大変貴重な金魚が全国からおよそ800匹ほど
出品されました。また、金魚すくいや、
ミス弥富金魚などが応援に来ていました。
と き:平成30年10月28日(日)
午前10時~午後3時
ところ:海南こどもの国
ランチュウ
ワキン
リュウキン
ハマニシキ
トサニシキ
デメキン
チョウビ
チャキン
スイホウガン
ジキン
サクラニシキ
コメット
アズマニシキ
オランダシシガシラ
墨鹿の子
セイブンギョ
第25回金魚日本一大会(弥富市)
時をたがえて建造された3っの神聖な建物から
なる。
奥の茶色が、レンガだけで組み上げられた
11世紀創建部分。
中央の青色が、13世紀の増築。
手前が19世紀と、2度増築をかさねている。
入場制限
内部は小さく狭いので、係員に付き添われて
10名程度ずつで入れ替わる。
制限時間10分、あっという間に過ぎ去り、終了
となります。
ボヤナ教会にある一番古い壁画は、
11~12世紀に遡ります。しかし、現在見るこ
とが出来るのは、わずかな断片のみです。
13世紀に第一層に上書きされたのです。
この第二層こそが中世ブルガリア文化の最盛期を
見せる傑作です。中世ブルガリア文化の到達点を
描いていたおかげで、教会は世界的に有名にな
りました。
長い年月にわたる膨大な人数の訪問者と不適切な
保存技術のため絵の傷みは激しいが、現在は
ユネスコの支援を得て専門家による総合的な修復
が進められている。
ボヤナ教会(ブルガリア)
ボビンレース
現在のレースは機械編みが主流ですが、ここでは
ボビンレースという手編みのレースを作っていま
す。
糸をボビンと呼ばれる糸巻きに巻き緻密に描かれ
た型紙に、ピンで固定し支点とし、糸を交差させ
模様を描き出していくものです。
14世紀末から16世紀初めにかけて白地白刺繍
が発展し、より透けたものが求められるように
なりました。
今日我々が見るような装飾を目的とする独立した
形のレースが生まれたのは1540年頃といわれ
ています。
それ以降、これらのレースは
ベルギーのフランドル、イタリアのヴェネツィア、
フランスのアランソン、シャンティで発展して来
ました。
レースはまさに「織物の王様」というのに
ふさわしいと言えるでしょう。
マルクト広場
広場には街のシンボル鐘楼がそびえています。
ほかの街々に残る50以上の鐘楼が鐘楼群として
世界遺産に指定されており、その1つが
ブルージュの鐘楼です。
中心には、フランダース地方の英雄
ヤン・ブライデルとピータ・デ・コーニングの
銅像が建っています。
広場の周りにはネオゴシック様式が見事な
商人達のギルド(業者の互助組合)ハウスが建ち
並んでいます。
タンタンの店
ベルギーが生んだ最高傑作漫画タンタンの冒険、
少年レポーター・タンタンが相棒の白い犬
スノーウィを友として、冒険の旅に出かけ
活躍します。
ブルージュ ボビンレース(ベルギー)
大地と豊穣の女神アルテミスを信仰し、神殿が
建てられたのが紀元前7世紀頃。その後、
キンメル人、リディア人、マケドニア王国、
ベルガマ王国などに征服され、紀元前133年に
ローマ帝国の支配下に入った頃がエフェスの
最盛期と言われています。
エフェスの俯瞰
オデオン(小劇場)
約1400人収容出来る小劇場で代表者会議や
コンサートを行っていた場所。
NIKE ニケ 勝利の女神
ニケのレリーフはご存知ナイキのデザインの元と
して有名です。
クレテス通り
クレテスとは聖職者のこと。通りにある石像には
頭部のないのが・・・、町の有力者が変わると
頭部のみ取り替えたと言う。
ヘラクレスの門
クレテス通りに建っているヘラクレスの彫刻を
施した門。ニケのレリーフは本来はヘラクレスの
門のアーチとして飾られていたという。
トラヤヌスの泉
102~104年建立、ローマ帝国トラヤヌスに
献上された泉で、エフェソス山中から引かれた水
はここに到達した。人々の飲み水としてだけでな
く、火事の際には消火活動にも使用された。
ハドリアヌス神殿
138年頃建った、皇帝ハドリアヌスに捧げられ
た神殿、アーチやまぐさ石の彫刻、レリーフがと
ても精微(せいび)であることが知られており、
幸運の女神ニケや蛇髪の怪物メドゥーサ、
女神アルテミス、アマゾネスなどの姿が描かれて
いる。
公衆トイレ
当時の公衆トイレはお風呂場と一緒で社交の場で
もあった。なんと大理石のトイレで水洗式。
前の溝からはきれいな水が流れていて、手を
洗ったそうです。
ケルスス図書館
117年に建設された大理石造りの美しい図書館で、
10000冊以上の蔵書を誇り、アレキサンドリア、
ベルガモンと並んで世界三大図書館のひとつに数え
られていた。
娼館の案内図
図書館の向かいに娼館があり、なんと図書館から
娼館につながる地下道があったとか。
図解
(左上)愛を意味するハートマーク。点印多数。
(左下)足型で娼館のある方向を示す。左側。
(中央)十字。交差点を現す。
(右上)女性の顔。
(右下)お札の絵が描かれている。
大劇場オデオン
大劇場オデオン 展望
遺跡の北にそびえる半円状の劇場で、25000人
を収容し、文化活動だけでなく闘技場としても使用
された。一方、南に位置する劇場は音楽堂オデオン
で、1500人ほどを収容しました。
アルカディアン通り
大劇場から港にのびる幅11m、長さ500mの
大理石の道路。クレオパトラも歩いた。
観光写真用 ラクダ
エフェス遺跡(トルコ)
トルコ石とは
トルコ石は青色から緑色を持つ不透明な鉱物です。
鮮やかなブルーの着色原因は主成分の1つである
銅による固有の色(自色性)です。
鉄分が混ざると緑色を帯びます。
誕 生 石:12月
星 座 石:いて座
宝石の言葉:成功、繁栄
宝石 の力:ストレス解消、危険から身を守る、
行動力を高める
トルコ石というぐらいですので、トルコ産だと
思っている方が多い気がします。
実はそうではないのです。トルコ産というものは
一つもありません。
名前の由来
トルコ系王朝の興亡がくりかえされていた
ホラーサーンという地域のお話しで
「トルコ人の国で取れる石」という意味で
「トルコ石」と名付けられたということです。
ただし、諸説あります。
処理
トルコ石(ターコイズ)は多孔質な上、
モース硬度が5~6と比較的耐久性の低い宝石で
す。通常は、耐久性を向上させ変色を防ぐための
含浸処理、光沢改善のワックス処理が施されます。
トルコ石の主な産地は、イラン、シナイ半島、
アメリカなどが挙げられます。古くからの産出地
の多くはすでに枯渇しているものの、現在でも未
だ稼働しているエリアはあります。他にも
アフガニスタン、オーストラリアなどでも採掘さ
れています。
トルコ石の扱いは非常にデリケート
やや脆い部類で、熱や、日光など熱さに弱い一面
もあるため、屋外に出るときは気にしてあげる
必要のある繊細なカラーストーンです。
また、皮脂にも弱く、美しい状態を長く保ちたい
のであれば、きちんと柔らかい布で拭くなどの
ケアも必要となります。
トルコ石のお店(トルコ)