goo blog サービス終了のお知らせ 

ブロッサム東京行政書士事務所 ブログ

東京都練馬区の女性行政書士事務所です。
建設業許認可、会社設立、補助金、創業融資のお手伝いをします。

ありがとう

2015-11-26 23:13:15 | 女性行政書士の雑記
ブログを見た友人から、開業祝いとしてブリザードフラワーをいただきました。
ブリザードフラワーをもらうのは人生初です。
嬉しいかぎりです。
先日、事務所に来てくれた友人3人からのプレゼントです。
白を基調に緑色が入り、とても上品なアレンジで、すっかり気に入ってしまいました。
来客用の机に置き、お客様にも楽しんでもらおうと思います。
みんな大好きだよ。
ありがとう‼️









Jw-cad講習

2015-11-26 10:31:41 | 女性行政書士の雑記
昨日の25日は、Jw-cadの講習会に行ってきました。

キャバクラ、パチンコ、雀荘などは、風俗営業の申請が必要です。
管轄は言わずと知れた、厳しい警察です。
そして、申請図面はcadなどでキチンと描かないと申請は通りません。

実は、業務の1つとして風俗営業申請のお手伝いをしたいを考えています。
そのためのcad講習です。
同期の友人に講習に行かないか?と誘われました。
しかし、金額を聞いて困ったなと。
2日間で6万円台、うむ。
ネットで安いものを探すが見つからない。
友人に紹介されたスクールに1日コースはないかと尋ねると、速習コースがありました!金額は3万円台。即決です。

てな訳で、昨日雨の中新宿のリカレントさんに向かいました。
講習は10時~17時までです。
スクールに到着すると、私が受講するコースはわたし1人!
えっ、マンツーマン。
お得すぎる。

基本操作。
1つひとつは、その場で先生を見ながらできるのですか、後からそれが出てくると即座に対応できず、時間ばかりを費やしてしまいました。
基本操作を覚えれば、結構楽しいかもと思います。
建物の平面図を作成しました。
建物の角を範囲指定すると、きれいに図面処理をしてくれたり、2点をポイントするだけで長さがポンとでたりで、驚きの連続でした。
こんな私でも平面図、描けましたよ。
最後は練習問題。
1人で、考えて作るのですが、すっかり今日教えてもらったことが飛んでいました。
練習あるのみ。
さっそく、本を買って自主練しよっと。

ランチは、マルイで。
がっつり食べると眠くなるので、軽いもので。
1階にあるハナフルさんへ。
ジューススタンドで、食べる場所も少しあります。
フルーツミックスジュースとシュリンプエッグサンド。
ジュースは、マンゴーやりんごや何かのシードが入ったもので、サッパリ飲みやすかったです。
サンドは、ほとんど調味料が入らず野菜本来の味が楽しめました。
どちらも美味しかったです。




ビジネスチャンスのつくりかた

2015-11-26 09:37:20 | 女性行政書士の雑記
24日(火)にかの有名な富士市産業支援センターf-Bizセンター長小出宗昭さんのセミナーに参加しました。

巣鴨信金さんの練馬区内限定セミナーです。
「真のセールスポイントを活かして挑め!
小出流ビジネスチャンスのつくりかた」

小出さんは元銀行マン。
ホント、よくいろんな業種をご存知です。
自分では気づかない強みを活かして、事業をV字回復させた事例を何件もみせていただきました。

たくさんのセミナーや勉強会に参加して、自分を棚卸して強みを見つけることを何度も耳にしましたが、強みなんて見つけられないと自虐的でいました。
今回は具体例を挙げていただき胸にグッときました。
これから開業する自分にはダントツの強みはありません。
仕事を通して力を身につけ、強みを構築していくしかありません。
未来のお客さまのため、そして自分のために。