goo blog サービス終了のお知らせ 

ブロッサム東京行政書士事務所 ブログ

東京都練馬区の女性行政書士事務所です。
建設業許認可、会社設立、補助金、創業融資のお手伝いをします。

職印

2015-11-30 18:47:21 | 女性行政書士の雑記
行政書士の職印を土曜日に依頼して、今日の月曜日に届きました。
便利な時代になりました。
こんなに仕上がりが早く、送料込みで3,980円。
申し訳ないくらいです。
印鑑本舗さん、ありがとうございました。
職印も手に入り、明日からまた気を引き締めてがんばります。

http://www.inkan-honpo.com/senseiin-teborishiage-maruin.html?gclid=CKat1Nvqt8kCFVcrvQodBcMCuw




昨日の懇親会で投げかけられた疑問。
この時期に27年度の青色申告はできないのでは?
1月に開業すると12月以前にかかった費用は計上できないのでは?

勉強会などの知識でどちらも可能と認識していましたが、面と向かって押し切られると自信がありません。
税理士さんからも聞いたんだけど…
というと、そんなの確実じゃないから税務署に問い合わせと言われてしまいました。

別に税務署じゃなくてもと、今日、青色申告会に問い合わせをしました。
どちらも可能ということでホッとしました。
ひとつ、悩みごとを解決しスッキリ!

酉の市

2015-11-30 15:53:30 | 女性行政書士の雑記
昨晩、新宿の花園神社の酉の市に行ってきました。

夜の9時を過ぎても、大勢の人で賑わっていました。
神社のお参りの長蛇の列に並び、提灯に目をやるとそうそうたる会社が名前があります。
待つこと30分、やっと商売繁昌を祈願できました。

場所柄イケメンホストさんを2人発見。
熊手を購入して、拍子木で三三七拍子をされ照れているのがかわいい。

わたしも事務所オープンが近いので、小さなフクロウさんがついた熊手を購入しました。
これから1年よろしくね。
フクロウさん。



入管勉強会

2015-11-30 08:53:01 | 女性行政書士の雑記
昨日の午後は入管の勉強のため、渋谷に行きました。

登壇されたみなさんは、具体的事例を示しながら注意点やご自分の失敗談を包み隠さず情報の共有をしてくださり、価値ある勉強会となりました。
一般的に執行猶予で刑はなくなりますが、入管法だけ適用にならない取扱いは、全くの実務で驚きました。
本人が自分に起こった事実を自覚していない場合は、いくらヒヤリングをしてもそれを聞き出せないのは痛いです。

また、入管の大先生の話は近事の動向や問題点を聞くことができました。

懇親会では、安くキレイに名刺を作る方法を教えてもらいました。
開業費、年越しはできないってホント?!
今日、調べてみます。