ほのぼの生活*ちょっとHAPPYさがしませんか?

ささやかだけど大切な日常の記録
Nikon D610*OLYMPUS OM-D E-M1MarkⅡと一緒に♪

春はここから・河津桜の木の下で*2025

2025年03月16日 | 



まだかまだかと心待ちにしていた河津桜が
昨年より、10日ほど遅れて満開になりました
毎年、この木に会いに来るようになって
今年で11年目になりました





木の下に立ち
上を見上げると
瞳が桜色に染まります





このおうちのご主人が
屋根の塗り替えをしてらっしゃって
偶然、お会いすることができました

「ちょうどいい時に来られましたね」
もう、顔を覚えていてくださって
そう言ってくださいました

ほんとに、今日は
一日、冷たい雨で
最高気温が8℃
桜も驚いていることでしょう





クロエは、まだ、少し瞼が腫れているけど
モデルさんをがんばってくれました
でも、ちょっとアンニュイなお顔です( 艸`*) 





きれい、きれいと言いながら
何枚も写真を撮り
咲きたての花びらに
そうっと触れると
とてもしっとりとして柔らかく
お花から癒しを受け取った感じがしました




今年も、きれいに咲いてくれてありがとう
私の中では、春はここから始まるイメージです
さあ、これから春本番
お出かけが楽しい季節です♪


3月14日撮影***
コメント (39)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトデーのプレゼント*こんな可愛いの初めて♪

2025年03月14日 | 美味しい物


ホワイトデーに
こんな可愛いラスクを
お友達の息子ちゃんから頂きました♪




大きな箱を開けてみると
中に、また、こんな素敵な箱が!




ワクワクしながら
小さな引き出しを開けると
わぁ!かわいい♪




ひとくちラスクに
ネイルアートのようなデコレーション

バレンタインデーに
少しだけチョコチップクッキーを
プレゼントしただけなのに
「クッキー、とっても美味しかったです」と
うれしい言葉と笑顔を添えて
手渡してくれました
いっぱいHAPPYをもらった気分です



クロエは、私ももらえるの?と
小さなラスクを見つめています
まだ、右のまぶたが腫れているけど
食欲はあって元気です
今日は、河津桜を見に行こうかな***

コメント欄お休みしています
みなさまのご訪問に感謝です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロエの目がだいぶ良くなりました*春の気配

2025年03月10日 | クロエ(マルプー)



クロエの目の状態は
毎日、お薬を飲んで
目薬を点しているので
瞼の腫れも取れて、見た目は
以前と変わらない位になりました




後は、かさぶたが付いているけど
体は元気で食欲もあり
晴れた日は
窓の外に帰って行く陽ざしを追いかけて
名残惜しそうに日向ぼっこをしています




クロエの目が良くなってきたので
私も、心に余裕ができて
おとうさんが作ってくれた
エビグラタンの写真を撮りました

エビがホワイトソースに隠れて見えないけど
ガーリック風味で美味しかった



それから
昨日、クロエと一緒に
毎年、写真を撮っている
ご近所の河津桜を見に行きました

去年の今頃は
もう、満開だったのに
今年は、少し遅れているみたい

満開まで、あと何日かな
その日を楽しみに過ごします***



コメント (37)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロエの目の病気は免疫介在性眼瞼炎かもしれません

2025年03月05日 | クロエ(マルプー)

2月22日に
クロエの目の異常に気付き
(眼瞼の腫れと結膜の充血)
動物病院に行って
目薬と塗り薬を処方してもらいました

それから、あまり良くならず
25日に目のできものから出血があり
同じ病院の違う先生を受診
ホットタオルで処置をしてもらい
一旦、腫れが治まりました

マイボーム腺炎ということでしたが
両目に症状があり
まぶたのただれや腫れがひどく
目薬だけでは治りそうもないので
再再度、病院を受診して
院長先生に診てもらいました

先生は、免疫介在性眼瞼炎を疑い
出血している部位の培養検査をして
ステロイドと抗生剤の内服薬を
出してくださいました

免疫介在性眼瞼炎とは
自分の免疫が異常な働きをして
眼瞼に炎症を起こす病気です
全身性の疾患のため
両眼の眼瞼に症状が出るそうです

ステロイドを内服した翌日
劇的に症状が改善したので
単に、マイボーム腺炎ではないようです
次回、培養の結果が出たら
はっきりした病名が分かると思います

上の写真は、今日のクロエ
まだ、少し、上瞼が腫れていますが
遠目では、ほとんど分からない位です
このまま、順調に治りますように


こちらは、菜の花畑で
たたずむクロエ風マルプー*
子犬の頃のイメージで
X(旧Twitter)のAI
Grokに作ってもらいました

今回の病気のことも
詳しく教えてくれるので
とても助かっています

長々と書いてしまいましたが
同じ病気を持つわんちゃんの
参考になればと思います

コメント欄お休みしていますが
何か、ありましたら
前記事のコメント欄に書いてくださいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロエの目が心配です

2025年02月28日 | クロエ(マルプー)


2月21日頃から
クロエの目が赤く充血して
次第に、瞼の上と下が腫れてきました

動物病院で診てもらったら
マイボーム腺炎でした
抗生剤の目薬と
ステロイドの軟膏を処方してもらい
今は、様子をみています

時々、瞼のできものがつぶれて
出血するので
見ていると痛々しくて
私の気持ちも落ち込み気味です



瞼をさわると痛がるので
そーっと、ホットパックをして
マイボーム腺の詰まりを溶かしています

一週間前よりは良くなっているので
クロエにも協力してもらって
根気よく続けたいと思います

食欲はいつも通りだし
お散歩も行けているので
体はしんどくないみたい
明日も、病院に行って診てもらってきます
コメント (42)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村