパワー」。

おまもりこばん持たせて「おこづかいパワー」を発動すると、バトル後の賞金UPです。
多分倍の倍くらい。

これはおいしい。
特に木の実の畑の近くにある爵位の館なんて、格好の稼ぎどころですよ。
(゜д゜)ウマー。

特に、今回は自動販売機が出てきそうにないので、おいしい水やミックスオレ等はあまり期待できません。
なぜ出てこないか。

フランス…というか外国ではあまりないからです、自販機。
むしろ自販機は日本ならではの文化ともいえます。
最近外国でも、フランスでも増えてはきたけど、日本とスタイルが違うし、日本のように無人の広野や山の中にはまずありません。

ない理由は景観破壊とかも言われているけど、最大の理由はうかつに外に放置しておくと壊されて、お金も中身ももってかれるのがオチってとこかと。
日本はそういう意味では奇跡的な治安の良さなのです。

ともかく。
ですから高い「いいきずぐすり」買わないとならない。
で、ものを買うときは「やすうりパワー」発動すると、レベルに応じて安くなります。
今LV2で25%OFFです。

とにかく、Oパワーは使えば使うほどLVがあがるので、どんどん使った方がいいです。
自分にも、通りすがりの人でも誰でも。
電車の中で会う通りすがりの人には、なんかうれしくて使いまくってます(笑)

●荒野の発電所でフレア団

さて、今回の「悪の組織」フレア団ですが。
まあ、小者臭が漂ってます。
これまでの強大感漂う組織に比べ、非常に影が薄いですね。
チンピラっぽい。

それが発電所を止めているようで、こんどはそこに向かうわけですが。

もこもこ地を這ってくる地面系ポケモンがまぁこれ、うざい~!
最初はフカマルだー、ダグトリオだー、ナックラーだと喜んでたんですが、虫よけスプレー撒いてもよってくるよ。
しかも風が強いとローラースケートも自転車もぜんぜん前に進まなくなるので、すぐ追いつかれる。

でもダウンジングしてると結構石とか落ちてます。
ダウンジングマシンといえば、今回のは使いにくいったら。
ものを探すためには歩かなきゃならないので、自転車とかでは使えません。
いろいろ面倒。
この部分に関しては改悪か。
前回仕様にもどしてくれないものか。
でもダウンジングしながらBボタン使わないで歩くと欽ちゃん走りになる主人公笑える。

発電所内では特に難しいことなく、ふつうにさっくり戦えます。
中ボスっぽいのもいたけど、印象薄いわww

●ミアレでエッフェル塔ジム

発電所をクリアして荒野に戻って、ミアレの北側に入れるようになりました。
バグの起きる(らしい)ミアレ。

が。

でかすぎ。

回ってるとどこにいるのかわからなくなる。

美術館とか北駅とか北部の運河の入り口とか、それなりにいろいろ落とし込んであるけど、まあ、ともかくわかりにくい。
リアルパリはここまでわかりにくくないですよ。
それとも制作スタッフが「どこの通りも同じに見える」と感じて迷いまくったのでしょうかね。

そこでタクシーなわけで、確かにパリのタクシーは優秀です。
「○通り○番地」といえばおもしろいほどしっかりつれてってくれます。
というか、パリ中の通りを覚えていないと、タクシー運転手にはなれないのだとか。
フランスはどんな階級の仕事人もプロフェッショナルです。
でもミアレではまだ使ってません。

エッフェル塔がジム。
電気のジムで、アニメに登場するシトロンとその妹が出てきますが、まあアニメ向けに作ったキャラなのかどうかはともかく、実にアニメ向けです。
妹のクイズがうざかった。
これ不正解連発したら一通りのトレーナーと戦えるんでしょうかね。
普通に正解して上に行ってしまいましたけど。

●再びプラターヌ博士とフラダリさん

ジム戦を終えるとまたリアルにプラターヌ博士にお会いできましたが、(たぶんフレア団ボス)フラダリさんも一緒です。



フラダリさんは王家の子孫ですか。
本名にフラダリ・ド・ブルボンとか付いちゃったりするんですかね。
形式、格式、様式美に囚われて、ちょっとイカれてしまったふうに見えました。

プラターヌ博士は受け入れつつも…な、微妙な距離感でのお友達といった感じですが、どうなるのかな、今後の展開は。

というわけで、町をひたすら巡って、たまやでボールを大量購入して、14番道路へ向かいます。
どこのビルか忘れたけど、幽霊が出てくるところ、あれはなんなのかな??

あ、美容院で髪型変えてみました。
最初ショートヘアにしたら、まるでホウエンのセンリパパのようになってしまったので、すぐ別のにしました。
髪型戻せないのね(苦笑)
切っちまったものは元に戻せぬ。
こういう妙なところが今回は時々リアルです。

この姿はもう見られないかもなので、記念UP。



今回の主人公ボーイはなかなかビショーネンですねー(笑)

人気ブログランキングへ


にほんブログ村

ポケモンXY:メガシンカ初体験! ~コウジンタウンからシャラシティまで~

2013-10-16 23:54:15 | XY
ポケモンのLVがトレーナーのLVを越えてても、なつき度が高ければいうことを聞いてくれるというのがわかったので、安心してLVをあげられます。
とりあえず、リザードンとゲッコウガは「ずーっと仲良し!」、つまり最高レベルまであげましたよ。

それにしても、カロス地方はまるでフランス観光ガイドブックのようですね。
カントー、ジョウト、ホウエン、シンオウが生活の伴うリアル感、イッシュは観光を織り交ぜたフィクション感がありましたが、今回のカロスは完全に観光のリアル感ですね。
観るもの見るもの珍しかったのねぇ、という観光を楽しみながらシナリオ練ったのがよく伝わってくるわ(笑)

●コウジンからショウヨウへ

で、コウジンを出てショウヨウシティへ。
ガイドブック的にはラ・ロシェルからナントあるいはサン・ナザールといったとこでしょうか。
アウトドアの拠点ならサン・ナザールかな?

ロッククライミングなんてまた、フランス人の大好きなアドベンチャーなジムです。
自転車とかロッククライミングとか、彼らはほんとに好きだよな(^_^;)

ラ・ロシェル、もといコウジンは個人的に別件で萌える町ですが、実は歴史も深いですよ。
呪いのヒトツキやニダンヅキなんかがうじゃうじゃ出てきそうなトコでもあります。
ニダンヅキ、進化して剣が2本になりましたが、さらに進化して3本剣になったらもっと萌えます♪
「ヒトリハミンナノタメニ」とかならないかな。
いや、どの銃士も隊支給のヒトツキあるいはニダンヅキが必ず手持ちにいる…とか(妄想)。

話逸れそうなので、ニダンヅキに戻しますと、これはなかなか使えます。
鋼タイプ付いてるけど、ゴーストなので格闘無効ってのがすごくいい!
攻撃型で強さをあげてくとかなり優秀なんじゃないだろうか。

ショウヨウへの途中は「いわくだき」でカメテテやらGET。
カメテテは某女性ポケモンタレントが絶賛してるけど、今回はいろいろ試してみたい子、使いたいけど我慢してる子が多すぎます。

●遺跡でネタポケモン「ルチャブル」w

ショウヨウからセキタイへ。
ガイドブックではカルナックの遺跡群です。
ストーンヘンジと関係があるとかないとかいろいろいわれていますが、ブルターニュは英国と関係の深い場所です。
これがキーポイントのひとつとして出てくるってのは、英国舞台のポケモンシリーズもでるのかな?

石だ、石だと言ってると、ホウエンあたりから石マニアのダイゴぼったまがやってきそうです。
ダイゴぼったま出てこないのかな。
てか、出せ(笑)
社長の御曹司で石マニアで元チャンピオンなんだから、フランス旅行しても全然おかしくない!

ともかく。
ケルトテイストも漂う場所で、ケルト起源のポケモンとかでるかと思ったら、イーブイが野生で出ますよ!
なんかもう粘ればGETし放題!

でもここの話題はなんと言ってもネタポケモン「ルチャブル」ww
全然ケルトじゃないwww

プロレスポケモンです、どうしたって!
マキシマム仮面とガチで勝負しそうなマスクバードですw
女の子には嫌われ、男の子には絶賛されそうな、極端すぎるポケモンです。
いったいどんだけプロレスヲタがいるの、スタッフにww

しかも飛行・格闘タイプで、「格闘技なのに飛行技でもある」フライングドロップとか、これはプロレス好きにはたまらないでしょうね。

でもこのルチャブル、いわくだき、かいりき、いあいぎり、そらを飛ぶ等々、秘伝要員としては優秀です。
いや、そらをとぶはまだ手に入れてませんが(秘伝いつくるの!)、飛行タイプなら覚えるでしょう、ドードーだって飛べないくせに覚えるんだから。

ちなみにルチャブル、語源はおそらくルチャリブレ。
スペイン語で「プロレス」で、「自由を勝ち取るための戦い」という意味合いもあります。
でもプロレスはスペインというよりは、スペイン語圏のメキシコのほうが一般的ですね。
覆面レスラーなんかもいっぱいいますね、あそこは(笑)

あまりにネタなので秘伝要員ではありますが手持ちにして、でもフライングドロップは使ってるよ。
特に空手王系とのバトルは最高に笑えて面白いです!!!
完全に異種格闘技、Kー1の世界です。

しかも、ハート3を超えると、バトルに出した時のメッセージも、他のポケモンに比べてバラエティ豊かな気がします。
「ぼーっとしている」「うずうずしている」「ドキドキしている」「(トレーナーの)匂いをかいでうっとりしている」……ww
この一匹にどれだけネタが詰め込まれているのだろうか(苦笑)

●シャラシティでいよいよメガシンカ

なんかプラターヌ博士のホログラム通信がきましたー♪



早くリアルでお会いしたいなぁ♪

博士曰く、メガシンカオヤジのところへ行けと。
うつしみの洞窟を抜けて、シャラシティへ。
洞窟内の、上から降ってくるコロモリとか今回はポケモン登場芸がこまかい。

洞窟内の群ポケモンですが、全体技が必要なのでエリキテル(パラボラなんとか)とゴーゴート(はっぱカッター)を連れています。

シャラシティのメガシンカオヤジのいるマスタータワーがまあもう、見事にモンサンミッシェル。
やはりねぇ。

タワーの1階でまずはお隣さんのセレナとのバトル。
どちらがその「メガシンカ」を手に入れられるか、です。
そうか、誰でもできるわけじゃないのね。

でもお隣さん…LV30代だもの。
こちとら40越えてますので、ごめんなさい。
あっさりカタが付きました。

というわけで今度はジムリーダー・コルニと勝負をして、さらに塔のてっぺんでメガシンカバトル。
なんか道々声をかけてきてくれたルカリオ同士の勝負ですが。

すいません。
どうすればメガシンカするのかわからず、一撃で倒されたバカは私ですw
下の方に「メガシンカ」って出てる、これをタッチすればよかったのねw

というわけで、メガシンカ初体験!

ほー、ルカリオかっこいい!
でも馴れてなくても、なつき度は高くなくてもメガシンカはできるのね。
じゃあ絆とかなつき度ってなに??
なんかよくわからないわ。

ちなみにマスタータワーのなかで、プラターヌさんがここで修行をしていたという話を聞きました。
早々に見切りを付けてやめた……というのは、メガシンカができるトレーナーではないということに、気付いたということでしょうかね。
そういやヒトカゲちゃんをもらうバトルでも「言っとくけどボクは弱いよ」って言ってたな。
トレーナーにもセンスとか才能が必要ってことでしょうか。

●次はヒヨクシティへ

ともかく次の町、ヒヨクシティへ向かえます。
リアルフランスならル・アーヴル辺りでしょう。
出発前ににお隣さんのセレナ(ようやく名前を覚えた)が「なみのり」くれました。
ようやく、使える秘伝。

途中にあったメェークル牧場も、モンサンミッシェルの香り(笑)
とにかく羊がいっぱいいるから。
リアルのモンサンミッシェルの羊は海の潮風による塩分を含んだ草を食べているので、独特の風味と評判です。
メェークルを食べるとは思えませんが(笑)

というかメェークルは乗用みたいですね。
どうしても取れない牧場手前にこれ見よがしに落ちているアイテムは、メェークルに乗ると取れます。
…これを発見するまでに、アズール湾をずいぶん回ってしまいました(^_^;)

アズール湾といえば、今回は釣りをすると魚が正面向いて出てくるんですよねー。
魚の正面とか、見慣れないもので、なんだか笑えます。

ちなみに現在のPT。

リザードン
ゲッコウガ
ルチャブル(笑):秘伝要員
ゴーゴート
エリキテル
ニダンギル

エリキテルは特性かんそうはだですが、これは結構使えそうです、後々のバトルとかで。
てかグレッグルもそうですが、特性かんそうはだは、結構好きです。
TVでフライング登場してて、あまり顔も好みじゃないけど、技が面白いので育ててよかったわ。

あまりメガシンカばかり連れ歩いても厨プレイになりそうなので、とりあえずメガシンカ要員はリザードン。
というか、メガシンカは1バトル1匹です。

鳥系は最初ヤヤコマ連れていて、ファイアローまで進化させたのですが、リザードン、バシャーモ含め炎ばっかり3匹というのも考える。
もちろんカツラさんみたく炎のポケモン揃えて挑むのもありですが、そういうネタプレイはまた今度、ということで泣く泣くボックスに入ってます、ファイアロー。
使いたい…。・゜・(ノД`)・゜・。
まさかヤヤコマが炎系に進化するなんて思わなかったわよ…_| ̄|○
カワイイのに…。
ハート4までなついているのに…。・゜・(ノД`)・゜・。

というわけで、次はヒヨクから。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村

ポケモンXY:とにかくポケモンと遊んどけ! バッジ1個と「LV30越え」仕様の狙いとは

2013-10-14 21:18:31 | XY
●「バッジ1つでLV30越え」と「ポケパルレ」の真の意味(推測)

ジムバッジ1つだとポケモンがいうことを聞いてくれるのはLV30までです。
今回は学習装置の仕様が変わり、どのポケモンもぐいぐいLVが上がります。

コウジンシティにたどり着いてもジム戦はありません。
もうLV30越えも出てきました。
出てくる野性ポケモンはLVが異様に低いので、他のポケモンを育てながらLV30越えはひとまずボックスに置いとくこともできます。
やり方は自由です。
でも先々のことを考えたら、シナリオクリアはLV高い方がいいですよね。
それに何より御三家はボックスに入れたくないだろう、こんな序盤で。
せめてゲコガシラとリザードとは一緒にいたいよ。

でも「バッジが手に入らない=LV30越えのポケモンはいうことを聞いてくれない」。
何度かは経験してますよね、いうことを聞いてくれないポケモン。
「そっぽをむいている」とか「指示を無視した」とか。

一体どういう仕様なんだ今回は!
いつまでたってもジムも出てこないから、元気のかけらも買えないし、いい加減にしてくれよ困るじゃないか!と思ってましたが!

……恐れいりました、ゲームフリーク(@_@)

これをやりたかったのか…!
これを、「ポケモンとの絆」構築のバーチャル体験をゲームで表現したかったのか…!

つまり、結論から言えば「ポケパルレ」でポケモンとの「仲良し度」を上げておくと、LV30越えのポケモンも「信頼して」いうことを聞いてくれるというわけですよ!

もちろん「仲良し度アップ」もプログラムの世界ですが、大事なことはゲーム世界の言葉で翻訳するなら。

「仲良しでお互い信頼しあってるから、LV30を越えてても言うことを聞いて一緒に戦ってくれる」
「トレーナーのLVが低くても、ポケモンが力を貸してくれる」

こういうことですね!?
いやいやいや……恐れ入りました……!はぁ~~~~。

よく今までのゲームでも言われてましたよね。
「ポケモンはあなたのパートナーなのよ」とか「信頼しあってるのね」とか。
「仲良しなのね」とか。

「ふーん」と思ってましたよね。
言ってることは理屈ではすごく分かる。
ポケモンはかわいいし好きだけど、でも反面コンピュータ世界の、プログラミングされた世界の生き物でもあるし。
手持ちにいれとけばなつき度は上がるし、指標は「あがった」「さいこうになついてる」って言葉だけ。

それをいかにリアルに実感を持って伝えるか。
それが今回の「いつまでたっても出てこないジム戦」「ぐいぐい上がるLV」と「ポケパルレ」という仕掛けだったわけです。

いやぁ、恐れいりました。
すごいゲームだ。
よくぞこれをやったというか、なんというか……。
ホントに脱帽です。

●ポケモンはLVの低いトレーナーのために戦ってくれる(笑)

具体的に説明すると。

自分の手持ち、LV30越えで仲良し度ハートが3のポケモンと2のポケモンがいます。
ハート3がゲコガシラとリザード。
ハート2がバシャーモ。

ハート3のLV33ゲコガシラをバトルに出したら「ゲコガシラは指示を待っている」って!
メッセージが変わってる!!

しかもゲコガシラ、麻痺させられました。
「ゲコガシラは期待に応えようと自力で麻痺を直した」
マジ!?Σ(゜д゜)

さらに「ゲコガシラはトレーナーの気持ちに応じて攻撃を避けた」
避けるのか! いや確かに避けてほしかったよ、あの攻撃は!
トレーナーと動きが一体ってヤツか!

そして勝利すると「やったね!」というメッセージとともに、ちらりと後ろを向いて「( ̄ー ̄)ニヤリ」のゲコガシラ…!

……シビレル……!!
カッコイイ!! なんてオトコマエのゲコガシラ!(ウチのは♀ですが)

ってもう、すっかりゲコガシラの世界にシンクロしてしまってるわけですが。
つまりナデナデとかわいがって一緒に遊んだりお菓子あげたりと戯れて。
仲良くなるとポケモンも心をひらいてくれる。
LVの低いトレーナーの言うことも聞いてくれると、こういうわけです。
しかも自主的に動くし!
攻撃よけとかマヒ治しとか、すごいことになってるわ…!
どうですか、この仕様。

反面ハート2のLV31バシャーモは全然いうことを聞いてくれません。
例によってそっぽ向いてるし、指示を無視するし。
ハート2程度じゃ信用してもらえないのです、トレーナーも。

まあこれはメガシンカの布石でもあるわけですが、なつき度……というか仲良し度(信頼度?)を上げようと思ったら、積極的にかまってやらないとならないということです。
でも当然ですね。
かまってくれない人に懐くわけないんですよ、リアルのわんこもニャンコも。
人間だってそうですね。
連絡のない人、会ってくれない人にはココロ開きづらいですね。

●だからピカチュウもアニメボイスか?

まあ、断定のように書いていますが、これはあくまでも私がプレイして勝手に感じて解釈したものです。

でもゲーム制作者が伝えたかったのはそうした「ポケモンとの信頼構築」のリアリティと、楽しさではなかろうか。
一方的にトレーナーが上から命令するのではなく、ポケモンも意思をもって動く、ということです。
だからこそ、LV30越えを見越して、いつまでたってもジム戦も出さず、学習装置の仕様も変えたと。

シナリオクリアの段階ではとっととLV上げて異様に強い御三家を筆頭にクリアしようというのが、多分普通のプレイだと思います。
私は結構地味地味まんべんなくじっくり育てる系ですが、巷の厨のブログとか、これまで聞いた小学生のプレイ傾向は大体異様に強い御三家+伝説(準伝説)かと。
これらのLVを上げてただただ力で押し切るゲームです。

でもポケモンの奥深さや面白さは違うトコにある、と。
そりゃもちろん、全年齢がまんべんなく楽しむには、高レベルで押し切る部分も必要だけど、ちょっとくらいは「擬似体験」をして、本当に伝えたいことを感じてほしい、ということではないでしょうかね。

そこで「アニメボイス・ピカチュウ」もあるんですね、きっと。
TVを見てゲームを始めた世代の方がもはや圧倒的に多数(苦笑)となった今。
「アニメのサトシのようにピカチュウと仲良くしたい」とういう子供にとっても、この「伝えたいテーマ」を体感させる絶好の仕掛けなわけですね。
LV30過ぎたら言うこと聞かなくなるピカチュウも、一緒に遊んで仲良くなることで、また言うことを聞いてくれる、と。

TVからのユーザーがその感動を味わうには、やっぱりアニメボイスの方が適しているんでしょうね。
私は大いに、激しく萎えるけど(^_^;)
せめて、選べるようにして欲しかったなぁ…。
アニメ特性に応じて2種類いるとか、今度はそこんところを少し配慮し欲しいもんです。

ともかく。
見事にユーザー心理を逆手に取った…というのか、読み取った仕掛けだわ(笑)
ズルイわ(笑)
「ポケモンはパートナー」という言葉が、今回ほどリアルに感じられたことはありません。
いやいや、やってのけたねぇ、ゲームフリーク。

とはいえゲコガシラはどんなに仲良し度を上げてもメガ進化しない…よね? する?
でもどっちでもいいの、オトコマエでカッコイイから(*^。^*)
メガ進化しなくても好きよ♪
忍者だし(*^^)v
ええ、進化しましたよ~、ゲコガシラとリザードがゲッコウガとリザードンに♪
水手裏剣とか、カッコイイよ、このカエル!!
もう2匹ともホントにかっこ良すぎる。
ずーっと仲良しだよ、女子会だよ、ゲッコウガ♀とリザードン♀。

というわけで、これから先は少しペース落ちますが、よろしければまったりお付き合いの程を。
フランス旅行的にも結構、いろいろ萌え入ってきましたよ~♪





人気ブログランキングへ


にほんブログ村

ポケモンXY:とりあえず海岸地方のコウジンまで

2013-10-13 23:51:02 | XY
仕様が変わり、いろいろ遊べる要素が増え、シナリオは昔の赤緑を彷彿させながらも町をいくつも超えているのにジムが1つしか出てこないとか、なかなか懐かしくもあり新しくもある感じです。
そして舞台が個人的に長年のこだわり&慣れ親しんだフランスということで、やっぱり「モデルはアレ?」とか考えちゃう。
多角的に楽しい今作です。

●ヴェルサイユでロワールなコボク

ミアレで赤いスーツにトゲトゲ頭の妙なおっさんが出てきましたが、これが敵側のボスでしょうかね。
プラターヌ博士と知り合いの感じですが、博士と知り合いで敵のボスって、なんかドラマあるんでしょうか(笑)
ほのかな期待を抱きつつ、次に目指したのがコボク。

ここでカロスの預かりシステム管理者クロケアが出てきましたが!
ヤンキーかいwww
バッドなおねーさん連れてるところがまた、なんともいえんわww
クロケアとマサキの組み合わせって、見てみたい~♪

というわけでコボク。
川沿いでゆるゆるとしたのどかな、貴族のお城がたくさんあるという辺りはロワールの古城巡りをモデルにしてるんでしょう。
そして300年前の「権力を誇示した」パルファム城は、ロワールの古城ではないですが、パリから1時間弱のヴェルサイユ宮殿。
ロワール×ヴェルサイユ=コボク、といったとこですか。

カビゴンとうせんぼうのシナリオはなんか赤緑。

鏡の間とかバルコニーからの花火とか、ヴェルサイユの有名イベントまで持って来ちゃってますね。
なかなか楽しいです。
道なりに観光客がいっぱいいるのも笑えます。
ええもう、いつ行っても「ヴェルサイユは大変な人ですこと」ってなもんで。

…って( ゜д゜)ハッ!
ショボンヌ城って、まさかフーケのヴォーのお城じゃないよな??
パルファムの城主とショボンヌの城主があまり仲良くないとか……まさかね(笑)

それはともかく。
幾何学庭園でのトリミアン・パズル。
まあぐるぐる回ってれば何とかなりますから、がんばれ。
あ、幾何学庭園に「いあいぎり」落ちているのでうっかり見過ごさないよう注意。
色はハイパーボール色。
これは紛らわしいわ。

宮殿の抜け道で出会ったヒトツキは結構ホレました。
ゴースト・ハガネで剣型。
いいねぇ、呪いの剣なんて、禍々しいところが欧州の呪いみたいで(意味不明)。
この子は手持ちに入れて連れて行こうと思います。

●チップ社会と習慣の違い

川のほとりには爵位の館。
まったく、ヨーロッパ舞台らしい階級制まで盛り込んであります。

7番道路でいきなり何の前触れもなく木の実の畑を任されますが、木の実復活は嬉しいところだわ。

さらに今回は情報をもらったら「チップを払いますか」という、チップ社会まで織り込まれてますね(苦笑)
アジアはチップ社会じゃないからねぇ。
階級がハッキリ分かれて、また「契約」社会たる欧州で生まれた習慣です。
日本は「村」で「和」だけど、その反面なぁなぁで玉虫色で、ハッキリものを言う奴は嫌われる。
まったく、世界が変われば習慣も変わります。
チップ社会では小銭が世の中の潤滑油です。
序盤だから何かと金欠なので「分相応にできること」しかしませんが…。
でもゲーム中にチップ大盤振る舞いしたら、なんかいいことあるんだろうか??

●世界の広さとミラクル交換

今回のポケモンXYの大きなポイントの一つは「世界同時発売」ということ。
今まではプレイしてても交換してても日本人ばっかりだったのだけど、今回ネットに繋いでゲームしてると、「通りすがり」に欧米人というか、外国人のほうがやたらと多いのに気付きます。
いやあ、世界って広いのですねぇ、ほんとに。

ミラクル交換なんて、外国の方ばかりなんですが、これ面白い。
わらしべ長者的気分も、その逆も味わえる。

プラスル流したらヤヤコマ来て「ありゃー」と思ったのですが、ヤンチャム流したらアブソル来ましたわ、出会う前に。

もっと面白いのは、一度交換すると「知り合い」に登録されるんですね。
「ナイス!」押してあげたり、Oパワーを使ってあげたりすると、相手がオンラインだとOパワー返しとかしてくれる。
「ナイス!」返しもあったりで、同じ時間に一緒にゲームしてると思うと、ちょっと楽しいです♪

●コウジンでサイホーンに乗って

洞窟と岩山迷路を抜けて、海の方のコウジンシティに向かいます。
途中で先輩弟子2人に出会いましたが、この2人、なんか胡散臭くないか??
妙にお行儀良くて、似たようなデザインっぽいのがなぁ。
考え過ぎ?
もし違ってたらゴメンナサイ。

洞窟で出会ったズバットが羽の動きがとってもコウモリっぽくてリアルで良いな。
今回の動きはのデジャヴ感はやっぱりGCのポケモン・コロシアムのような。
放置しとくと足とか動かしてる主人公とか。
ポケコロは好きだったので、それもなんか懐かしくて嬉しいですね。

ともかくコウジンシティ。
「サイホーンレーサー・サキ」ってのは主人公のお母さんかな?
サイホーンが乗る前に屈んでくれるのがカワイイです。
そういえば、フィールドでも小さい子やポケモンに話しかけるときに主人公がちょっとかがむの、これも地味にいい感じ。

サイホーンの岩山にはいろいろ出てきます。
カバとかワニ(♪)とか。
ワニとか、先の7番道路で会ったロゼリアとか使いたいんですが、なるべく新しいポケモンも盛り込みたいので、どうするかなぁ。
今回足りない電気系も出ましたが、こちらもとりあえず繋ぎで枠を確保しておく。

「輝きの洞窟」内ではついにフレア団もようやく登場。
「スタイリッシュに美しく」が信条の悪役w
「ホントの美しさとは何ぞや」が今回のキーワードですね。

ちなみに「輝きの洞窟」のなかのひび割れ石は割っとくの推奨。
元気のかけらが手に入ることがありますので。
ジム戦が全然ないから、アイテム増えないし買えないし、手に入らないし。

●言うこときかなくなりそうです(苦笑)

とにかく今作は手持ちがLV30近くなってるのにジム戦がまだ1回なので買えるアイテムは増えないし、LV30越えてしまうといざという時にいうこと聞いてくれない可能性も否めないのが心配。
30越えてタイプ被っているものは一度ボックスでお休みいただいて、別のポケモンを育てていますが、学習装置使ってるとそこそこ育ちますね。
LV30越えは一応「ポケパルレ」で可愛がって仲良くなってはおこうとは思うけど…。
でもこのポケパルレ、撫でてやったときのポケモンのよがり顔がなんともビミョー…な時もあるwww

捕獲も「みねうち」ないと倒しちゃうレベル。
もれなく学習装置で育つから、これまでみたいに捕獲用に弱いのを連れ歩く…ってこともできないし。
いや、学習装置をオフにすればいいんでしょうけど、まんべんなく育てておくのもいいことかと。
それに技マシンが使い捨てじゃなくなった分、惜しげもなく何度も使えるし。

というわけで、「輝きの洞窟」ではアゴの化石とヒレの化石が出てきました。
「おとなりさん」のセレナ(だっけ?)と分けあうのは、彼女がいわゆるライバルポジションということになるからですね。

今回はヒレの化石を手に入れて、次は水族館の向こうの街へ。
ナントでしょうか(笑)

ポケモンXY:イケメン博士とヒトカゲ求めてパリ…じゃなくてミアレを目指す

2013-10-12 23:41:30 | XY
ポケモンXYです。
なんかTHE ORIGIN放送とか、メガ進化とか、イケメン・プラターヌ博士とかヒトカゲとまた旅ができるとか、発売前の祭りがすごくて、しかもヒトカゲはじめ初代御三家がもらえるとあってもう、かなりこちらも祭りモードに乗せられましたが、こういうのは一緒にノった方が楽しい♪

●プラターヌ&ヒトカゲ求めてケツマロスタート

というわけで、まずはXをプレイしています。
とにかくフランスモデルのカロスらしく、ちょっと濃い目で、しかしエロ気も漂うプラターヌ博士に早く会いたい…と思ってたら、都会の、パリに行かなきゃ逢えないって。
がっくり。
偉い博士は田舎にはいないのだ。

でもカロスの御三家は何故か友達(デブの方)からもらえる。

何を選ぶか。
最初カロス御三家を見たときはどうしたってフォッコ一択だったのですが、ヒトカゲがもらえるとなると話は別なんですよ!
ヒトカゲは絶対にもらわなきゃいけない、ヒトカゲラヴィ。

んなもんで、ケロマツもといケツマロでスタートです。
悩んだのですが、メスだったというのもあるので。

私にしては初めての水ポケスタート。
いままでずーっと炎系スタートだったので。

まあでもコレを機に、せっかくですから新次元に行きましょう。

●機能いろいろ

経験値、ポケモンをGETした時でも入るし、学習装置で全部のポケモンに経験値が入るなんて、まあ初期には嬉しい。
調整はじめたら困る…と思ったら、ちゃんとオフにもできるのね。
よかったよかった。

パワートレーニング。
基礎ポイント…つまり在野で言う「努力値」が最初からコントロールできるようだが、これある程度はできてもシナリオクリアまで完全調整は無理でしょうね。
でもケロマツが特攻の伸びる子だったので、地道にサンドバッグを叩いてもらうようにしよう。
それにしても、私はシューティングとかそういうの、全然ヘタ。

ポケパルレ。
ポケモンなでたり、ゲームして遊んで仲良くなるってやつですが、でも私はシューティングとか、要は反射神経を試されるゲームがとにかく苦手。
毛糸玉落としまくりなんですが、誰か助けて…。

ローラースケート。
最初使い方がわからなかったのですが、つまりバーというかスティックというか、そっちで動かすのね。

それより3Dの画面にまだ慣れません。

●ピカボイス…_| ̄|○

バトルがリアルです。
動きとか音とか音楽とか、昔のGCのポケモン・コロシアムみたい。
ポケダンみたいにバリバリ3Dで動かしづらくて、結局遠のいちゃったらどうしようかな、と思ったけど、ほどほどに2Dも混ぜ込んであるので、アナログ2D人間にも何とか行けそうな感じ。

それにしてもバトルとか落っこちて瀕死になるポケモンとかリアルで、ゴメンナサイ、という感じ。
トレーナーが歩いたあとは屍累々…という感じではなかろうか。
むむむむ…ビミョーだ。

ともかいく。
村を出てジグザグマとか、キャタピー、トランセルの懐かし虫ポケなど、トキワの森を思わせる森で、探し求めて歩きまくってピカチュウGETした!
が…。

なんかピカチュウだけアニメボイス!?
変だ!
違和感ありまくりだ!
てか、どうしてゲームボイスにしてくれなかったのかなぁ…。
なんだか萎える…。
いや、アニメも大谷育江も普通に好きだけど、ゲームはゲームでいて欲しかった……。

ちょっとがっくりです。
巷じゃウケてるようだけど、私はいいや。

でも森でヒヤップ、ヤナップ、バオップの三色猿をいきなりGET。
いろいろ足りない部分のつなぎにはなる。
というか随分親切設計だなぁ、今回は。

●パリ……じゃなくてミアレシティでプラターヌ博士♪

さて!
虫ポケジムをヤヤコマ(♪)でクリアして、先に進みます。
とにかくパリ…じゃなくてミアレシティだ!

おっかない庭師とかと闘いながらフェアリータイプも登場しました。
フェアリータイプは入れておかなきゃならないんだろうけど、でもなんかこの花のはビミョーだ。

さてそして着きました!
エッフェル塔が見えるよ。
雰囲気出てますね、パリ。

先輩弟子2人に案内されつつ、いよいよプラターヌ博士と対面(ドキドキ!)

そして!

きました~イケメンです。
昔のシャンソン風BGM背負って登場!



爺さん、影の薄いオジ兄さん、野生のおっさん、爺さん、ちゃきちゃき姉さんと続いて、ようやくイケメン男性です!
ポケモン博士はイケメンが少ないよな。

ともかくプラターヌ博士、フランスの都会(と言っても一昔前的)のエロ気漂う、濃ゆそうなイケメンです(連呼)。
知的なのに無精髭とか良いです♪
でっかいロレックスだかなんだか、さりげに成金チックな腕時計もプチヤンキーだかプチセレブっぽくてよろしい。
胸毛もありそうで、腕毛もありそうで、まっすぐでピュアで体操のお兄さん風でもありながら、だけどでもスケベそうなトコもあります。
しかもゲイっぽいですね。
別に私はBLには全然興味ないし、ゲイとかモーホーとかは「キャラとして」ならありだと思ってますが、まさにキャラとしてゲイっぽい。
マレ地区辺りで男同士でご飯食べてそう(笑)
なんか少年、ドキドキしましたね(笑)
実に、ほんとに実にいい感じです。
めちゃくちゃいいです\(//∇//)\
ええもう、ぶっちゃけ激好みです。

しかもいきなり博士と「バトル」とか。

そして念願のヒトカゲちゃんをいただきました♪
それもいきなりメスです。
今回の御三家はメス率高いのか???

でも昔からメスGETには苦労しているので、ありがたく頂いておきます。
御三家2種ともメスです。
まー。

●ポケセンは景観破壊!?(笑)

ともかく広いパリ(もうパリでいいや)。
エッフェル塔の下にはまだ行けません。

ポケセンがパリ仕様なのはあれ、パリのマクドナルド?
つまり「マクドナルドのあのケバい下品な看板はパリの景観を損ねる」としてパリ仕様にシックに色を抑えてあるんですが、それですかね(笑)
ポケモンセンター、目立つが景観破壊かww

ブティックに延々といくつもカフェやレストランが並びます。
「パリ=おしゃれ」「フランス=おしゃれ」「フランス=カワイイ」と、見事なまでにフランスのステレオイメージが描かれています。
もちろんこれも確かなのですが、これが世間のデフォルトイメージだとすれば、本当によくぞここまでフランス観光はブランドを作り上げたものです。
恐るべし、偉大なりき観光産業。
ぜひ一度現地に足を運び、デフォルト以外のフランスも探してみてほしいものです(笑)
いや、それが深みを一層まして楽しくなるのです。
だってそうでしょ。
「日本=フジサン」「日本=アニメ・マンガ」だけ、じゃないでしょ。
それだけじゃ困っちゃいますよね。
そういうことです。

ともかく。
ひとまず次の町を目指します。