面白すぎる
面白過ぎた
最近、アニメ見ても素直に楽しめなかった自分がいました
自分の感性がもう死んだのか、アニメはもうそろそろ卒業すべきなのか
深夜アニメを見ても楽しく感じられなくなってきた
そんな自分にブッ刺さったアニメだった
オリジナルアニメで面白いと感じるのは、リコリス・リコイル以来
アニメ見て、久しぶりにテンションが上がり、自分の中で熱を感じたのでブログを書こうかなと思った次第です
ちなみにジークアクスについての事前情報はまったくのゼロだった
先行放送の劇場版の評価がやけに高く、どうやらシャアが出てくることを知っていたくらい
あとは、劇場でキレたガノタが殺すぞ!と叫んだ騒動がTwitterもといXで話題になったのを知っているくらいだった
期待値ゼロの段階で1〜3話まで見て、普通に楽しめてましたが
4話の視聴を終えた時点で、自分の中の評価が爆上がり
100点満点中の暫定評価は120点あたりまで上昇し、400%はたぶん超える見込み
さすが庵野脚本
これね、庵野さんが脚本なのとスタジオカラーが作っているのは前情報として知ってました
ところどころにエヴァ節を感じる
今作のテーマは過去への固執、執着だととらえました
それを明確に視聴者をリードするために4話に持ってきたのが魔女
ちょっと過激な言葉を使いますが
ジークアクスは根っからのいにしえのガノタに対して
ふーん、君。初代ガンダムが好きなんだ
見ろ、これが俺のエヴァンゲリオンだ。
そして死ね
とスパーンと言い放つような作品だと感じられます
脚本もところどころが攻撃的であり
4話に魔女を持ってきたのも、水星の魔女へのあてつけか?(いやこれは邪推)
だけど、それがイイ
ちなみに、自分は初代ガンダムは子どものころに朝の子ども劇場でさらっと見たくらい
逆襲のシャアもユニコーンもふわっとしか知りません
宇宙世紀ガンダムはほとんどエアプです
ジークアクスはシャアがガンダムを拾ったのをターニングポイントとして
ジオンが地球連邦に勝利した後のifを描いた話
じゃあアムロどこいるの?
ってなるが、アムロの存在がキーになりそうな気はする
もしくはアムロがいないというのをトリガーとしたifなのか
今作のテーマは4話で確信しましたが、執着と固執
これ、庵野さんのことだから視聴者をメタネタで伝えたいメッセージの相手方として舞台に引き込むギミックを仕込んでそうな気がする
視聴者が固執してるのよね
いにしえのガノタが初代を至高とする宗教に
庵野さんはジークアクスというツールを用いて、そのメインターゲットに据えた視聴者と対話していく狙いがあると直感しました
シャア大好きおじさんのシャリア・ブルはシャアに固執して、いまだにシャアの限界オタクおじさんになっています
実はこれ、視聴者のいにしえのガノタと重なるようにおそらくリンクさせるために配置している
逆襲のシャアで散ったシャア。その影を何十年と追い求めてきたいにしえのガノタ
ユニコーンでフロンタルは出てきましたが
あれはシャアではない
シャアという器。偶像(イコン)に過ぎない
ホンモノのシャアという存在を視聴者にぶつけてくる予感はします
富野監督は庵野さんにたぶん
ガンダムを無茶苦茶にしてください、ってオファーしていそう
それに対して庵野さんはニヤリと笑って返していそう
無茶苦茶なガンダムが見たい
ただ無茶苦茶なだけではない
きちんと面白い
それがジークアクス
では、4話の感想に
正直、脚本のテンポ良すぎだろと感じた
並の脚本家なら魔女戦は2話にわけてもおかしくないくらいの濃さなのに1話に収まっている
序盤はクランバトルを主軸にして、キャラの深掘りや物語を動かしていくのだろう
シーコ?だったかな
魔女のキャラ立ちが立ち過ぎていて、ぽっと出のキャラじゃないだろレベルでインパクトあるのはさすが
おそらく死んだマブは元カレだろう
元カレへの執着から赤いガンダムに固執するのは、ジークアクス全体が
コレってこういうおはなしなんです。と脚本が視聴者にテーマを教えてくれているわかりやすさを感じた
あと、魔女が強欲おばさんで
手を伸ばす距離のものすべてを手に入れたいアグレッシブさなのがイイ
過去に囚われた、自らの魂を解放させるために赤いガンダムに乗っているという理由だけで
シュウジに明確な殺意を向けるのも、ネジが飛んでいてイイ
というか、ジークアクスの主要キャラ
全員倫理観を窓から投げ捨てたような、やべーキャラしかいない
魔女の死を見て、普通の女子高生ならシュウジとの距離があまりにも離れ過ぎていて
私にはもう無理。あの場所についていけない
となるのに
マチュは
「あそこまで踏み込まないと、シュウジの心には触れられない!」ドキドキ
と、乙女心全開
いやいやいやいやいや
人が死んでるんやぞ
だが、それがいい
1話から、よくわからないけど、なんかわかった!
シュウジはシャアと知り合いなのかな?
奪ったんじゃない?
なら、もっとすごいや!
これはもう、「逸」般人ですわ。と
おそらく今後も、覚悟完了してるキャラしか出てこないのだろう
ガンダム好きな人に悪い人はいない
でも、まともな人もあまりいない
というネタ?名言にあるように
今作の登場キャラもやべー奴ばかりなことに期待
そして、魔女戦のスティグマ戦術、立体軌道よ
ガンダムで立体軌道やるか?と
あの演出に痺れた
スティグマという語感の心地よさよ
スティグマ。聖痕
キリスト教がらみ
オタクなら知ってるだろうワード
ガンダム戦で見せる、魔女の獰猛さ
いやちょっと魔女が獰猛過ぎて、なんか好きになっちゃう
旦那とエッチするときも
今夜は寝かさないわよ、とペロリと舌なめずりしながら草食系の夫に馬乗りになるような支配者のかお
魔女のキャラ立ちにやられました
あえておっとりしてそうに描くのいいよね
本当にしつこいほど執着する人って、実はだいたいああいう静かに情熱を燻らせるああいうタイプ
そんなキャラ立ってる魔女を1話で使い捨てたシュウジ
いやもう
面白すぎる
批判を承知で言うが
なんと最近のアニメのつまらなかったことよ
なろう系がアニメ化多発したころくらいから、業界全体の深夜アニメにレベルが落ちて
95%くらいの深夜アニメが見てもなにも感じないようなつまらないものだった
オリジナリティや個性がない
漫画や小説原作アニメの原作ですらも
どこかで見たような内容ばかり
そんな、もうアニメは卒業するタイミングにきたのかな?
と思っていた自分に、まさかここまで突き刺さるアニメがくるとは思わなかった
さすが庵野さん
エヴァという物語を終着させたいま
ぜひ、自由に暴れていただきたいところ