さぬき 里山 自然探訪&トレッキング

香川を中心とした里山の自然探訪と四国の山のトレッキングの記録です。

塩江 東浅木原~竜王山(三角点)トレッキング

2011年08月09日 | トレッキング 阿讃の山
 午前中、時間ができたので出かける。デジカメの充電をしていて、家を出るのが遅れ、後で後悔することに・・・
 今日は、イワタバコなど夏の花の写真を撮ろうと考え、東浅木原から竜王へ上がるルートを選んだ。車を走らせ、貝の股川上流へと向かう。途中道が広い部分に駐車し歩くことにする。8:17、暑くなった道路を歩き出す。すぐに汗が出始める。


少し歩いて、竜王方面を見上げる ガスがかかっている


道ばたにナツフジの花


オオキツネノカミソリ 今年はあちこちで見るなあ


ウシタキソウ(ミズタマソウではない)


8:44 車道が終わり、作業用林道に入っていく

 ここで軽自動車が止まっているので、だれか先に入っているのだろうと思いながら歩いていく。この作業道、貝の股川の上を通っていて、最終的に上流で合流するようになる。左は貝の股川、右は和泉層の崖が続く。


しばらく歩くと滝がある 例年より水量が多い

 この滝の岩場にはイワタバコがたくさん生えている。遠くから見ると花が少し咲いているようだが、遠すぎて写真には撮れない。しばらく歩くと・・・





道ばたの岩にイワタバコの花が咲いていた 今年は雨が多いせいだろうか

 まあまあ満足のいく写真が撮れ、この先に期待をふくらませ歩いていく。


実になったアカショウマ



カラマツソウ 線香花火を思い起こさせる


オトギリソウ 一眼レフだと黄色の花もまあまあ


この辺りテンニンソウが多い 花はまだ


ミヤマタゴボウ 実になっている


ニガクサ(たぶん)


クサアジサイ 花は終盤

 30分ぐらい歩いて作業道が終わり、貝の股川上流の沢に入る。この沢、5月に竜王山の稜線を目指して、かなり上まで上がり断念した沢だ。


9:16 沢に入ってすぐに古い表示(「竜王山へ」)がある


5月はこの沢をそのまま上がっていった


9:16 表示を右に折れて上っていく

 この作業用登山道、6月5日に上から下りてきて一度歩いているが、かなりの急登だ。道幅も狭く初心者の方にはお勧めできない。


檜林の中の作業登山道 樹齢は30~40年程度?

 汗をかきながら上り、やがて尾根が見えてくる。


9:39 この分岐標識まで上がる 標高約900m
 
 ここからは、歩きやすい尾根道が続く。傾斜も良い感じなので、今日は一気に上がった。


9:49 この標識のある分岐に着く 標高約1020m

 この分岐を過ぎれば、竜王はすぐだ。暑い日差しが照りつける中、阿波竜王山頂を目指す。標高1000m程度では、涼しいという感じはない・・・


9:55 阿波竜王山頂展望台に着く 誰もいない

 今日はまだ時間的に余裕があるので、竜王一等三角点まで歩くことにした。


9:58 まずは、少し下りがある


三角点は竜王峠を越えてすぐだ 約1.6kmの道のり


10:03 ここに出てくる 縦走路の下には林道が通っている

 作業道の工事が引き続き行われているようだ。作業道の左上を通る狭い尾根道を上がる。この暑い時期、セミたちが元気だ。今日はコエゾゼミの鳴き声のシャワーの中を歩いていく。遠くでは、カッコウの鳴き声がする。


オミナエシが咲いていた



シコクママコナの花がそろそろ旬を迎える


花を咲かせ始めたシラヤマギク

 
10:32 竜王峠にようやく着く

 暑さでかなりばてていたのと、写真をたくさん撮ったので、時間がかかった。ここまでの縦走路で、シコクママコナ、オトコエシ(蕾)、キバナガンクビソウ、サジガンクビソウ、ムラサキニガナ、ヒヨドリバナなどを見る。花の季節は秋に変わりつつある? 少し休憩し、三角点に向かう。


10:37 竜王山一等三角点 1012.85mに着く 

 この後竜王峠まで戻り、10:40、草花を求めて林道を歩いて阿波竜王へ戻ることにした。縦走路はアップダウンでしんどい・・・


途中でみた標識 10:47

 10:52、工事中の作業用林道横を通り、11:05、阿波竜王山頂直下を通る。真夏の日差しが照りつけ暑い。もっと朝の出発を早くしないと・・・


11:09 この分岐表示まで戻ってきた




写真のような感じの道を下り、11:17次の分岐表示に着く

続きは明日のブログで・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿