goo blog サービス終了のお知らせ 

かば☆ポケ

「かばぼん」のポケモンプレイ日記。激しくネタバレ含みます。現在Xをまったり亀プレイ中。ヒトカゲ&プラターヌ萌え♪

ダイヤ第2部:いきなり「クレセリア」とコンテスト

2006-11-19 00:16:41 | ダイヤ・パール:ネタバレ攻略編
●いきなり「まんげつじま」?

前回の続きといいますか。
ミオシティの「はとばのやど」の謎を解こうと、まずは地元・ミオから聞き込み開始……したとたん。

「ふなのりナミキのいえ」で子供が寝込んでます。
外に出て船乗りに話しかけると、なし崩しに「まんげつじまへ行ってくれるのか?」

ええっ??
ちょっとまってよ、何の前触れも情報もなく、イキナリ何??
念のため、いったんセーブして、「まんげつじま」の情報持ってそうな人に当たってみる。
シロナのばあさんとか、博士系はダメ。
あっちこっち聞き込みしても、全然それっぽい情報が手に入らない。

これは行けってことですか?
なんかナットクいかんな~~……と思いつつ。

「まんげつじま」に行ったら、いきなりポケモン登場。
そして逃げられました。
伝説?

後に残ったアイテム「みかづきのはね」を使って、子供が回復。
図鑑で見ると、ああ、ひとつ空いてたトコが埋まりました。
「クレセリア」。
……ストーリー展開というか、流れは思いっきり唐突でしたが、まあいいや。

ついでに子供が回復して一緒に元気になったオヤジの船に乗って「こうてつじま」へ。
作業小屋に穴掘り親子・父がおり、「メタルコート」くれました。
これでハッサム作れます(^▽^)

●追尾でクレセリアGET

というわけで、クレセリアの追尾。
今回の追跡GETは本当に楽ですね。

以前エムリットを追いかけたときに育てたヤミカラスとソーナンスを連れて早速出かけます。
ズイタウンのあたりをうろうろして、近くに来たらスプレー。

じっくりじわじわHP削る状態じゃなかったので、HP2mmくらい残して捕獲に出ます。
……マヒにも「こおり」にもなっていなかったので結構ムリはあったかと思いますが。
なんとかGET。

結構キレイなポケモンです。

これで一応伝説はGETかな?
にしても。
今回のあの船乗りの子供の病気、結局ノーヒントでしたか?
それとも私が見落としていただけ?

ちなみにミオシティの「はとばのやど」、まだ入れません。
うーん(-_-;)

●グレッグルでコンテストに挑む

ここでなんとなく気が向いたのでコンテストに挑んでみます。
いや、グレッグルを育成していたのですが、彼がなかなか「かしこさ」のいい技を覚えているし、グレッグルで挑むのもいいかな~と思ったもので。

いや、彼の写真が飾られるのっていいかも。
観客も綿毛や羽根やらをつけたポケモンを見てハートを飛ばすような、審美眼のイカれた連中だし(笑)
どうせなら「かわいさコンテスト」もグレッグルでいったろか、なんて野望を抱きつつあります(^▽^)
いや、グレッグル、アイシテルし。

というわけで、ポフィン作ってバンダナもらって「かしこさ」コンテストに挑みます。
挑んだグレッグルの好みは「しぶいのがすき」だったのですが、「にがしぶポフィン」で喜んで食べてくれました。
好きな味を混ぜるといいのかな?

コンテストは2つ目までは行くんですけどね……。
3ランク目から、なんだかダンスで苦労するんです(-_-;)
ビジュアル、技の審査で高得点取れても、ダンス審査が足を引っ張ってタッチの差で優勝を逃すこと、しばしば……(@△@)

どうしようもない、このリズム音痴……というか反射神経の鈍さ?
誰か助けて~。・゜・(ノД`)・゜・。(切実)

それでもどうにかこうにか「かしこさコンテスト」で優勝しました、グレッグル!

なのに!!
会場に写真飾ってくれないんです!! 何故!?(ダンダン!!)
なんか条件があるんでしょうか?
それとも、通信のコンテストでないとダメとか??
ダンスでいい点取らないとダメ……なんていったらマジ怒るよ!!

ちなみに。
コンテストのマスターランクになると、あのヘンなジムリーダー、メリッサまたはミカンが出てくるんですね。
ミカン、いつからコンテスト娘になったの??
ちなみに会場にはセンリパパらしき人がいます。
これでルビー君なんかが一緒にいるともっと楽しいんだけど。
でも、センリパパ。
何しに来ているのだろう……。

ダイヤ第2部:リボン会員とヒンバス……挫折

2006-11-15 17:42:34 | ダイヤ・パール:ネタバレ攻略編
●いつの間にやらリゾート会員

ゴローンでコンテストに挑戦してなんとか3つ目のリボンをGET。
私がリズム音痴なために苦労しています、ゴローン。
ごめんよ(^_^;)

でも何故かリゾートエリアの会員になれてしまいました。
コンテストリボンだけではなく、足跡リボンとか「がんばリボン」とか、ナギサシティのフミコお姉さんからもらえるリボンでもOKみたいですね。

会員制リゾートの中でできることはエステ・スパ!?
いわゆるマッサージといいますか……。
ほんとにリゾートですな(^_^;)
施設はどっちかというとモナコだかアメリカあたりの室内ハイテク系の設備のような気もします。
なんだかイマイチ、ムードないぞ?
もったいぶった会員制の割りには……。
私はバリやタイあたりの海の見えるコテージ・スパのほうが好みですが……。
マイナスイオン浴びながらの森林スパも結構いいです(^▽^)


●ヒンバス……送りました

図鑑完成のために集めなければいけないポケモンがいくつか。
ヒンバス。
これはルビーで散々苦労しまして、サファイア、エメラルドはルビーから転送して図鑑を埋めました。

今回はどうするか……。

いちおう探してはみます。
「ぶんぷ」を見るとテンガン山の中みたい。
カンナギから再び山に入り、いろいろ探してみますが。
たぶんこの霧のかかった洞窟の湖しかないでしょう。

でも、広い……。
広すぎ……(@△@)
ここを絨毯爆撃でひとマスずつ釣るんですか????

4列ほどやって、挫折。
気が遠くなりそう……。

ええ、根性なしでいいです、もう_| ̄|○
ヒンバスはGBAから転送することにしました。
ルビー君、ありがとう。
とてつもなく時間というかヒマが必要ですね、自力GETは……。
なんだか悔しい気もします。
……年末にやろう。
そういえばルビーの時のヒンバスGETも年末だったような……。

というわけで「ミラーコート」付きサニーゴとあわせてメスのヒンバスを転送しました。
ヒンバスブリーディングに励むことにします。

●アカギのドンカラスはタマゴか!

ところで。
ヤミカラスを育てていました、「ドリルくちばし」狙いで……。

でもLV50になっても覚えてくれない(T_T)
ひょっとして……と思い、「ドリルくちばし」覚えているオニドリルと掛け合わせて見たら。
生まれました……「ドリルくちばし」付きのヤミカラスが……。

アカギのヤミカラスがその技使っていたものですから。
てっきり今作のヤミカラスは「ドリルくちばし」覚えるもんだと思っていたのですが。
アカギのヤミカラス、もといドンカラスはタマゴ孵りだったのね??
ああでも、ギンガのボスならそれくらいは持っているか……。
ち。
うかつでした。

遺伝したのはほとんどオニドリルの技。
「はねやすめ」も遺伝しています。
オイシイ。

●あと気になるやり残し……というか謎

あと気になるところ。
極力自力クリアを目指しているのですが、まだ謎は多いですね。

ミオシティの入ったすぐのところにある「看板がかすれてよめない」宿、あれってなんだろう??

見つからないポケモン「ミカルゲ」。
これはおそらく「みたまのとう」と「かなめいし」が関係していると思うのですが、今のところ「かなめいし」持って「みたまのとう」に行っても何も起こりません。

あと木の実じいさんの家の前の茂みにいる格闘兄ちゃんが「ちかにいけ/ひとのこえをきけ」と言っていますが……。
これにも関係しているのか?

「地下で」「人の声」って、お友達と一緒に化石掘りとか、ウワサのハタ取りゲームでもしろってことですかね??
……もしそうだとすれば、なんだかミカルゲGETは遠い気もするが……。
それともミカルゲはまだ別のところ??
対になるそれっぽい枠も空いていないので、パール専用ということはないと思うけど……。

ミカルゲ、GTSで交換狙っても、きっと条件は「ディアルガ」だの「パルキア」ばっかしだろうなぁ。
ち。

もうひとつ、伝説枠が空いています。
なんとかヒントになるものはないかと町を訪れるたび、いろいろ聞き込み調査をしていますが……まさかパール専属ってこと、ないよね??
あの「ぴかぴか岩」に関係ある??

もう一度端から聞き込みやってみるか。
まぁ、少年探偵団だしな(^_^;)

ダイヤ第2部:224番道路の謎

2006-11-13 02:53:45 | ダイヤ・パール:ネタバレ攻略編
●グレッグルと「ポケ☆SPE」、また新しいソフト?

これからはまた現状報告で。
不在中に録画しておいたVTRを見終えまして。
なにやらタケシの手持ちにあのラブリィなグレッグルが加わりましたようですね(^▽^)
てっきりロケット団かこの後出てくる……かもしれないギンガ団のポケモンになるのかと思っていましたが。
まさかレギュラーの手持ちとは……(☆o☆)

つまりあのナマイキキュートな顔が頻繁に見られるというわけなのね(#^.^#)
なんだか倦怠アニメ版に、希望が見えてきました。

『ポケ☆SPE』も23巻GET!
ゲームの発売年数と合わせて、レッドやグリーンも歳をとっていたのか!

雑誌の方でも「ダイヤ&パール」の連載が始まったようで。
やはり少年2人で「ダイヤ」と「パール」だったか!
でも「お笑い志望」って何??
ダイヤ少年はボケ、パールのライバル君がツッコミ?

なんか私は少年探偵団・隠密小僧のイメージでしたが、雑誌のダイヤ君はボケ入っているみたいです(^_^;)

で、女の子主人公が「謎の美少女」。
名前はまだない。
……これはかつてのクリスタル、エメラルドのように、また後日新ソフトというか、追加ソフトが出るのでしょうかネェ。
「プラチナ」とか。

●224番道路の石は?

導入から話が逸れましたが(^_^;)
ずっと懸案だった224番道路。
チャンピオンロードの出口付近にある横穴が人で通せんぼされていたので、おそらくそこから抜けていくのでしょうが。

不在中の時に行ってみたのですが「きりはらい」必要なうえに、霧の中に女の子……。
これはエスコートモード。
時間かかりそうだ、ということで後回しにしておりました。

で、改めて出かけていったわけですが。
必要なのは「きりはらい」「かいりき」「なみのり」。
もうハードマウンテンを越えているので、LV50代程度の野性ポケモンなら何の問題もありません。
ただひたすらLV上げ。

そうそう、水上でラプラスGET!
これってトリトドンと掛け合わせできるのかな??

道を抜けていってみれば「ぴかぴかの岩」。
でもこれ何なのでしょう?
今の状態では何も起こりません。
そもそもプレートならぬ石版……全部揃っているのかもなんか怪しい気がします(^_^;)

●ちょっとコンテストをのぞいてみる

だいぶやれることも限られてきたので、シカトしようかと思っていたコンテストを覗いてみることにします。
参加はゴローンで「たくましさ」コンテスト。
いや、たまたま今まで育てていたゴローンが「なんでもたべる」うえ、「たくましさ」の技を思いっきり覚えていたので……。

でもー。
なんかヤだなぁ、ごてごてアクセサリーくっつけて見た目を競うのって。
以前初期のポケモンアニメでロケット団がごてごてアクセサリー付けて化粧させた「ラブリー・チャーミィー」なお店の話を思い出します。
確かあの時、TVでは「ポケモンは見た目じゃないわ!」と言っていたような……(^_^;)

とりあえずやっては見ますが。
……ダンス審査……(@△@)
だーかーらー。

こういうリズム要素もダメなんですってば、私……_| ̄|○
「パラッパラッパー」は超苦手でした(@_@)
タマネギに怒られるわ、スペースシャトルは爆発するわ……(T_T)

やっぱりまだやめとくかな……コンテスト……。
楽しんでイベント全クリを目指すにはもう少し時間がかかりそうですね。
一応「会員制」の建物に入れる程度にはリボンを集めたいとは思います(-"-;)

ダイヤ第2部:伝説増殖? マナフィからフィオネ……

2006-11-12 15:37:42 | ダイヤ・パール:ネタバレ攻略編
●ハンパな時間でフィオネGET……(@_@)

えーと、不在中のおさらいの続きで。
メタモンを送り込んだので早速ヒコザル増殖。
ついでにポケルスも送り込みました。

初期御三家はメスが出るまで確率8%というウワサ。
以前FRでヒトカゲのメスを出すのに40個近くタマゴを孵しましたから……今回もそれくらい苦労はするのでしょうなぁ。
最初のポケモンでメスをもらっておくのがやはり得策なのかと、やはり思ってしまいます。
ちなみにサファイアでは最初のポケモン1発目でキモリのメスをGETしまして、結構重宝しています。

木の実を摘み終えるとハンパに時間が余るので、その他進化形→初期系を増殖。
ふと思い立って、ヒードラン♀とメタモンを預けてみましたが、増殖不可みたい。
ちぇ。

ついでにロトムとメタモンを預けてみたら!
「2ひきのなかはまあまあのようじゃ」とな??
え?

しばらくしてタマゴGET!
でもって生まれたのは……ロトム。
進化なしか、それともロトムがこれから進化するのか?

アグノムなど準伝説御三家は進化ナシのもよう。

次はどうしようと思い、戯れにマナフィとメタモンを預けてみたら!
「まあまあのようじゃ」とのメッセージ!
えっ??

期待して自転車走らせていたら……出ました、タマゴ!
でもって、ひたすらズイタウンの上下走行を繰り返していたら、フィオネ誕生です!

フィオネ?
これ育てるとマナフィになるのか??
でも、レンジャーから転送してきたマナフィはLV1で誕生したのだよな……。
マナフィを作るには何か別のアイテムが必要とか??
どうもよく分かりません(^_^;)

●レジの親分GET

今度はサファイアからレジ3体を送り込み、キッサキの神殿へ。
……だから寒いよ、マフラー小僧(T_T)

中も冷え冷えとした感じで、シンシンと足から底冷えが伝わってきそうです。
ああ~何でこんな格好で歩いているの、キミは!

レジの大親分、レジギガス。
これも何度か殺してしまいましたが、やっぱりタイマーボールでGET。
こういうときのために「せいでんき」とか持っているポケモン連れて行くのがいいのでしょうが、ちょっと今回は手抜きしてしまいました。

●ソーナンスでエムリット

GBAから送り込んだソーナンス。
たまたま出会ってたエムリット、かなりHPギリギリまで弱らせてあったのであとは逃げられなくするだけ、という状態でした。

今回は追尾は比較的楽ですか?
以前はゲートを潜り抜けるたびに移動していたような感じがしたのですが、今回は待っててくれているみたいな気さえします。

思った以上に楽にGET。
しかし今回追跡GETが少ないのは、なんか苦情でもあったのでしょうかね??
私はこの追尾GETって、結構好きだったんですが……。
いや、アクション要素が減ってウレシイですけど(^_^;)

結局、伝説のポケモン部分が1カ所空いたまま。
これはパールで出るのか?
それともまだ何かどこかにヒントがあるのでしょうか?
見落としている??
むーん……。

●ミノムッチで「きょうせいギプス」

ハンパな時間内で図鑑の種類を増やすには、進化が手軽な虫ポケを育てるに限る!
ということで。

転送したビードルやキャタピーを育てます。
あと、ミノムッチ。

これっていろんな形があるようで。
普通のミノムッチ、茶色っぽいミノムッチ、ピンクのミノムッチと育ててみました。
ノモセの虫小僧の所に持っていったら、「きょうせいギプス」GET!
おお!
これは欲しかったのだ!
でも、「おまもりこばん」はどこ?
今回はナシ?

●オスメス進化が違うミノムッチ

ミノムッチついでに、一匹をミノマダムに。
ミノマダムはコレクターとしてとっておいて。
もう一匹を育てなおしたらLV20で今度は蛾になった!?

よくよく見たら、蛾になったのは♂のミノムッチ。
……こんな進化がありかよ……。

でもオスでも「ミノマダム」というのもなんか変だよな~と思ってはいましたので、これは納得か。
いやでも、こういう進化もあるんですね。

●ミツハニー、進化するのはメスばかり

で、ミツハニー。
進化形が「クイーンビー」である以上、これも進化はメスでしょうか?

まずLV22までオスを育ててみましたが進化ナシ。
次いでメスを育ててみたらLV21で進化しました。
なるほど。

今回のゲームは進化にいろいろバリエーションが増えていて面白いですね。
山ほど「おこう」が溜まっていますが、これはどういう孵化に使えるのか……まだ試していませんが。



ダイヤ第2部:ゲームでもリアルでもこやしを撒き地を育てる

2006-11-11 23:25:45 | ダイヤ・パール:ネタバレ攻略編
恐ろしくご無沙汰してしまいました(@_@)
いきなり突然の長期不在をしてしまいまして、コメントいただいていた方々、お返事が遅れて申し訳ありません(T_T)
今回は不在のご挨拶をする余裕すらありませんでした。

先月27日から突如15日間の旅に出立。
もちろんポケモン連れて……なのですが。
やはりまとまった時間&時差もあり、できることといえば木の実の収穫と大量発生・ウラヤマさんちのポケモン発生のチェック程度。

久々にもどってくれば攻略本も出てるし、PS3は発売されているし。
すっかり「攻略ブログ」どころの話ではなくなってしまったプチ・ウラシマ。

でも、あまりダンジョン攻略に関係のない伝説GETも致しました。

ゲームの世界でチマチマ木の実を育てつつ。
今回はリアルの世界でも牛の……や馬の……を踏み越え、時にはトイレのない草原や山の中で人間の……(以下省略)。
でも雄大な自然やひとなつっこい地元の人はステキでした。

夜、ホテルに戻り就寝前の憩いのひと時をとゲームのスイッチを入れるたび。
この坊ちゃん、嬢ちゃんたちは日々のおトイレや宿泊は一体どうしているんだろうと、ふと気になります。
脳内補充っすね(^_^;)
TVでは「ポケモンセンターは簡易宿泊所も兼ねている」と言っているけど、これは説得力あるかも。

でも凍死しそうな宿を初めて体験した身としては、マフラー1本であの豪雪地帯を潜り抜けた坊ちゃん……あんた、ニンゲンかい!。・゜・(ノД`)・゜・。
思わず叫びたくなりました(^_^;)

●木の実の数と水撒きの回数

で。
前置きが長くなりましてスイマセン。
深夜の隠密少年探偵団のつもりが、いまや“明るい農村”か“今日の園芸”といった状態です……(^_^;)

ちょっと実験してみました。
「とてもよろこんでいるようだ」というメッセージが出る5回の水撒きと、ひたすら30回水をやり続けるのとでは収穫にどれほど差があるのか。
……結果は同じだったんですけど。
ということは「とてもよろこんでいるようだ」のメッセージをちまちま聞けばいいのでしょうかね?

ちなみに木の実をうめる時は、比較的早く育つ木の実を1個混ぜておきます。
次にスイッチ入れると大抵どこかしら実がなっている。
訪れる回数が増え、時間のかかる木の実にもこまめに水をやることができますから、これで結構収穫数が稼げます。

でもTVコトブキ!
いつまでも初期の頃にオレンの実を枯らしてしまったことばっかり放送して(-_-;)
オボンの実を13個取ったことやバコウの実を5個取ったこと、ラムの実を9個、シーヤの実を12個取ったことは全然放送してくれない!!!
どこを取材しているんだぁ~~!!

●ギラティナGET

もう過ぎ去ったことではありますが、ざっとまとめておきます。
リッシ湖に至る横道が開通。
たまたま大量発生を追いかけ道路をマップで確認していたら、なにやら新しく行ける道が増えていた。

というわけで。
まずは「おくりのいずみ」から「もりのどうくつ」へ。
洞窟はなにやらループだったようですが、適当に進んでいったらギラティナに会えました。
……捕まえるのに相当苦労しました。
LV70。
何度リセットかけたことか……。
たまたまレントラーの「ほうでん」でマヒしてくれたときに、タイマーボールでGET。

●「もりのようかん」でロトム

木の実収穫の折、「いあいぎり」を持っているポケモンを連れ忘れたため、森を抜けようと思ったら。
ナタネ嬢ちゃんがヒントをくれました。
テレビを叩いてロトムをGET!

これ、LV15で育て甲斐がありそう。
でもロトムを捕まえた洋館の一番右の部屋。
なんか女の子が出たり消えたりして、探しても見つからないんですが……あの女の子はなんなんでしょう??

ホントにオバケ?
それともまだ謎があるのか??

●パルパーク……行けてたのか……

気になっていた道のひとつ、220番水道と221番道路。
マサゴの下です。
ここを辿っていったら、なんとパルパーク……(@_@)
いつ行けるようになるんだろうと思っていたら。
……とっくにいけることになっていたんですね。
要は「なみのり」をGETした時点でちゃんとマサゴの下を探検していれば、すぐ分かることだった、パルパーク_| ̄|○
……うかつ……。
こんな基本的なことを忘れるなんてなぁ……。

でも!
いつかパルパークに行けるようになったときのために!と。
……今回はちゃんと出かける時は忘れずに!GBAのカートリッジも持って行きましたさ(^_^;)

でも1日必ず6匹。
3匹はだめなのね……。
早速送り込んだのはメタモン!
万能ワイルドカード!
これでメスがなくとも増殖可能です……が。

なにやらボックスが満杯……。
これって、PS3ではなくWiiを買わなければならないのだろうか、ボックスのために……??

ダイヤ第2部:ハードなマウンテンと伝説ポケモンGET

2006-10-25 22:29:01 | ダイヤ・パール:ネタバレ攻略編
●ハードなマウンテン……(@_@)

ふもとに辿り着くまでに2~3日かかったでしょうか(-"-;)
少ない時間をぬって、山を目指すわけですが、とにかく草むらにいろいろ出るわけです。
エアームド、マタドガス、バクーダなどなど。

一発目はクイックボールを投げます。
うまく入ってくれればそれで御の字なのですが、なかなかそうはいかない。
相手のLVが高いわけですから、捕獲しようと手を緩めると、逆にこっちが瀕死の憂き目に会います。
しかもオスメスGETを狙います。
マタドガスの「だいばくはつ」で何匹葬られたことでしょう……(T_T)

そんなこんなで行きつ戻りつ。
木の実の回収や日替わり大量発生も気になるのでなるべく外でゲームを終わらせようとして、結局何日もかかりました。

ハードマウンテン登山口にはライバル君と水ジムのマスクマン。
またライバル君とバトルか??と思いましたが、それはナシ。
今度はいつキミとバトルできますか?

ようやっと山の中に入ったと思ったら、バクなる坊主をエスコート。
このバク君。
確かどこかで会ったとは思うのですが、全然記憶になかった……。
バトルタワーの入り口で「どん!」とぶつかった子は……あれはジムリーダーだっけか?

でも、この坊主、「アニキは四天王」といいますから、多分あの暑苦しい“燃えるコスモ君”の弟なんでしょうね。
コスモ君とナギサの電気ジムの倦怠ジムリーダーは友人のようですから、バク坊はああいうアニキ共に囲まれてポケモン叩き込まれたのでしょうか。
それでいて「ジムリーダーとか四天王とかもいいけど、なんだかめんどくさそうじゃん」というところが、イマドキといいますか。

ともかく。
山の中が思いっきりカメラ引きモードの遠距離映像。
それだけパースが広いってことですか。

登りつ降りつ、岩をくだき石を転がし。
「かざんのおきいし」をGETしたバク野郎、とっとと出て行ってしまいました(@_@)
なんだよオメー……。

帰りは「ロッククライム」で一直線。
サバイバルエリアの民家に行くとバクのじいちゃん?
伝説に恐れをなしたのか。
「石を返しに行く」とバクが言う。
そうです。
古いいわれとともに置かれていたものは早々持ってきてはいかんのだよ。
バク坊が返すか、これは見届ける必要あり?

●伝説・ヒードラン

というわけで。

またしてもハードなマウンテンを延々と……。
もうこのあたりから、バトルのエフェクト見るのやめました。
こらえ性なくなってきたか?

石のあった洞窟最深部に行くと!

なんかポケモンがいます!
「ヒードラン」??
LV70。
挑んでくるので、これはGETか!
伝説、まだいたのかー!

結構苦労しました(@_@)
だって強いし、炎技のほか、毒が効かなかったりするところを見ると「ほのお・はがね」?
クイックボールが効かないと分かっていても、とりあえず投げてみる。

やっぱりダメ。

というわけで、正攻法の捕獲ですが、長期戦覚悟。
最後はやっぱりタイマーボールで仕留めました。
……20分くらいかかったよ……(-"-;)

「ずかん」を開いてみると、やっぱり「ほのお・はがね」。
でもってメスです。
メスの伝説系って初めてではなかろうか??
これ、増えるの??

しかも最後のマナフィとヒードランの間に4つアキがある。
ということは、あと伝説系が4匹いるってこと??
どこにいるんだぁ~~????

ちなみにその後まだバク坊主の姿は見ていません。
どこに行ったのかな?

●ウラヤマさんちのポケモンたち

ところで、ハードマウンテンまでの道でニャース・ペルシアンを使うトレーナーと出会い、図鑑に登録!

ニャース!
ペルシアン~~(#^.^#)

ということで、さっそく居場所を確認すると、どうもあの成金ウラヤマさん宅の模様。
出向いて、うつろにウラヤマオヤジの話に「はいはい、ウラヤマシイよ」と空相槌打っていたら。

なにやら庭にポリゴンが出るようになりました。
しかも翌日は「マイナン」が……。

なんと!
こうしてかわいい系を増やしていくんでしたか!
毎日通わねばならないところがまた増えました……。
でもニャースはどこ??
結局出会えていないのだけど……(-"-;)

ダイヤ第2部:日替わりサファリとサバイバル&リゾートエリア

2006-10-22 19:27:01 | ダイヤ・パール:ネタバレ攻略編
●サバイバルエリアへ

まずはサバイバルエリアへ向かいます。
向かうというか、懐かしいポケモンを捕獲しながら待ち受けるトレーナーと戦うってもんですが。
ファイトエリアからゲートへ向かう直前にいる釣りオヤジから「すごいつりざお」がもらえます。

あとはバトル……なんですが、結構LVが高い。
ロッククライムとかを駆使してなんとか辿り着く。
で、「ハードマウンテン」やバトルタワーで挫折した人たちが修行しなおしに集まってくる場って。
今のところ特に何もなさそう。

ところで。
「ハードマウンテン」でした、正確には。
「オーバーヒートマウンテン」なんてアホなこと言ってましたね私(^▽^;)
でもこれはこれでなかなかナイスなネーミング……なわけないか(^_^;)

●リゾートエリアへ

いったんファイトエリアに戻りそこから右の水道を抜けてリゾートエリアへ。
そのままサバイバルエリアから行ってもよかったのですが……。

こちらはペリッパーとかキャモメが良く出ます。
相変わらずLVが高い。

辿り着くと会員制のリゾート施設があり、リボンをある程度持っていないと入れない模様。
つまり……コンテストやらないと入れないってか(@_@)
……今回は実はコンテストはブッチしてしまおうかと思っていたのですが、どうも中がやらなければならないってことで。
ちぇ。

だいぶ後回しになると思いますが、先を急ぐことにします。
草むらではウツドンやアリアドスが登場。
進化形が出る=オスメスゲットで初期形GETということですから、気合入れて狩ります。

●木の実回収とタマゴ孵し

ところで、突然ですが。
私のプレイの一日はまずスイッチを最初に入れたら木の実の収穫。
なっているところをポケッチで探してひたすら収穫します。
こまめ。

貴重な時間ゆえ(笑)ただ回るのももったいないので、タマゴを抱えて回ります。
ズイタウンで水遣りしながらタマゴをGETして、それを抱えて木の実を追いかけ走り回るという寸法です。

一通り摘み終わって、まだタマゴが孵らなかったら、今度はヨスガシティへ。
ここの「ふれあいひろば」でもの拾いさせつつ、タマゴを孵します。
狙いは木の実。
コンテストのアクセサリーも拾っては来ますが、あるクラスの木の実……多分20~30番台で抜けているあたりはここで拾えるようなので。

実際、まったくもってキショクワルイ場所ですよ、この「ふれあいひろば」(^_^;)
「ふたりっきりのじかんを おたのしみください」
「あまえためで こっちをみている」
ぞわ~~~~で、なんだかオシリがカユイです(^_^;)

なんでいわゆる「かわいいポケモン限定」なのか……。
キャラ画像というかアイコンを全部作る余裕がなかったのでしょうか?
「かわいい」の定義は人それぞれだと思うのですが(^_^;)
私なんかグレッグル連れて歩きたいです、マジで。
甘えた目で見られていいです、コノコなら(^▽^)

ちなみに。
サファリで歩き回ってもタマゴが孵ります。
地下通路の穴掘りではタマゴは孵らない模様。

●サファリでドグロック~!

ところで!
土曜日にサファリに行きました。
狙いはグレックル大量捕獲……だったんですが!!

いないんです!
出ない!
変わってしまうんですね、第2部になると!

狙いどころはキノココ、パラス、ゴクリンと、なつかしポケモンばっかり。
いや、それはそれでいいのですが……もう会えないの??
グレックルには……_| ̄|○

気を取り直して翌日曜。
ドグロックキタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!!

かつてのポケモンは進化形!
ドグロック3匹GET!
いいなぁ「毒づきポケモン」なんて……(#^.^#) ホレボレします。
ドラピオンも出てきます(逃げられましたが……(^_^;))
マスキッパも。

なつかし系ではヤンヤンマにサファリクイーン・ガルーダ
「すごいつりざお」使うと「ナマズン」「キバニア」がご登場です。
このキバニアにも逃げられた……捕獲しに行かねば……。
ちなみにナマズンはLV55。
すご。
なんだか毎日サファリに行かねばならなくなりそう……。

●化石!化石!化石!

リゾートエリアだったでしょうか。
「地下通路で出てくるものが変わる」という情報GET。
行ってみたら!

出るわ出るわ、化石の嵐!
「かいのかせき」「つめのかせき」に、おなじみ「ずがいのかせき」……!
ということは、パールでは「こうらのかせき」に「ねっこのかせき」?
早速オムナイトとアノプスを復元。
この化石、2個も3個も4個も5個も、とにかくたくさん出る!

ほかにもおなじみプレートや「ほのおのいし」などの進化アイテム。
「あついいわ」「つめたいいわ」などの岩系は、天気変化を延長させるアイテムというか道具だそうです。
いや~やめられない化石堀(^_^;)

ちなみにむかぁ~し昔に埋めたタマが出てきました。
「みどりだま99」……(^_^;)
埋めた木の実の場所を忘れる、アホなパチリス状態です。
99のタマって使い道あるのか??

ダイヤ第2部:全国図鑑と手放せない秘伝……(-"-;)

2006-10-20 21:47:49 | ダイヤ・パール:ネタバレ攻略編
●図鑑って「見るだけ」でいいの??

さて、第二部。
「キッサキから船に乗れ」とライバル君のメッセージ。
「ナナカマドはかせに図鑑の報告をせよ」とのお言葉。
やることたくさん。

とりあえずナナカマドじじの所に行くとヒカリ嬢。
「カンナギの長老がみせたいものがある」という。

どっから行けばいいのだ、とおもいつつ。
まずは近くのカンナギへ。
オババさまが見せてくれたのはパルキア。

おお!と思いつつもう一度ナナカマドじじの所へ戻ると「図鑑完成じゃ」。
なぬ??

今回は見つけりゃいいらしい。
…………必死こいて捕獲してきたのに……(-"-;)

そこへ颯爽と登場したオーキド御大にナナカマドじじ。
「ずかんのページをうめてくれた」。
ページ埋めね……ナルホド。

というわけで、見ただけでバージョンアップ。
……先が長いよ……500匹だよな?

ヒカリ嬢の妹が「たいりょうはっせい」の情報を教えてくれます。
ここで出てくるのは全国版のおなじみポケモンです。
のっけからスリープの大量発生。
なんかナツカシー。

というわけで、これは妹のところに日参でしょうか。
図鑑をバージョンアップさせてくれたオーキド御大は「パルパークへ行く」といいます。
そこに行けばGBAから転送ができるのかな??

●キッサキの神殿をのぞいてみる

キッサキから船に乗る。
その前に、入れなかった神殿をのぞいてみます。
何かいるらしい。
「大地創造の岩・ハガネ・氷の親分」らしきものがいるそうで。
レジ系の親玉?

中はニューラとかハガネールとかゴローンとか、レジのしもべっぽいようなのが出るんですが!

ここも「いわくだき」「かいりき」が必要。
……秘伝が手放せん……。
「キッサキから船」で行った先でもひょっとして秘伝が必要?
そこのポケモンはどれくらい強いんでしょう?
先がちっとも見えないので、とりあえずここはまたあとで、ということで船に乗ってみます。

●ファイトエリアへ

船に乗って付いた先は樺太というかサハリン……ならぬ「ファイトエリア」。
せっかちなライバル君が火山に向かうんだかなんだか……と、走っていってしまいます。
オーバーヒートマウンテン?(ウロ)
シンオウではもはや希少な炎ポケモンが集結していそうな名前です。

225番道路からサバイバルエリアへ……って!
ここの草むらでイキナリオニドリルキタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!!
のっけっからドリルくちばし!!!
痛、痛、痛、痛、痛、痛、痛!!
でもウレシイ再会~~~!!(ってマジヤバ(^_^;))

早速オスメスGET!
LV52……って、強いわ。

引き続きラッタ、ジュベッタなどなつかしいポケモンの嵐。
どれもこれも進化形はLV50代。
初期形のコラッタ、オニスズメは20代。

そして……道を進むとロッククライム…………_| ̄|○

LVは上げないといけないし、通行に秘伝は必要だし。
私的には便利屋連れて歩く余裕はないので。
しょうがない、また覚えさせますか。

●オニスズメでシアワセ(#^.^#)

それより!
早速オニドリルのつがいを連れて育て屋へ。
このズイタウンを中心とする1本道はまさにタマゴを孵すための道ですなぁ……。
なん往復かして、LV1のオニスズメをGET!!!
カワイイ!!!!(*´艸`)

オンナノコです。
何故か金銀・ルビサファと代々、タマゴを孵した1匹目のオニスズメはメスです。

LV1で「ドリルくちばし」「はねやすめ」「こうそくいどう」なんかが使えます!
こんなに小さいのにドリルくちばし~~~(#^.^#)
って。
オニスズメ1匹でこれだけシアワセになれる人って、私くらいか??

ダイヤ:ポケモンリーグ、そして第一部終了

2006-10-19 17:39:02 | ダイヤ・パール:ネタバレ攻略編
●挑戦前にライバル君!

眠くてどうしよう、と思ったのですが。
なんかここまでくるとカバ探しより先にポケモンリーグを見たい気もするので、いざ挑戦。
ちなみに私のポケモンたちはLV50~57です。

そのまえに秘伝を忘れさせたり、技マシンで技補強をしたり。
リーグのポケセンで「かいふくのくすり」などを購入していざセーブ、と思いちょろっと動いた矢先に、ライバル君登場!

……どうしてキミはいつもいつも、こっちがセーブしようと思った矢先に現れるのだ(-"-;)

挑戦前の激励バトルでしょうか?
いいトコあるじゃん、と思ったら。
1戦目、主人公・マニューラVSライバル君・ムクホーク。
マニューラがのんきに「いやなおと」かましてたらあっという間に「インファイト」で撃沈させられました(@△@)
そうだった。
ムクホークは今までの鳥系とは違う、格闘バードだったんですよな……(^_^;)
って、持ってるだろが、自分!

いいトコあるじゃん、なんて思っている自分が甘かった。
後は気を入れ替えしっかり撃破。
でもライバル君とのバトルの音楽って結構好き!
燃えますねー。
いいなー、オトコノコのユウジョウ。
いいなー、カビゴン。
エンペルトもカッコイイではないの!
パールはエンペルト目指してポッチャマでやるかなー??

というわけで、今度こそポケモンリーグ。

●1人目・ムシキング

まず1人目はムシキング・「リョウ」(笑)
虫ポケ使いのおぼったま??

彼の使ってくるポケモンはやはりあからさまに虫タイプで、LVは53~57。
エースはドラピオンですか。
結構こいつも固いですが、死人も出さず大した被害も出ずにクリア。
ヘラクロスも強いけど、鳥ポケモンは効果抜群なので好き。

●2人目・オババの親戚?

2人目は地面ポケモンの使い手「キクノ」。
しかもオババ様。
これって、あのキクコの親戚か姉妹か??
何も語られていないが……顔も似ているではないの!!!

実は私はキクコババが好きなのです(*^_^*)
あの毒の使い手、というキャラといいゲンガーやクロバット、ヘビ使いという趣味といい。
今ならきっとグレッグルを手に入れているに違いない!!

これは気合をいれてやらねば!
『ポケ☆SPE』も面白くなりそうだぁ~~~!!と雑念の嵐。

でも「キクノお婆様」というべきでしょうか。
とにかくクールでアグレッシブなキクコババに比べてお上品です。
使ってくるポケモンはLV54~59。
エースはカバルドン!
ますますツボじゃ!
でもこのカバ、出てくるだけでバンギラスの如く砂嵐をつれてくる……(-"-;)
嵐を呼ぶカバ……いいなぁ(*^_^*)

こちらも草・水投入で死人も出さずに終了。

あ。
『ポケ☆SPE』でキクコが出るとなると、オーキド&グリーンとかも出てくるの??
楽しみだ!(雑念)

●3人目・燃えるコスモ?

ここでナギサシティでうろついていたジムリーダー登場です。
オーバと名乗っているが……頭、アフロ??
たまたま今「イデオン」見ているもんだから、ユウキ・コスモに見えます(^_^;)
“馬鹿ァ~~~~っっ!!”

………ともかく(^_^;)
「熱い」だの「燃える」だのを連発するコスモ君(こら)の一発目はギャロップ。
炎系だと思うのですが、ミミロップやハガネールなんかも。
「炎が使える」系?
ミミロップはゴウカザルが、ハガネールはトリトドンが一撃でしとめてしまいましたので、真相は分かりませんが……。

なんか暑苦しい男だなー。
いや、炎のトレーナーは好きですけどね(^_^;)

あ、ちなみに先方さんのLVは56~61。
だいぶ相手も強くなっています。
私のポケモンは結構苦戦するようになっては来ました。

●4人目・インテリ君

四天王最後はエスパー使いのゴヨウ。
キャラ的にはいわゆるインテリ君です。
今回の四天王ってキャラが分かりやすすぎ。

相手のLV59~63と、このクラスになると明らかに相手の方が強いです。
私の方はエースゴウカザルと裏エース(笑)のレントラーがLV58。
対エスパーに活躍しそうなマニューラがやはり出遅れててLV50なだけに、相当に苦戦です。
「あくのはどう」もイマイチ効かない(-"-;)

ここで死人を出してしまいましたが、まあいい方か。
なんとかクリアで、次はいよいよチャンピオンです。

●チャンピオン、ニコ・ロビン

というわけで。
ニコ・ロビンなシロナお姉さん、チャンピオンでしたか。
まっとうな絵が初めて出ましたが、結構美人です。
こりゃマジで『ポケ☆SPE』が面白くなりそう(こればっか(^_^;))

LVは60~66。
しかも専門タイプは……特になし??
どうも見る限りバランス系でそろえているかな??
ドラゴン使いが一人くらい出てくるかと思いましたが、お姉さんが手持ちで1匹持っていますね。

って!
このフカマルの最終形態が結構強い(@△@)
なんて暴力的なヤツだ!
しかもミルカゲって何タイプ??
悪??
ゴースト??

とにかく屍累々(-"-;)
1匹を楯に出して残りを急遽回復するという極道手段も使わざるを得ないほどでした。
ってーか、硬いし強いし……。

とにかくジムリーダーやポケモンリーグのクラスは「かいふくのくすり」使ってくるので、こちらもそれを見越して削りつつ戦うわけですが。
「行った!」と思ってもほんのちょっぴりだけHPが残ってる……。
こんちくそー!

ともかく、HPゲージまっ黄色で終了。
死人を出してしまった……ごめんよマニューラ、育てが足りなくて……。

●第一部・終了

あとはお馴染み殿堂入りの儀式です。
ナナカマドジジが来ます。
もうここから先はいつものパターン。

約115時間。
途中寝てたり(笑)木の実回収やタマゴ、GET隊でずいぶん寄り道しましたが、こんなもんかなー。

見つけたポケモン150匹。
つまりパルキア以外は見たってことになるのか。
マナフィもいるし(*^_^*)

エンディング。
DSの上下二段使いなので奥行きがありますね。
ムービーは途中ライバル君とか出てくるかな、と思ったけど最後まで主人公だけでした。

とにかく少年探偵団の冒険、シナリオクリア。
晴れの第1回殿堂入り面子は以下の通り。

ゴウカザル LV58(エース)
レントラー LV58(裏エースまたは裏番)
トリトドン LV54(たくましアイドル)
ムクホーク LV54(空飛ぶ重鎮)
マニューラ LV50(斥候)
ロズレイド LV50(工作員)

「ありがとう、おつかれさま」。

というわけで。
まだまだ先は長そうです。

ダイヤ:チャンピオンロードとゴンベGET

2006-10-18 16:36:15 | ダイヤ・パール:ネタバレ攻略編
●木の実回収でゴンベGET!

「あまいみつ」を塗った木からゴンベが出てきました!!
おお!ここでGETするんだったのか!!
たしかに「おおぐいポケモン」ですから、甘い蜜を塗った木にいてもおかしくないですね。

場所はミオシティの右の木の実畑の横の木。
でもどこから出るかなんて、カートリッジによってちがうのかな?

ただ、捕獲用のポケモンを連れていなかったのでLV8のゴンベでは何をどうしたって技を出せば殺してしまう。
仕方なしにロズレイドの「どくのとげ」で勝手に毒状態になってくれることを期待して、あとはもうモンスターボール大放出!
1個1000円、なんてけち臭いこと言っていられないので、投げまくっているうちに、なんとか入ってくれました、スーパーボールに……。
あの無駄に投げたハイパーボールは何だったのやら。

●土曜日のグレッグルとハレムなフカマル

グレッグルは土曜にたくさん出るという情報をGET!
たー、曜日制だったのか!
私が行った日は、つまりマスキッパの日だったわけですね!
今度の土曜はグレッグル狩です。
絶対行きます!
愛してます(何?)

フカマルも「まよいのどうくつ」横のサイクリングロード下、見えない洞窟にいるという情報もGET。

早速出向きます。
「いわくだき」「かいりき」は必須。
フラッシュも。

しかも自転車の曲芸技が必要です。
……でも、かつてのレックウザに会いに行ったときのあの怒涛のマッハフロアに比べりゃ、軽いです。
どっちかというと、どこで着地して道をたどるかの方が大変。

というか。
いざスピードつけてスタートを切ったとたんに現れる野性ポケモンがイヤ!!
うざー……(@△@)

ともかく、フカマルは普通に出るんですが。
何故メスばかり??
結局10匹ほど捕まえて、オスが一匹だけという超ハーレム状態なフカマルです。

●チャンピオンロード

というわけで、いよいよチャンピオンロード・洞窟編。
正直、うんざりするほど長いです(-"-;)
野生ポケモンも軒並みLV40~46くらいと、結構強い。

「いわくだき」「ロッククライム」「なみのり」「たきのぼり」「かいりき」と全てが必須。
でも「ロッククライム」は普通にわざとして使っても、そこそこ使えるのでしょうか?
混乱の追加効果があるし……。
ウチでは「サルの崖登り」です。

長い、強い、迷うで何度行きつ戻りつしましたか。
おかげさまでレギュラーメンバーがLV50を超えました。
っていうか!
いきなりマニューラになっちゃいましたよ、ニューラ。
洞窟で拾った「するどいかぎづめ」持たせておいたら……。
「進化アイテム」なんて一言も書いてなかったような……???

あとで調べたら、ニューラに「するどいかぎづめ」持たせて、夜に進化させればいいということで。
LV1のニューラに持たせればLV2のマニューラができる、という手もあるわけですが。
まあ、いいや今回は。

途中のトレーナーに「カバルドン」なるポケモンを持っていた人が!
カバです!
進化前のはあまりピンと来なかったのですが、この進化後のやつはハンドルネームに因み、ぜひ欲しい一匹。
リーグ挑戦前にGETしておくかなー。