goo blog サービス終了のお知らせ 

一端リセット!

日常感じたことをポツリポツリ綴ります♪

ジャガイモ収穫

2023年12月19日 12時18分12秒 | 

9月に植えたジャガイモ

 

今から2週間ほど前にジャガイモを『試し掘り』と称して1株掘り返してみました。

種芋除いて手頃なのが4個

ん~~~~出来高低くねぇ

 

葉が枯れ始めてはいないが、もう少し待ったのがイイのか迷ったが・・・

残りも全て掘り返してやりました。

こんなもんなのかな

他の株も同様に低収穫かと思います

何が悪かったのか

他様の畑のジャガイモは、我が家の葉より大きくイキイキしている気がします。

追肥はしたが・・・栄養不足

 

 

しっかりと形の残った種芋

これらは食べれないが、再度土に植えれば再度ジャガイモ出来るのでしょうか

ダメ元で土に植えて様子見です。


堆肥作りと残渣処理

2023年12月19日 12時00分17秒 | 

コンポストでの堆肥作りは12月上旬に詰め込み完了したので、

続いて畝の横に落ち葉を集積し堆肥づくりに備えていました

 

落ち葉の量が適量になったので、米ぬかを全体にまぶし水を撒いてマルチしました。

この状態で1年近く寝かぜば堆肥になる様な気がします。

何でもトライです

 

続いて収穫したキャベツや白菜の残渣処理。

1株からの残渣がまぁまぁ発生しますね

生ごみで出ししてもイイのだが、出来れば肥料にしたい

 

使用していない畝に溝を掘り

 

残渣の下に牛糞を撒いてその上に米ぬか、その上に牛糞を撒いてサンドしました。

今回は鶏糞切らしていたので牛糞で代用しましたが、鶏糞の方がリン酸が多く含まれているので鶏糞の方がイイとの事。

 

土を被せ畝の形を整えて

 

保温効果を高める為、マルチを被せて完了です。

夏ごろには残渣が堆肥となり、畝が使えるかな