早朝からの休日出勤の後、少し屋島へ向かう。
14:17 屋島神社から冠ケ嶽を見上げ、登山道に入る
14:21 日が差し込むウバメガシ林
ウバメガシ、ソヨゴ、ヒサカキなどの照葉樹林が広がる。
ウバメガシのどんぐりも落ち始めた
先週まで聞いたセミの声は聞こえず、今日はアオマツムシの鳴き声が響いている。
足元に白いものが動く コカマキリ
14:31 標高200mを越え、林相が変わる
アベマキ、コナラ、ヤマハゼ、イワシデ、足元には、ネザサ、ヤブランが見える。
14:36 冠ケ嶽の岩場の下に出てくる
東端まで進み、庵治・牟礼方面の展望
いね科の果穂 何だろう
やや乾燥気味の岩場を見上げる
引き返し、山上の遊歩道を目指す。
良い道?が続く
最後の岩場にオオカマキリ
14:52 屋島ケーブル山上駅
ちょうど向かいの民家の方がいたので、お聞きすると山上駅の周囲のロープは壁が落下するので、安全のための立ち入り禁止の処置らしい。
この後は、北嶺方面へどんどん歩く。今日は、秋晴れで天気も良いので、たくさんの人に出会う。
15:06 北嶺への尾根岩場から南嶺を振り返る
岩場にはカワラヨモギが張り付いている
コウヤボウキが咲き始めた
15:13 気持ちの良い尾根道
千間堂跡の池で コガマ
変態したウシガエルの幼体が水面に顔を出している。
青々とした、ヒメユズリハの大木を見上げる
15:29 北嶺 遊鶴亭に着く
少し霞んでいるが、しばし瀬戸内の展望を楽しむ。
15:38 途中の展望所から
16:00 観光客で賑わう屋島寺
屋島の下の町では、今日が秋祭りなのか、御神輿を担ぐ掛け声や奴蓮のにぎやかな音が聞こえてくる。
岩場では、黄色いカラスノゴマがまだ咲いている。
「喰わず梨」の大師
上方では、屋嶋城の周辺整備の工事が進んでいる。
路上でオオスズメバチがハラビロカマキリを食べている
「加治水」の大師
墓地から屋島を見上げる
16:32 車に戻る。2時間20分のミニトレッキングだった。
14:17 屋島神社から冠ケ嶽を見上げ、登山道に入る
14:21 日が差し込むウバメガシ林
ウバメガシ、ソヨゴ、ヒサカキなどの照葉樹林が広がる。
ウバメガシのどんぐりも落ち始めた
先週まで聞いたセミの声は聞こえず、今日はアオマツムシの鳴き声が響いている。
足元に白いものが動く コカマキリ
14:31 標高200mを越え、林相が変わる
アベマキ、コナラ、ヤマハゼ、イワシデ、足元には、ネザサ、ヤブランが見える。
14:36 冠ケ嶽の岩場の下に出てくる
東端まで進み、庵治・牟礼方面の展望
いね科の果穂 何だろう
やや乾燥気味の岩場を見上げる
引き返し、山上の遊歩道を目指す。
良い道?が続く
最後の岩場にオオカマキリ
14:52 屋島ケーブル山上駅
ちょうど向かいの民家の方がいたので、お聞きすると山上駅の周囲のロープは壁が落下するので、安全のための立ち入り禁止の処置らしい。
この後は、北嶺方面へどんどん歩く。今日は、秋晴れで天気も良いので、たくさんの人に出会う。
15:06 北嶺への尾根岩場から南嶺を振り返る
岩場にはカワラヨモギが張り付いている
コウヤボウキが咲き始めた
15:13 気持ちの良い尾根道
千間堂跡の池で コガマ
変態したウシガエルの幼体が水面に顔を出している。
青々とした、ヒメユズリハの大木を見上げる
15:29 北嶺 遊鶴亭に着く
少し霞んでいるが、しばし瀬戸内の展望を楽しむ。
15:38 途中の展望所から
16:00 観光客で賑わう屋島寺
屋島の下の町では、今日が秋祭りなのか、御神輿を担ぐ掛け声や奴蓮のにぎやかな音が聞こえてくる。
岩場では、黄色いカラスノゴマがまだ咲いている。
「喰わず梨」の大師
上方では、屋嶋城の周辺整備の工事が進んでいる。
路上でオオスズメバチがハラビロカマキリを食べている
「加治水」の大師
墓地から屋島を見上げる
16:32 車に戻る。2時間20分のミニトレッキングだった。
大川山、いろいろ見所があり、連れ合いを誘いました。豊かな自然、素晴らしい展望等、魅力的な山です。登山コースも多いと思います。車で上がって、山頂付近を散策するのも気持ちがいいですね。
また、ぼちぼち更新していきます。