盆休みの今日も、早朝からいろいろと忙しく働き、2時頃になってやっと時間ができた。先日と同じく猛暑の中だが出かけることにした。
地図を見ると、妙見神社の奥から林道が大相山のかなり上まで延びているようだ。菅沢を抜け、193号を走り、柞野集落の近くで車をとめた。
14:48 大相山を見ながら、柞野集落を歩き出す
稲穂の垂れた水田を見ながら、妙見神社を過ぎ、椎茸畑をみて林道入り口に着く。この林道に沿って、仏谷を上がっていく。地元の方2人にお聞きしたが、仏谷の名前の由来は分からない・・・
ここでもシラヤマギクが咲き始めている
路上に国蝶 オオムラサキの♀の死骸が・・・
山側には今が花時のイワタバコの花
ここ最近歩いたルートでは、今日のルートがイワタバコが一番多いようだ。花もよくついている。最奥の民家を過ぎ、アスファルト道は終わる。
キヨミズギボウシだろうか?もうすぐ花が咲きそうだ
15:17 スギ林に囲まれた林道を上がる
ミンミンゼミ、ヒグラシなどの蝉が盛んに鳴いている。2mを越える高さまで伸びたオトコエシ、群生しているキンミズヒキなどが目に入る。
冠毛をつけたムラサキニガナ
オトコエシも咲き始めた
キブシの実
キガンピ?蕾が付いている
中腹を巻きながら上る林道 西側に来ると日が射す
明るく日が射すところでは、クサギの花が咲いている。
和泉層の露頭が続く ノジュールのようなものが見える
林道には、このノジュールのようなものが沢山転がっている。だれか、化石を探しに入ってきたのだろうか。少し割ってみたが、化石らしいものは見えない。
キバナガンクビソウも花を沢山付けている
阿讃の山に多いケクロモジ 実がついている
順調に歩き、標高500mを越える。時折見える、三木町の高仙山あたりがほぼ同じ高さに見えてくる。
15:42 東の支尾根を見上げると、境松として植えられた大きなアカマツが見える
コメナモミだろうか 大きく成長している
15:52 風化でもろくなった和泉層の露頭
15:56 三木町 高仙山とくまんど嶽
先日からミズキが気になっているが、これはクマノミズキだ
数株みられたアケボノソウも大きくなっている
16:00 標高600mを越えて 林道が終わった
山側に大きなイノシシのぬた場がある。奥の谷をのぞくと、木の橋があり、その奥に細い登山道のようなものが見えるので少し上がってみた。50mほど上がったところで、踏み跡が見えなくなったので引き返した。谷の沢に沿って、上俵(うわどおら)からの登山道に合流できるかもしれない。
16:20 林道の終点まで下り、引き返すことにした。
果実をつけたコガクウツギ 先ほど上がった谷でも多くみた
装飾花が残ったコガクウツギ
一昨日も見ていたが、クズの花が咲き始めた
16:42 水分補給で止まって上を見るとホオノキの緑が映える
イヌホウズキ?の花
16:58 最終民家近くまで下りて、ヤブミョウガの花
やっと撮れたハグロトンボ 今日はこれが多かった
17:15 妙見神社の下で「町道 仏谷線」を振り返る 奥に変わった形の山
柞野集落まで戻り、水田でトノサマガエルを探しながら歩く。先日より多くのカエルに出会った。
かなり大きい まさしく殿様?(♀だが・・・)
畑で仕事をしていた方と15分ほど話をして、17:52 車に戻った。
地元では「御所ケ平」と呼ぶらしい 大相山
地図を見ると、妙見神社の奥から林道が大相山のかなり上まで延びているようだ。菅沢を抜け、193号を走り、柞野集落の近くで車をとめた。
14:48 大相山を見ながら、柞野集落を歩き出す
稲穂の垂れた水田を見ながら、妙見神社を過ぎ、椎茸畑をみて林道入り口に着く。この林道に沿って、仏谷を上がっていく。地元の方2人にお聞きしたが、仏谷の名前の由来は分からない・・・
ここでもシラヤマギクが咲き始めている
路上に国蝶 オオムラサキの♀の死骸が・・・
山側には今が花時のイワタバコの花
ここ最近歩いたルートでは、今日のルートがイワタバコが一番多いようだ。花もよくついている。最奥の民家を過ぎ、アスファルト道は終わる。
キヨミズギボウシだろうか?もうすぐ花が咲きそうだ
15:17 スギ林に囲まれた林道を上がる
ミンミンゼミ、ヒグラシなどの蝉が盛んに鳴いている。2mを越える高さまで伸びたオトコエシ、群生しているキンミズヒキなどが目に入る。
冠毛をつけたムラサキニガナ
オトコエシも咲き始めた
キブシの実
キガンピ?蕾が付いている
中腹を巻きながら上る林道 西側に来ると日が射す
明るく日が射すところでは、クサギの花が咲いている。
和泉層の露頭が続く ノジュールのようなものが見える
林道には、このノジュールのようなものが沢山転がっている。だれか、化石を探しに入ってきたのだろうか。少し割ってみたが、化石らしいものは見えない。
キバナガンクビソウも花を沢山付けている
阿讃の山に多いケクロモジ 実がついている
順調に歩き、標高500mを越える。時折見える、三木町の高仙山あたりがほぼ同じ高さに見えてくる。
15:42 東の支尾根を見上げると、境松として植えられた大きなアカマツが見える
コメナモミだろうか 大きく成長している
15:52 風化でもろくなった和泉層の露頭
15:56 三木町 高仙山とくまんど嶽
先日からミズキが気になっているが、これはクマノミズキだ
数株みられたアケボノソウも大きくなっている
16:00 標高600mを越えて 林道が終わった
山側に大きなイノシシのぬた場がある。奥の谷をのぞくと、木の橋があり、その奥に細い登山道のようなものが見えるので少し上がってみた。50mほど上がったところで、踏み跡が見えなくなったので引き返した。谷の沢に沿って、上俵(うわどおら)からの登山道に合流できるかもしれない。
16:20 林道の終点まで下り、引き返すことにした。
果実をつけたコガクウツギ 先ほど上がった谷でも多くみた
装飾花が残ったコガクウツギ
一昨日も見ていたが、クズの花が咲き始めた
16:42 水分補給で止まって上を見るとホオノキの緑が映える
イヌホウズキ?の花
16:58 最終民家近くまで下りて、ヤブミョウガの花
やっと撮れたハグロトンボ 今日はこれが多かった
17:15 妙見神社の下で「町道 仏谷線」を振り返る 奥に変わった形の山
柞野集落まで戻り、水田でトノサマガエルを探しながら歩く。先日より多くのカエルに出会った。
かなり大きい まさしく殿様?(♀だが・・・)
畑で仕事をしていた方と15分ほど話をして、17:52 車に戻った。
地元では「御所ケ平」と呼ぶらしい 大相山
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます