goo blog サービス終了のお知らせ 

ウッチの育児日記

ウッチの育児に関する色々な記録

カラー リサイクルインク 使ってみた

2014年05月25日 | パソコン
うちのプリンター 見楽る UX-MF30CL

インクが高いので、この前 リサイクルインク(黒)を使ってみたら、

何の問題も無く 使えたので、、、

その時の 記事は こちら


今度は カラー リサイクルインク を使ってみることにした。

カラーインク増量(HP134) の リサイクル品!

ネットで注文して、すぐに届きました。




前回同様、プチプチに丁寧に包まれた中身を取り出しました。

黒インクの時はもう少し大きな紙の取説がありましたが、

今回(カラーインク)の場合は、ちょっと小さめの紙。




袋から取り出すと、ちょっとだけ、汚れてる気がするけど、、、

そんなことは気にしない だって安いんだもん

インクをセットしたら、

前回同様、「プリンタ位置調整が必要です」という事なので、、、

調整しました。



無事に印刷できました。


左上のインクの状態表示が「?」になってるし、

「インク残量が不明です」って表示されてるけど、

そんなことは気にしない だって安いんだもん


リサイクルカラーインク 使えました

リサイクルインク 使ってみた

2014年05月01日 | パソコン
うちのプリンターは 複合機

SHARP の 見楽る UX-MF30CL

電話 FAX コピー プリンター スキャナー

の1台5役の優れ物

用紙のセットも、前面トレーからだから、

置き場所も自由自在


でも、一つだけ難点が


それは、インクが高い事

2年前くらいから、インクの詰替えをして、コストを抑えて来たけど、、、、

→過去の記事はこちら


今年度、子ども会の書記をする事になって、

自宅でプリントをすることが多くなり、

経費でインクを買ってもらう事にしたんだけど、、、

エプソンとか、キャノンとかならきっと1000円くらいなんだろうけど、

見楽るのインクはHP(ヒューレット・パッカード)なので、

とにかく高い

黒インク増量(HP-130)で、定価4000円以上!


こんなに経費を請求するのも、気が引けるので、

いろいろ探したら、やっと見つけた、リサイクルインク

しかも、お安い


早速、注文したら3日後に到着

(注文したのが日曜日だったので、到着は水曜日になった)

開封してみたら、ぷちぷちに包まれた箱





いつも買ってる箱とは全然違う。





でも、中身はちゃんとしてるっぽい。





取説も付いてる。





早速、見楽る に付けてみる。

付ける前は、、、、



カラーインクを詰め替えて使ってたので、

「カラーインクが残り少なくなりました」って表示されてます。



黒インクを入れたら、



左上のインクの状態表示が「?」になった

「プリンタ位置調整が必要です」って表示されたので、

プリンタ位置調整をやってみたら、



テスト印刷がされて、、、、

「インク残量が不明です」って表示された。


その後、普通に印刷できてます


ちゃんと使えるか、ドキドキしたけど、

リサイクルインク 使えました

WiiパーティU

2013年10月31日 | パソコン
8月生まれの息子は、誕生日プレゼントにはWiiパーティUが欲しいということで、

今年の誕生日は何もあげてませんでした。

やっと、発売日 前日。

息子は12時まで起きていたかったみたいだけど、

平日だし、そんな事は 無理

代わりに私が、購入(ダウンロード)する事にしました。

前日 息子からニンテンドーeショップの使い方を教えてもらい、、、

(ちなみに、その時に入金とディスク容量のチェックは済ませました。)

発売日の10月31日0時きっかりに購入ができるようになるとは思うけど、

多分、ダウンロードに時間がかかるし、ちょっと早めにダウンロードできるかな

と、10時過ぎにニンテンドーeショップをのぞくと、購入ボタンが出現してました




早速、購入






手続きを済ませたら、、、ダウンロードは自動で行われるようなので、、、




ダウンロード状況をチェック



お~ ダウンロードやってるやってる 残り33分ね






と思ったら、、、

あれ

残り時間が増えてるじゃない



どういう事ぉぉぉぉ


って言うか、やっぱりぃぃぃぃ

日本中からダウンロードが殺到して、

サーバーが混みあうんじゃないかって思ってたんだよねぇぇぇぇ

うーん、ダウンロード、いつ終わるのぉぉぉぉ




ダウンロード開始から、ストップウォッチで 時間を計ってました。

1時間54分後 やっと ダウンロードが終わりそうです。




やったー 終わったー

と 思ったら



そっか、そりゃそうよね。ダウンロードしたら、インストールですよね。はい。


いったい、インストールは 何分



15分 15分なら、可愛いものよね。


で、間もなく終了





んで、やっと終了




合計 約2時間9分


お疲れ様でした。 私。


アップデートが始まるかもしれないので、念のため WiiパーティUを始めてみる。







ゲームを初めてするのは僕だ って息子が言ってたので、スタートボタンは押さずに 終了。


結局、アップデートは始まらなかった。 良かった。

前に、ピクミン3を やっとダウンロードして、やっと始めようとしたら、

アップデートが始まって また 待ち時間 って事があったんだけど、

WiiパーティUでは (現時点での)アップデートは 無いようです。


これにて、任務完了。

息子は 5時に起きてパーティするんだって



WiiパーティUの容量は 約4.4GB(約4400MB)

4400MBのダウンロードに 約2時間(約7200秒)かかったので、

0.6Mbps って事ですか。。。

すごく 時間がかかったなぁ~

JCOMからNTTへ乗り換え

2013年10月02日 | パソコン
つい先日の事、10年以上使い続けていたJCOMからNTTに乗り換えました。

その時の記録を残しておきたいと思います。


9月までのJCOM契約内容と月額料金
【インターネット】
NET24Mコース     2400円
【固定電話】
PHONE          1330円
プッシュライン          0円 ※1
番号ディスプレイ      200円 ※1
ユニバーサルサービス料   3円
通話料            116円 ※2
消費税            202円
【合計】           4251円

※1 プッシュラインと番号ディスプレイ合わせて200円
※2 通話料は毎月100円~200円


10月からのNTT契約内容と月額料金
【インターネット】
フレッツ光プレミアムマンションプラン1 3076.5円 ※3
【固定電話】
ひかり電話(基本プラン)             525円 ※4
【プロバイダ料】
YahooBB                     997円 ※5
【合計】                    4598.5円

※3 なぜか料金が小数点以下1桁まで表示されてる、、、意味不明
※4 最初はひかり電話(エースプラン1575円)で契約したが、すぐに基本プランに変更
※5 2ヵ月間無料



JCOM解約にかかわる工事費等
【インターネット】
解約工事費     2100円
【固定電話】
解約工事費     2310円
【合計】        4410円



NTT契約にかかわる工事費等
【インターネット】
契約料        800円
工事料       3500円
【固定電話】
工事料       3000円
【合計】       7300円


工事にかかわる感想
JCOMはテレビなので、インターネットのモデムはテレビの近くにありました。
しかし
NTTは電話なので、インターネットのモデムは電話回線の近くになるんです。

今まで電話回線の近くにはなんにも無かったのに、、、、

なんとモデムを含め3台も装置が設置されました
もう、ほんとビックリです

それぞれに電源が必要なので、電源コードも3つ。

うちは、無線LANなので、無線LANのルータも含めたら、
4台

いまだに、電話回線のところは整理できないでいます

★続きは後日★




Scrach(スクラッチ)に挑戦

2013年07月29日 | パソコン
1学期に学校からもらってきたチラシ

ちくご子どもキャンパス

体験学習プログラムで、いろいろな体験ができるようです。

その中で、注目したプログラムがいくつかありました。

で、申し込んだ「小学生からのプログラミング教室」

先着順で電話受付だったので、受付当日は8時半から

自宅電話と、携帯電話2台体制で 電話かけて何とか申し込めました。

体験当日11時半頃に出発し、久留米工業大学に13時前に到着。

親子3人で参加してきました。





Scrach(スクラッチ)という小学生からできるプログラムの体験です。

簡単なマウス操作で、簡単にプログラムが作れます。

キーボード入力はほとんど必要なし。

基本的な操作を教えてもらった後、

簡単なゲームプログラムの作成です。


カニを左右に動かして、スペースキーを押したらカニがジャンプ。

画面の上部にはおにぎりが左右に動いていて、

カニがおにぎりにさわったら、得点ゲット!

というゲームです。


カニを2匹に増やして対戦ゲームにしたり、

邪魔ものキャラを登場させて、カニを邪魔させたり、、、

息子はとても楽しそうに体験していました。


簡単なゲーム作りでしたが、

プログラミングの基本的な仕組みを息子にも理解できたようで、

大変有意義な一日でした。

今年の夏休みの自由研究は、プログラミングに決定のようです。


早速、当日夜から、オリジナルゲーム作りに励んでします。。。

ピクミン3 楽しい!

2013年07月17日 | パソコン
容量の少ない Wii U BASIC SET と言っても

1タイトルくらいダウンロードできるでしょうと思っていたので

先日は 怒りに ちょっと興奮してしまいましたが 


どうにか ピクミン3 をダウンロードできました。




息子がやってる横で ちらっと 見てたら、、、

ピクミン3 楽しいですね


どことなく、十五少年漂流記 と通じるものがある気が・・・

子どもの頃 冒険物小説が大好きだった私は ちょっとはまりそうです

あ、でも、息子の邪魔はしないようにしなきゃ



ちなみに、Wii U BASIC SET にハードディスクをつなげました。

ニンテンドーで 動作確認済みの ハードディスク もあるようですが、

新たに買う予算は無いので、 もう使わなくなったハードディスクを 引っ張り出してきました。



置く場所もないので、ごちゃごちゃしてるテレビの後ろに置きました。


BUFFALO製だし 大丈夫でしょう

ちなみに 型番は HD-160U2

すでに 販売終了のようです

ハードディスクには寿命もあるし、早めに買い換えた方が良いのかなぁ 

ピクミン3ダウンロード出来ず!!

2013年07月13日 | パソコン
パッケージ版しか買わないからと、2012年12月18日 WiiU basic set を買ったけど、

数々のダウンロード版普及キャンペーンに 息子が乗せられて、

ダウンロード版ピクミン3を買うことにしたら、

空き容量が足りなかった

なんてこったい


『ダウンロードには十分な空き容量が必要です』

じゃなくて、はっきりと

『WiiU basic set にはダウンロード版ピクミン3はダウンロード出来ない』ってキッパリ書いてて欲しかったよ

そうでも書かないと、小学生には分からないでしょう


息子が乗せられたダウンロード版普及キャンペーン は以下の3つ

ARマーカー付きプリペイドカード



マリオキャラの3D写真が撮れるって言うので、プリペイドカード購入


WiiUに5000円チャージで500円プレゼント

たくさん購入したプリペイドカードのうち5000円を、このキャンペーンにつぎ込みました。


ピクミン3 10%割引

WiiU に5000円チャージして500円もらったら、ピクミン3が買えると目論んだ息子でしたが、

ピクミン3発売日迄に500円がもらえず(メールが届かず)、

どうしても、すぐに遊びたい息子は、さらに1000円をチャージして、いざダウンロードしようとしたら、

WiiUの空き容量が不足

しかも、不足は5GBも


で、そこから私が登場

いろいろ調べたら、そもそも、WiiU basic set は最初から空き容量が3GB しかないって

ピクミン3に必要な容量は5GBなのに

全然、ダメじゃん


息子の確認不足だし、全て息子に任せっきりだった私も悪いとは思うけどさ


だけどだけど

何だか、詐欺にあったみたいで、気分悪い


すぐにピクミン3で遊ぶつもりだった息子も、まさかのお預けくらって悲しんでるし

ダウンロード版をやめて、パッケージ版にしたいけど、

チャージしたお金は・・・戻って来ないよね・・・

めちゃくちゃイヤな気分

YouTube フィルタリング

2012年12月20日 | パソコン
息子が、よくYouTubeを見るので、

成人向け動画や、年齢制限のある動画が見られないように、

セーフモードを設定しました。

YouTubeのページの一番下のセーフモードをクリックすると、

セーフモードの選択 が表示されます。

さらに下へスクロールすると、

オン オフ が選択できます。

オン を選択して、保存をクリックすると、設定完了



さらに、もう一度
YouTubeのページの一番下のセーフモードをクリックして、

セーフモードの選択でこのブラウザのセーフモードをロックにチェックを入れると

なお、安心です。



息子は居間でインターネットをしていますが、つきっきりで監視することは不可能なので、

これで、ちょっと安心できそうです。

WIiU 設定 ネットワークID

2012年12月19日 | パソコン
先日、WiiUを購入し、初期設定をしましたが、

そこで、悩んだのが、

「ニンテンドーネットワークID」です。


ニンテンドーのIDと言えば、

ニンテンドー商品を購入した時にポイントを登録しているクラブニンテンドー

最初に思いつきました。

なので、

ニンテンドーネットワークIDを入力するところで、

クラブニンテンドーの会員IDとパスワードを入力しますが、

どうしてもうまくいかない

それから、インターネットで調べたら、

どうやら「ニンテンドーネットワークID」と「クラブニンテンドー会員ID」は

全くの別物ということがわかりました。

あの高橋名人も間違ったとか。。。

そりゃぁ~ 私でも間違うわぁ

新規にニンテンドーネットワークIDを取得して、無事に設定完了しました。



ちなみに、実は初期設定はまだ済んでません。

なぜなら、息子が、WiiからWiiUへの引っ越しを渋ってるんです。

引っ越しをしたら、Wiiの中のセーブデータが削除されるというのが嫌みたいで。。。

スーパーマリオブラザーズWii等のセーブデータはWiiにそのまま残しておいて、

WiiUで新たに最初から遊ぶんだ と豪語してるんです。



そんなに広くもない部屋なので、WiiUを設置したら、Wiiは撤去したいんですけど・・・・

いつになったら、Wiiは撤去できるんでしょうか。。。

っていうか、撤去したWiiはいったいどうする??

プリンタ インクの詰め替え(HP135、HP134)

2012年03月14日 | パソコン
自宅のプリンタは、SHARPの家庭用複合機「見楽る」UX-MF30CL

何年前に買ったかなぁ~購入時期は覚えてない。
ずいぶん年季が入ってきたけど、今も現役で頑張ってくれてます

プリンター、コピー、FAX、スキャナ、電話 の1台5役で便利ですが、
インクがHP(ヒューレットパッカード社)製で、ちょいとお高め

お高めなので、詰め替えインクを購入し、インクの詰め替えに挑戦。


詰め替えインクは、
エレコム株式会社の型番:THH-134
詰め替えインクに入っている説明書の通りにしたら、
案外、簡単に詰め替えできました
もっと早く詰め替えをしてれば良かったわ。。。



使用した詰め替えインク


詰め替える前のインクカートリッジ


マゼンダ色の注入中


イエロー色の注入中


空気抜き中


インク注入の為に開けた穴をシールでふさいで、完了。

ビニール手袋も付属してましたが、
少々手が汚れるくらい気にしないので、手袋は使用しませんでした。
作業完了後、スポイトなどインクで汚れた用具を水で洗います。


見楽るにインクカートリッジをセットしても、
液晶画面の下の「カラーインクが残り少なくなりました」
というメッセージは、残念ながら消えません。
液晶左上のインク残量アイコンも残量ナシを示す白いままです

黒インクが無くなりましたが、黒インクは使用せずに、
カラーインクのみで使用してます。
黒インクが無いので、黒色のプリントが「まっ黒」じゃなくて「くすんだ黒」になっちゃいますが、
気にしない気にしない

貧乏症な私は、今まで「インクがもったいない」と、あまりプリントしてませんでしたが、
インクの詰め替えをするようになってから、バンバンプリントするようになりました
プリントするとやっぱり便利ですね