goo blog サービス終了のお知らせ 

ウッチの育児日記

ウッチの育児に関する色々な記録

ピクミン 種のうた

2013年10月14日 | 習い事
息子が通っている 音楽教室のイベント「ミュージックパーティ」で、

今年は、ピクミンの「種のうた」を弾きました。


ゲーム好きの息子は、去年はマリオの「キノピオの家」を弾きました。

去年の記事はこちら


種のうたは、ピクミン2のCMソングでした。

ゲームをしたことなかった私でも、聞いたら思い出せる曲です。

多分、♪黄金虫は金持ちだ~♪ って曲のアレンジ曲だと思います。

♪黄金虫は金持ちだ~♪って何の曲かはよくわかりません


楽譜を探せなかったので、先生が楽譜を作ってくださいました。

しかも、息子のレベルに合わせて楽譜を作ってくださいました。

先生、ありがとうございました


発表会の様子 ↓↓↓


スプリング カーニバル 2013 「神様のカルテ」

2013年02月12日 | 習い事



10月から準備を進めてきた 2年に一度の 大きな発表会


無事に 感動的に 終わることができました


とても、いい演奏で、聞いてて 涙が出そうになりました。

先生、ありがとうございました。


息子よ、お疲れ様でした。




共演者のママが投稿した動画 ↓↓↓↓↓↓



習い事はピアノだけでいい 講演会

2013年02月10日 | 習い事
澤口俊之 先生 の 講演会が 明日に迫って来ました。

ずっと楽しみにしていた 講演会です。

『習い事はピアノだけでいい』
2013.2.11(月・祝) 10:30~
アクロス福岡 イベントホール





澤口俊之先生と言えば、毎週水曜日に欠かさず見ている

明石家さんまの「ホンマでっかTV」に出演されている

有名な 脳科学者 です。


とっても楽しみにしていた のに どうして…

息子が…

昨日から…

嘔吐下痢…

親子3人でいく予定でしたが、

息子が、この状態では…行けない…

でも、どうしても、聴きたいし…

チケットも買ってるし…




家族を代表して、主人に一人でいってもらうことにしました。


講演会に行けないのは残念ですが、

先週の発表会の時に、嘔吐下痢にならなくて、良かった…

フレンズコンサート♪

2011年11月13日 | 習い事
昨日、天神大丸エルガーラ・パサージュ広場でのフレンズコンサートで、
ニュースーパーマリオブラザーズWii」の「タイトル」を弾いてきました!





息子も緊張していたようですが、
ビデオカメラを持つ私の手も震えていました

見事無事に弾き終えて、親子共々、一安心です

思えば、3週間前、フレンズコンサートがあることを聞いて、申し込みはしたものの、
全然弾けてなかったんです
先生からは、レッスンで弾いている曲でも良いですよ。と言われたんですが、
息子はどうしてもマリオの曲を弾きたかったようで、多分、一番簡単そうな「タイトル」を選曲。

最初は全く弾けなくて、どうなるのかと思いきや、3週間で完璧に弾けるようになるなんて
息子は頑張りました!
※私が作ったMIDIデータは、ちょっとは役に立ちました

って事で、ご褒美に「ポケパーク2 ビヨンド・ザ・ワールド」を買ってあげました

※ぷーさんのバッグはコンサートの参加賞です。

次は「キノピオの家」を頑張れ

ピアノが届いた

2011年09月27日 | 習い事
今日、ピアノが届いた


息子はエレクトーンが良いって言ってたけど、
主人が、ポケモンカードを買ってあげるからピアノにしたら?
の一言で、あっさり息子はOK

そんな説得の方法で良いのか
って感じもするけど、いつまで悩んでても仕方ないし、決断しました。


姪のおさがりのピアノの話も有ったけど、
宅急便扱いで送ると、やっぱりリスクが高いって判断で、新品を買いました。

博多駅の島村楽器で、JQカード利用なら10%引きって事だったので、
JQカードを即日発行申し込みして、ピアノを買いました。
息子がサイレントで練習している音を私も聞けるように、
ヘッドホンをおまけに付けてもらいました。あと、お手入れセットももらいました。


買ったのはヤマハ クラビノーバ CLP-430の島村楽器とのコラボモデルSCLP-430

上には上があるし、電子ピアノよりアコースティックピアノが良いってのも分かってるけど、
うちの事情に一番合ったピアノを買えたって喜んでます。


早速ヘッドホンして、息子が楽しく練習してる
#写真撮るよって言ったら、ちょっと待ってって、はっぴを着て来た

ピアノかエレクトーンか

2011年09月13日 | 習い事
息子は、音楽教室(グループレッスン)に通ってますが、
今年の10月でジュニア科を修了し、11月からジュニア上級科に進級します。

先週の保護者会で、そろそろピアノにするかエレクトーンにするか決めてください。
って先生に言われました。

ピアノ専攻とエレクトーン専攻では、11月からのレッスン(ジュニア上級科)の内容が
微妙に違うらしいのです。
#先生は、微妙に違うという言い方はせずに、
#きちんと説明してくださいましたが、
#全くの未経験の私には、何度聞いても、理解できなかったので、
#ここでは、微妙に違うっていう書き方をしています


息子は、ずっとエレクトーンが良いと言っているのですが、
主人(主人も未経験)は、ピアノが良いのではと思っていて、
私は、息子が楽しく練習できるように、
息子の希望を叶えてあげた方が良いのではと思っていました。

最初は、アップライトピアノも考えていましたが、住宅事情や、
息子のエレクトーンが良いという希望も考慮し、
いろいろな音色がある、電子ピアノにしよう。という事で話がまとまりつつあります。

そこで、いろいろ調べて、いろいろ考えた結果、
SCPL-430(ヤマハ・クラビノーバ)が良いのではないかと機種を絞り込んでいたところ、、、

8年前、私の父が、
私の姉の子(姪)に買ってあげた電子ピアノを譲っても良いって話が出てきました。
姪の電子ピアノはCLP-150C(ヤマハ・クラビノーバ)で、いろいろ調べたところ、
当時は、結構、良いクラスのクラビノーバだったらしいのです。

私の父の気持ちがこもった電子ピアノですし、姪は1年間も使っていないって事ですし、
息子が使うとなったら、父も喜ぶんじゃないかなぁと、期待もしたんですが、、、

主人が言うには、電子ピアノは所詮、電化製品なので、寿命があって、
8年前の電化製品は使い物にならないのではという事で、反対


あと、ネックになるのは、送料
関西在住の姉のところから福岡まで、ピアノ専門輸送会社に問い合わせたら、54,000円
宅配業者に問い合わせたら、電子ピアノ単品では扱ってないところがほとんど。
#引っ越しとは違って、混載便だと、荷物への負荷がかかるので、
#お勧めしませんって言われました。

やっと、1件だけ取り扱ってくれる業者があって、11,200円
1万ちょっとで送れるなら、主人もOKしてくれないかなぁって思うけど、、、
でも、精密機器と考えると、やっぱり、送るのはリスクが高いのかも


#ここ数日、MOSの勉強がほとんど進んでない
#早く、ピアノ問題に決着をつけて、勉強に集中しなきゃ

フレンズコンサート♪

2011年04月27日 | 習い事
3週間くらい前、近所のショッピングセンターで行われた「フレンズコンサート」で、
ポケットモンスターの「ベストウィッシュ」を弾きました


準備期間が2~3週間の短期間だったこと。
ほとんど、独学(って言うのかな?先生に教えてもらった曲ではないってこと)だったこと。

右手だけの演奏でしたが、ところどころ間違いましたが、立派に演奏できました

音楽教室を辞めたいと言い続けている息子のやる気を少しでも引き出す手段として、
大好きなポケモンの曲をコンサートで弾いて、みんなに聴いてもらったら、、、
何か感じてくれるんじゃないかと思って、私が勝手にコンサートに参加申し込みしたんです。

ベストウィッシュの練習は、ちょっと大変でしたし、コンサートの直前までイヤイヤだったけど、
演奏が終わって、たくさんの拍手
そして、見ず知らずのおじさんに「上手やったねかっこよかったよ
って背中をポンポンされながらほめられて
息子の充実した笑顔
弾かせて良かったです

コンサート前はイヤイヤだったのに、弾き終えた後
「来年は、ドラえもんの曲を弾きたい」と息子が言ったんです
ちょっとだけ、やる気アップに成功

「2歳の頃から音楽教室に通ってて、ずっと頑張ってきたから弾けたんだよ」
って「これからもがんばろうね」って息子に話しました。

これからも、やる気のアップダウンを繰り返しながら、
それでも、ずっと音楽教室を続けていってもらいたいと思ってます。

ベストウィッシュは独学って言っても、
音楽教室の先生に指番号をアドバイスしていただいたり、相談にのっていただきました。
2歳の頃からずっとお世話になってる先生です。
とってもいい先生です
先生これからも、よろしくお願いします

剣道

2011年02月08日 | 習い事
息子はもう一つ習い事をしています。
剣道です。

4か月前「剣道したい」と突然言い出して、、、

小学校の校門で、剣道教室のチラシをもらったのがきっかけ。
チラシを配っていた剣道教室の先生がとても良い先生だったみたいで。
Wiiでチャンバラにはまってた時期だったし、
一番の友達が前々から剣道を習いたいって言ってたこともあり、
いろんな条件が重なって、、、
剣道とは縁もゆかりも無いんですが、
剣道始めました

目下の悩みは、数か月後に迫った防具の購入
結構お高いんですよね

どなたか、子供用の防具を譲っていただけないでしょうかぁ

発表会♪

2011年02月06日 | 習い事
今日は息子の発表会

本人は緊張しているようです

昨日は本番会場でリハーサルでした

本番の衣装を着て、ステージで演奏

記念撮影もしましたが、非常にハイテンションで、
(衣装を着てるのが恥ずかしかったからかな?)
ちゃんとした写真が撮れなかった

他の子はちゃんとしてるのに、何故にうちの息子だけ
いつもグタグタなんでしょう