goo blog サービス終了のお知らせ 

猫が食べるから花は買って帰れない

福島保護猫達はお空へ。埼玉保護猫は2匹になりました。
猫のことか、仕事のことか、365日そんな感じです。

風邪

2014年10月29日 | 日記

日をおうごとに寒くなってきています

うちには風邪をひいたらしい、人間1人と猫1匹

 

うちの旦那さんは一昨日から具合悪いのをはっきり自覚

週末に買ったりんごジュースを気に入ったようで、もっと飲みたいと言っていたので、買おうかと思い、お店の名前とかはラベルからわかるでしょ?と思っていたら、生産者さんのお名前しか載っていなくて何にも分からず。。。仕方ないので商工会に問い合わせて追加購入しました。100%ジュースだけど1L500円という安さ。普通900円とかするよね~

るんるんで、帰宅したら具合悪い旦那さんは寝込んでいましたよ…大丈夫か。。。オイ

ビビは相変わらず鼻水出てるけど、この子は元々鼻水出る子なので、これだけじゃ何とも言えないけど、くしゃみはするので具合悪いのかなぁと。まぁ本当に具合悪いとビビは籠っちゃうので、ご飯はめっちゃ食べるし(っていうか、食べ過ぎでしょ)かまえとうるさいし、これだったら大丈夫。しばらく様子をみれると思います

私と猫2匹は絶好調…元気過ぎ…食欲の秋真っ只中です。やばいんちゃうん?って感じよん

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 風邪引き | トップ |  »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お大事に。。 (妻モドキ)
2014-10-30 08:12:18
以前に水餃子ブログにコメントを頂きました妻モドキです。
毎晩猫ちゃんブログに癒されていたのに、最近になってようやく
あんじーさんがこのブログを書いておられる方だと気がつきました!
(ブロガー歴が長いのに、こういうとこ疎くてすみません。。)

猫ちゃんだけでなく、旦那様も風邪をひいてしまわれましたか!
あったかくして水分をたくさん摂らせてあげてくださいね。

私も先週末よりひいてしまった風邪がようやく治り始めたところです。

お恥ずかしながら、私はあんじーさんブログを通じて
初めて"保護猫"という言葉を知りました。
福島出身の猫ちゃんもお世話しておられるということで、
こういう形で震災後の支援を続けていくのもアリだなぁと
素晴らしいことだと思っております!

私も猫が好きで好きで、自分が小学生の時に拾ってきた猫が
実家で21年間も生きたんですが、一度たりとも猫ちゃんが
風邪気味…と気づいてあげられたことがありませんでした!^^;

あんじーさんにお世話して貰える猫ちゃんと旦那様は幸せ…♪

お大事になさってください、早く治りますように…^^
返信する
妻モドキさん (あんじー)
2014-10-30 13:26:16
こんにちは!遊びに来てくれてありがとうございます

私も以前飼っていた子は風邪だ~とか騒いだことは記憶にほとんどありません
福島組は体が弱いようで、困っています
猫の介護をしているようだなぁと思います(笑)

中国では風邪をひいた時、日本と違う風習はありますか?以前マレーシアにお嫁に行った子が風邪をひいたら水風呂を勧められたと言って怯えていました(笑)
所変われば、風邪の治し方も違うんだなぁと思ったものです。

妻モドキさんのブログ、更新楽しみにしています
禁煙頑張ってくださいね!!
返信する
だんなちゃんが・・ (将棋を知らない母)
2014-10-30 20:06:50
だんなちゃんが風邪ひきだと、子供が増えたみたいで大変だねぇー(笑)
りんごジュースで元気になったかな??

にゃんの風邪ひきさん心配だねぇー
早くよくなることを祈っているね。。

うちはこたつを出したら、大きなこたつなのに”にこ”が意地悪してばにらを入らせないってことをするので、叱っています。「だってぇー」って顔をするわ(笑)
返信する
将棋ママ (あんじー)
2014-10-31 01:09:09
はいー。風邪引きが1匹と1人…
気を使います~

りんごジュースは気に入ったようで、地元のお店に貢献もできるし良かったかなって
長野のりんごなんだけど、埼玉に息子さんがいて、その人がやってる会社でりんごジュース販売しているんだって
うちのダンナは零細企業応援したい!!って人だから余計に気に入ったようです~

ビビは食べ過ぎだ!!!どうしてそんなに食べるんだ!ってくらい食べてるので、多分平気と思います

体調悪そうなビビをかまっていると、ぶーが喧嘩を売るので…それが悩みの種です。。。とほ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事