毎年、実家からびわがたくさん送られてくるので、
今年は初めて、びわジャムを作ってみました。
びわの皮をむいて、
ヘタを半分に切るようにびわの周囲に切り込みを入れて、
種を取り除きます。
取り出した実は塩水に漬けておきます。
実家のびわは野生(?)のびわのためか、アクが強いので、
実がすぐに黒く変色してしまうので、それを防止するためです。
たくさんのびわを下処理したら、私の手は真黒になりました。。。
種の周りの実に付いてる薄皮もきれいに取り除きます。
適当な大きさに切り、軽く水洗いします。
鍋にびわを入れ、砂糖を加え火をつけます。
びわ1kgに対して、砂糖は100gですが、
その辺は適当に作りました
沸騰したら、火を弱めて、時々様子を見ながら、
時々かき混ぜながら、30分~1時間くらい煮ます。
途中で水分がたくさん出てきますが、
煮詰めていって水分がなくならないように気をつけます。
最後にレモン汁を加えます。
が、レモン汁がなかったので、入れませんでした

瓶に入れてみました。

プレーンヨーグルトにかけて食べたら、めちゃ美味しかったです
今年は初めて、びわジャムを作ってみました。

ヘタを半分に切るようにびわの周囲に切り込みを入れて、
種を取り除きます。

実家のびわは野生(?)のびわのためか、アクが強いので、
実がすぐに黒く変色してしまうので、それを防止するためです。
たくさんのびわを下処理したら、私の手は真黒になりました。。。



びわ1kgに対して、砂糖は100gですが、
その辺は適当に作りました


時々かき混ぜながら、30分~1時間くらい煮ます。
途中で水分がたくさん出てきますが、
煮詰めていって水分がなくならないように気をつけます。

が、レモン汁がなかったので、入れませんでした


瓶に入れてみました。

プレーンヨーグルトにかけて食べたら、めちゃ美味しかったです

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます