一斉休暇となった金曜日を利用して、
会社の釣り仲間9人で、和歌山県日高町にある小浦一文字へ
今回お世話になった照ちゃん渡船さん
http://www.terumaru.jp/index.html
午前2時30分 現地到着
上着を一枚羽織る程度で耐えられる気温。
他のお客さんと合わせて15名程が居られました。
3時ピッタリに渡船エンジン始動
私は二回目となった一文字
防波堤から見る月
今日は大潮
Mさん曰く『大潮は釣れ難いんや・・・』
エッ そ・そなの
聞かんかった事にして釣り開始
私はワインド メンバー達も各々好きな釣りを開始
魚が掛かっても取り込みやすい東向きでやってたが魚っ気なし。
一人足場の高い西向きでワインドを投げると”ゴン”
バイトがあったがリーダーから切られてました・・・
魚種は判りませんが、まぁまぁエエ感じのバイトやったんで気を取り直して
夜明け 曙はいつみても気持ちイイですね
気が付けば日も登り始めてる~~~
アレ
写真撮ってる場合じゃないぞ
バイトしてきた後が続かない・・・
その後、あれこれルアーを投入するが・・・
大きく崩れた堤防は大型台風で崩れたそうです。
台風でこの歪み。 弱過ぎかと・・・
大地震きたらヤベェかも
命あるもの 無駄な殺生してはいけませんナ
釣れない雰囲気なんだけど、時刻は6時を少し回ったところ。
堤防を歩きながらの釣行
メンバー達にも魚からの反応は無いらしい・・・
沖には船団が
何が捕れるのでしょうか
西側は貸切状態
後は私が釣るだけです
巨大なテトラは立ち入り禁止
向こうには磯があり、あちらにも渡してもらえるそうです。
海が透き通って景色もサイコー
空気は美味いし、後は魚が釣れればサイコーなんだけどね
今日はアングラー少ない
大潮だから
日が昇るにつれて気温も上昇
バイトのあった西側
写真では判り難いですが、イワシの大群が回遊し続けてます。
イワシを狙って青物・イカは来ないかな
投げて巻くも飽きたのでイカもやってみました
なんだろこの船・・・
サッカーボール付けてる
レーダーでしょうか
かなりデカイです
仲間のバイブレーションに強烈なバイトがあったが、惜しくもラインブレイクしたらしい
それを聞いた他のメンバーは気を入れ直して
私は体力の限界
日傘は必需品です
メンバーが釣ったシマフグ
その他 エソ ガシラという貧果でした
私
『大潮は釣れ難いんや・・・』
次回は大潮じゃない日を選んで頑張ります
同行してくれた皆さん
お疲れ様でした