goo blog サービス終了のお知らせ 

ウッチの育児日記

ウッチの育児に関する色々な記録

トイストーリーマニア リベンジ

2014年05月26日 | 旅行
東京ディズニーシー の トイストーリー・マニア に 乗れないまま帰宅してから数か月。。。

2014年5月6日(火)振替休日 ゴールデンウィーク最終日

我が家の トイストーリー・マニア リベンジ の記録です。


前日にアンバサダーホテルに宿泊。



ハッピー15エントリーを手に入れる。

この時点で、おそらくトイストーリー・マニアに乗れるのは確実だと思いますが、、、



2014年5月6日(火)振替休日

4:00 起床

4:30 ホテルの部屋を出発

4:48 ホテル出発
(ホテルの出口がわからずウロウロしたため、出発が遅れる)

5:00 ディズニーシ―入口到着
(通常入口には人が少しいたけど、ホテル宿泊者入口には誰もいない)

5:40 2番目の人が現れる。
(40分間雨の中 一人ぼっち)

5:50 ホテルのユニフォームを着た案内係登場

5:55 放送の音楽開始
(それまでは静まりかえってたから、音楽がなって嬉しい)

6:09 3番目の人が現れる。

6:15 息子と主人到着
(雨が降ってるしリゾートクルーザーでおいでって言ったのに、、、)

7:00 寒くなってきた。でも雨がやんでよかった。

7:10 手荷物検査の準備が始まった。

7:25 手荷物検査開始 入場口まで進む
(入場口は風をさえぎる物が無くて、めちゃくちゃ寒い)

7:45 入場!
(一番最初に入場できたはずなのに、パーク内には人がたくさん)

7:50 ファストパスの列に並ぶ。
(主人と息子はスタンバイに並ぶ)

8:01 ファストパス ゲット
(主人に電話するが、つながらない。おそらくトイストーリー・マニア 満喫中)


~ファストパスの時間までいくつかのアトラクションを楽しみ~

8:51 トイストーリー・マニア ファストパスの入口へ
(行列になってると思いきや、スムーズに入れた)

~ホテルに戻り、ドナルドダックルーム スペシャルブレックファスト をいただく~

~ディズニーシ―に再入場~

トイストーリー・マニア の スタンバイ待ち時間が80分なので、

80分待ってトイストーリー・マニアに本日2度目。
(主人と息子は3回目)


連休最終日のためか、トイストーリー・マニアが80分待ちとは

予想外の展開で、数回乗る事ができて、大満足の一日でした。


17時にはディズニーシーをあとにして、リムジンバスで羽田空港へ。帰福しました。

ディズニーシー トイストーリーマニア 待ち時間

2014年04月27日 | 旅行
今度(2014年)のゴールデンウィーク(GW)に

ディズニーシー に行く事にした。


理由は、、、

年始(1月2日)に行ったけど、

息子が乗りたかった トイストーリーマニアに乗れなかったから。



1月2日は8:00開園だったので、7:20頃にはディズニーシーに到着したけど、

すでに入園待ちの長蛇の列。

嫌な予感がしてましたが、、、


8:00に入園が始まっても、私たちが入園できたのは確か8:20頃

入園と同時に、3人分のパスポートを主人に渡し、

主人1人でトイストーリーマニアFP(ファストパス)発券に直行してもらいました。

その間に、私と息子は海底2万マイル、パーフェクトストームを楽しみ、

アクアトピアに並んでたら、確か9:30頃 主人から連絡が。。。

発券機目前でFP発券終了になったんですって。。。

主人から連絡を受けて、正直、しばらく理解不能でした あり得ない

FPの列に1時間以上並んだ挙句、FPを取れないなんて

まさかの事態に呆然



といういきさつがあり、息子がリベンジしたい!と GWに行く事にしました。



関東の友達に言わせたら「何で混んでる時期に行くの?」

そりゃ~ 地方から行くには、連休中=混んでる時期 しか選択肢が無いのよ

地方から行くって、いろんな意味で キツイ んだよぉ


正直、私は、疲れるし、キツイし、乗り気じゃないんだけど

もう行くって決めたからには、頑張るしかない




事前に、FPの発券終了時間、スタンバイの待ち時間を調べてから、

リベンジに臨もうと、アトラクション待ち時間を調査。


以下が調査結果です。(表示に多少のタイムラグがあると思うけど、参考まで)

4月26日(土曜)開園時間8:00
ホームページ スタンバイ 更新時間   FP
 表示時間   待ち時間         発券時間
8:00      30分    7:56   8:35~
8:03      50分    8:02   8:40~
8:06      80分    8:04   9:20~
8:09     100分    8:06  10:00~
8:13     160分    8:12  10:45~
8:17     200分    8:16  11:30~
8:20     200分    8:16  12:15~
8:25      〃       〃    13:00~
8:31      〃       〃    14:00~
8:40      〃       〃    15:20~
8:50      〃       〃    16:45~
9:02      〃       〃    18:20~
9:10      〃       〃    19:35~
9:26     190分    9:18   発券終了

4月27日(日曜)開園時間8:00
ホームページ スタンバイ 更新時間   FP
 表示時間   待ち時間         発券時間
8:03      60分    7:56   8:35~
8:10     100分    8:02   9:25~
8:17     200分    8:12  10:55~
8:30      〃       〃    13:45~
8:45      〃       〃    16:40~
9:00      〃       〃    18:50~
9:06      〃       〃    19:50~
9:22     200分    9:16   発券終了

4月28日(月曜)開園時間8:00
タブレットの表示の画像




調査は以上



3日間の調査で分かった事


開園時間8:00で、すでにスタンバイ30分待ち

FPは9:30迄には発券終了


この状況って、、、


果たして、リベンジなるのか

東京スカイツリー

2013年11月05日 | 旅行
東京スカイツリーに 行ってきました



曇り空でしたが、早めに出かけたので、それほど並ばずに、天望回廊まで登れました。




11月3連休の初日、混んでる事を予想して、8時過ぎに押上駅に到着。

駅から外に出ても、どっちに行けばいいのか よくわからず、、、

とりあえず、スカイツリーの方向へ歩いて行って、、、

当日券発売窓口の方へ。

スカイツリーへの入場は すでに始まってたけど、

チケットの販売の列はそれほど長くなく、

チケット買った後も、エレベータの待ち行列も それほど長くなく。

順調に天望デッキへ。


エレベータって 体が浮くフワッとした感じが嫌で、

乗り物酔いする私は、時には具合が悪くなったりするんだけど、

ビックリするほど、全く不快感無し

もちろん耳抜きは必要だけど

ツリーのエレベータに すごい技術だと 感動しました。


それから天望回廊に登るエレベータは30分ほど待ったけど、

案外スムーズに登れました


天望デッキに降りた後、スカイツリーカフェで 一息。



カレーと パフェと ロールケーキをいただきました。

美味しかった


ツリーから降りた後は、ソラマチでお買いもの。


ミスタードーナツ 東京ソラマチ



限定のドーナツをいただきました。



日本橋錦豊琳



食べてみたかった きんぴらごぼう と きなこ

そして、ソラマチ限定の のりわさび を購入。


端っこに写ってるのは、スカイツリーのお土産屋さんで買ったストラップ。



ナチュラル キッチン



ソラマチ限定の ハンドタオル コースター3種 マステ2種

時間がなかったから ナチュラル キッチン には行けないかも?

と思ってたら、ミスドに行く途中で、偶然見つけて感激

満足な買い物ができました