昨日今日と小春日和で、すごしやすい日が続いています。
今日の東京の最高気温は、23度となる模様。
洗たくがはかどります。
さて、昨日は子どもが通っていた中高一貫でPTAの役員を一緒にした、Kさんが事務所にきてくれました。
お互いの子どもの近況を話し合いました。
Kさんの長男さんは今年、省庁2ヶ所と司法試験に合格したという超エリートさん。
驚きました。
超難関突破、おめでとうございます。
子ども時代はどうだったのかを聞くと、小学生の時は親が口出しせずとも通信教育の教材を全て制覇し、
中学になると通信教育では飽き足らず自分から塾通いを親に申し出たそうです。
高校の個人面談では数学が大学レベルにできるため、数学教師からは僕がそのレベルを教えることができず申し訳なく思うと言われたそうです。
そんなこと、言われてみたかったです。
また、高校生の時からバイトもこなし、親からはおこずかいを一切もらわなかったそうです。
すばらしいお子さんです。
で、うちの子と同級生の次男さんは有名な会社に入社したものの、仕事がゆるくて持て余しているそうです。
大学時代、遊びやバイトが充実していたので、そのギャップに悩んでいるとのこと。
うちの子はゆるい部署にいるのですが、いざ仕事が押し寄せるとヘロヘロになってしまう軟弱ものです。
場所をサイゼリアに移し、話を再開。
わたしの周りにはあまりいないのですが、離婚の話を何件か聞きました。
いろいろありますなあ。
Kさんは広島出身です。
毎年8/6は1日中、原爆関係のテレビが流れているそうです。
なぜ、広島市民がアメリカ人に恨みをもたないのか?
それは広島の小学校の教育にあると、初めて知りました。
刷り込み。
なんだかなあ~。
勘違いの思い込み。
いろいろな感情が錯綜そました。
先の戦争から歴史をたどってみたいと、心底思った昨夜でした。
開業祝いにいただいた、きれいなお花の寄せ植え。
しばらくの間、事務所が華やかになります。
ありがとうございました。