食べなくなって来たので、今朝ステロイド注射に行って来ました
三日前くらいから真菌がまた再発してるんだけど
これじゃ薬も飲ませられない
今までは次亜塩素酸水に浸したタオルで拭くだけだったんだけど
数日前から空間への噴霧も始めています。加湿にもなるのでねー
濃度500ppm のものが今朝届きました
本来は10倍で噴霧だけど、ちょっと濃い目にして噴霧しています
動物医療の専門誌を読んでからというもの、抜歯も考えてるんだけど
(抜歯をして完治は5割くらい)
ビビがエイズを持っているからかかりつけの先生は
外科手術に対して積極的じゃないんだよね
わかるけどさー
とりあえず、体重が3.5くらいになってるんで元に戻さないと!
せめて4.5くらいに戻さないと!
都内で猫の保護活動をしている方のブログでも詳しく書いてありましたが、ヤギのミルクが良いのかな?
子供の頃に拾ったシロも猫エイズが発症してからは化け猫みたいと言われたけど、家族にとっては思い出がいっぱいのかけがえのない存在で18年間も家族で居てくれた。引っ越しで掘り起こした骨壺も実家に埋葬して守り神として母の側にいるしね。
ヤギのミルクは初乳のことかなぁ。ビビはミルクを飲む時とダメな時とあるんですよね。以前やってたんですけどね。また再開するかな。ちょびっとトッピングしただけでも拒否することあるからなぁ。。。
食べれて、元気にしててくれれば…と思うんですけども、目下の目的は口内炎とどう対処していくかということ。食べれないと体力が落ちて免疫にも関係しますから。
動物の臨床情報誌を読むと、やはり抜歯を考えてしまいます。抜歯後の完治は5割程度ということだけど、症状としてはマシになるようなので。