goo blog サービス終了のお知らせ 

一端リセット!

日常感じたことをポツリポツリ綴ります♪

ご挨拶

2025年04月21日 21時54分38秒 | 日記

長年お世話になったgooブログ様が、2025年11月18日をもって終了するとの事・・・

これを機に投稿中止も考えましたが、個人的には過去を振り返ることが出来る言わば””日記替わり””にしていた為、Amebaブログ様で続ける運びとなりました。

一端リセット-2

良ければ引き続き、よろしくお願いいたします。


枝豆植え付け

2025年04月01日 16時13分57秒 | 日記

今日から4月

新年度のスタートですね

新入生・新入社員の方々は新たな門出。

人生楽しみながら頑張ってください

 

枝豆が発芽したので、畑に植え付けてみました。

 

こちらの畝は3月1日に資材を投入して準備していた畝。

あえてマルチは行わず、枝豆を植え付ける予定でした。

 

やっぱり・・・

 

マルチして30㎝間隔に穴あけてから先に灌水

 

発芽した豆を植え付けていきました。

 

防寒対策としてビニールトンネルを設置

今年もたくさんの実が付きますように


確定申告

2025年02月18日 17時26分41秒 | 日記

日本海側に再び冬将軍が襲来し、昨日は暴風に見舞われました。

夜間に風も収まり、今朝畑には薄っすらと雪化粧しておりました。

今回の寒気団はしばらく居座るそうな・・・

 

雪解けを待って、残っていた白菜を全て回収しました。

来週あたり、畝作りに励みたいと思います。

 

昨日から始まった確定申告。

e-tax

でも申請出来るんだろか

間違って申請して、後で再申請するのが面倒なので、必要書類を持って役所に行き申請してきました。

個別対応窓口に書類を提出し、役所の方がパソコンにデータを入力し、識別番号を伝え終わると還付金があるとのことでした

いくら戻ってくるんだろ

ウキウキして待ってから書類の説明になり、還付金の金額を聞いて

役所:『10円』

私:ん

役所:『はい。10円です』

私:

因みに銀行振り込みされるそうです・・・


爆弾低気圧来襲

2025年02月08日 21時11分16秒 | 日記

心配していた積雪は無かったが、今朝の最低気温マイナス2度とめちゃ寒かった

 

西高東低の冬型気圧配置となっており、東北地方の上空5000mにはマイナス42度以下の強い寒気が流れ込んでるそうです。

今日は予定していた畝作りでしたが風が強く、あまりの寒さに身が縮こまり勇気わかず

来週水曜日〜金曜日に延期する事にしました。

 

無茶せずマイペースで楽しみながら進めたいと思います。


帯状疱疹

2025年02月02日 21時58分01秒 | 日記

昨夜は帯状疱疹の痛みが激しく、熟睡出来ないまま朝を迎えました。

一部赤みが引いてはきたが、一向に痛みがマシになりません。

激痛を抑制するロキソニンを始めて口にしました。

夕食後2時間程してかなり痛みが和らいだので、このまま今夜は就寝したいと思います。

皆さまもお気をつけて。


帯状疱疹

2025年01月28日 08時43分34秒 | 日記

1週間前から胃がキリキリと痛みが発症・・・

先週末、久しぶりに下唇の下にヘルペスが出来、身体が疲れてるのかな

 

薬を飲まず様子をみていると、上半身に触れる肌着でヒリヒリと感じる違和感。

フっと気が付くと、腹あたりにポツリと赤い斑点。

夜中就寝中、腰と背中にヒリヒリ感があり目が覚める。

 

日中、常に胃痛と上半身にヒリヒリ感・・・

当日の夜、風呂に入る前に鏡を見て

お見苦しい体でスミマセン

腹・脇腹・腰(写真には写ってませんが)に赤い斑点が確認されました。

もしかして・・・

 

病院に行くと、帯状疱疹と診断されました。

帯状疱疹とは| 50歳から気をつけたい 帯状疱疹 | 武田薬品工業株式会社

加齢・過労・ストレスが原因で、神経細胞に残った帯状疱疹ウイルスが活性化して発症し、

症状が悪化すると脳や肝臓に障害を起こすことがあるそうです

 

胃痛を抑える薬を含め、4種類処方されました。

薬剤師さんから

『薬は必ず最後まで飲み切ってください。治ったと思って途中で中止すると再発する場合があるので』と注意を受け帰宅。

 

今朝は左脇下のリンパ腺

痛みがあり、左腕が上げ辛いです・・・

しばらく安静にして完治目指します


積雪

2025年01月09日 07時00分16秒 | 日記

東北地方では記録的な積雪。

9日から兵庫県南部でも積雪予報発令

 

今朝畑見ると・・・

予報通り積もりました

 

道路には現時点では積雪ないのですが、まだ雪は降り続くのかな

生活に支障が出ません様に


2024年振り返りと2025年抱負

2024年12月31日 17時50分01秒 | 日記

今年も残り6時間となりました。

昨夜は日本レコード大賞に出演されてたB‘zの松本さんを観て一喜一憂

今夜は紅白歌合戦の『特別企画』を観て、またまた一喜一憂します

 

【2024年振り返り】

サラリーマンをリタイアして一年経過し、今年はとても有意義な一年となりました。

自由に時間を使って好きなだけ読書、バイク一人旅、畑作業も満喫することが出来ました。

野菜作りはまだまだ下手ですが、虫食いに悩まされながら農薬未使用に拘り、それなり収穫できたと思います。

また趣味と実益を兼ねて農家さんへアルバイトへ行くようになり、学びが多くとても有難い存在となりました。

 

 

【2025年の抱負】

本年同様、自分のやりたい事優先で生活します。

◎バイク一人旅

まだ行先は決まってませんが、5月頃に一週間程度で計画しています。

 

◎夫婦旅行

一昨年に滋賀県のメタセコイア並木へ行ったきり・・・

来年は泊まり掛けを予定してます。

 

◎釣り

何回行けるかはわかりませんが、ボートでのBass釣りを再開します。

 

◎野菜販売

自宅の畑で栽培した野菜を、10口限定/年間契約で販売します。

既に多くの方々から申し込みを頂き、誠にありがとうございました

惜しくも抽選からハズレた方々・・・

再来年度、宜しくお願い致します

農薬未使用なので虫食いや形の悪い物など見栄え悪い野菜もありますが、その時々に収穫した新鮮野菜を契約者様指定場所へ配達させて頂くシステムです。

野菜本来の味を楽しんで頂ける様、今年以上に野菜作りに注力し、気に入って頂けるよう頑張ります

 

2024年も多くの方々にお世話になり、本当にありがとうございました。

来年も引き続きよろしくお願いいたします。

皆様も良いお年をお迎えください


慰労会

2024年12月17日 15時14分45秒 | 日記

年内で退職するAさん。

昼ランチを兼ねて、二人で慰労会してきました

向かった先は、加古川市にある炭火焼きハンバーグ&ステーキ アトム

最近YouTubeやTVなんかでも取り上げられてる有名店。

 

11時開店。

我々が15分遅れで到着した時点で、かろうじて1テーブル空いてた程の人気店

 

ボリュームもあり、お財布にやさしい価格でした

 

私はWステーキセット160gをオーダーしました

肉は柔らかく適度な脂身で、好きな味付けに大満足

 

美味しい食事をしながら、昔話から近況報告、これから先の計画など、ざっくばらんに会話を楽しんできました。

 

食事の後は少し移動

 

次に向かった先は、天然温泉&岩盤浴 湯庵(ゆうあん)|兵庫県三木市 「金の湯」

平日というのに、結構多く車止まってました

 

黄褐色に見える事から「金の湯」という源泉名で、有馬温泉と水脈を同じとする地下から湧く天然温泉

とても肌触りが良い湯で、この季節長湯しても外気が冷たいのでのぼせることなく、温泉を楽しむことが出来ました

 

風呂上がりにはこれでしょ

目標に向けて以前から計画し、新たな門出となりました

人生後半戦を如何に楽しく、如何に悔いなく生きていくか

人生楽しんだ者勝ち


行動開始

2024年10月06日 08時25分10秒 | 日記

退職して10ヶ月が経過しました。

 

4月には四国へ旅へ行き、好きな時に釣りに行き、会いたいかった人に会いに行き、自由な時間を楽しみました。

 

次のステップへ始動開始です

 

 


舞子公園

2024年09月30日 08時10分51秒 | 日記

所用があり、ぶらり神戸方面へ

帰り道、先日夜釣りに出掛けたアジュール舞子へ寄ってきました。

 

休日ということで、多くの家族連れがサビキ釣りを楽しまれてる様子

 

しかしアジやイワシなど、ほとんど釣れていませんね

岸に寄ってきていないのか

タイミングかな

 

この日はキッチンカーも来たりして、多くの家族連れが釣り以外にも楽しまれてました

イベント一覧|舞子公園 (hyogo-maikopark.jp)

 

 

どんより曇り空

雨天にならなければ十分です

 

橋の見学会なのでしょうか

札を首から掛けた団体さんが、案内に従いプロムナードへ入って行かれました。

 

こんな明石海峡大橋ツアーなのかな

知らんけど

 

真下から見上げると、何とも言えない迫力感

 

こちら側も釣れてませんね

 

舞子公園には、旧居留地にあるような建物が数軒あります。

今は喫茶店みたいですが、その当時は「日本の紡績王」とまで呼ばれる存在となった方との事。

戦前のカネボウを育てた“紡績王”、武藤山治の退き際と経営観 | The Legend Interview不朽 | ダイヤモンド・オンライン (diamond.jp)

 

潮流が速く、ジグをキャストしているアングラーを見ていると

 

ガツン

喰った瞬間からランディングされるまで拝見させていただきました。

ハマチGet

 

海は癒されます

 

今週末はボート釣りの予定です。

天気予報ではイマイチな感じ・・・

自然相手なんで、仕方ないですね。


防虫対策

2024年09月03日 21時34分03秒 | 日記

台風10号通過後、日中は少し涼しくなった様な

まだ暑いだろって

私の気のせいでしょうか

 

大根の種を植えて3日経過

 

小さな芽が出てきたました。

 

大根の葉は他の植物に比べ、害虫被害が酷いらしいです。

なので葉を喰われる前に防虫ネットを施しました。

 

 

こちらは白菜

まだまだ頼りない感じの苗

 

 

こちらも同様に防虫ネットを設置しました。

上手く育ちますように