goo blog サービス終了のお知らせ 

ウッチの育児日記

ウッチの育児に関する色々な記録

粉薬の飲ませ方

2011年01月29日 | 病気
オブラートで丁寧に包んだ粉薬でも、
そのまま飲むのは難しいので、
市販の普通のゼリーと一緒に飲ませます。

ゼリーは柔らかめのタイプが良いと思います。
果肉入りゼリーの場合、果肉は薬を飲んだ後のご褒美にして、
果肉はスプーンにのせない方がいいです。


ゼリーの塊をくずして、スプーンの上に少しのせます。


ゼリーの上にオブラートで包んだ薬をのせます。


オブラートで包んだ薬の上にゼリーをのせます。

で、子供の口の中へ

ゼリーを味わうことなく、一気に飲み込むのがコツです。

薬を飲ませた後は、お水を飲ませたほうが良いと思います。


この方法にたどり着くまで、薬を飲ませるのが、どれだけ苦痛だったか
今は、ちょっと面倒ですが、気持ち良く薬を飲んでくれるので、
苦痛じゃなくなりました

今では、錠剤を飲めるようになったので、粉薬を飲ませる機会もすっかり減りましたけどね

インフルエンザA型

2011年01月29日 | 病気
息子がインフルエンザA型

水曜日、帰宅した後、頭が痛いって言うので、おでこを触って熱を確認しても
熱は無さそうだった。
風邪でも引いたかなと思っていたら、、、

夕方になって38度超え
夜には39度超え

翌日、病院へ。。。インフルエンザA型

仕事の都合で主人に連れて行ってもらったんですが、
もらってきたタミフルが粉末

息子は錠剤しか飲めないんだけど

主人がそのまま飲ませたら、吐いちゃったみたい

帰宅して、薬を全部オブラートに包みました。
袋状のオブラートが包みやすいですよ。


袋状のオブラートに薬を適量入れます。


上のほうは長すぎると包みにくいので、切り取ります。


半分に折って、、、


はみ出た部分を、折り込みます。


息子の1回分タミフルは2つのオブラートに包みました。


包みが大きすぎると、飲みにくいので、不要な部分を切り取るのがコツです。
折り込む部分に水をつけたらくっつきますが、、、、
水をつけるとすぐに破れますから、ご注意を!
水をつける時は、ほんの少ぉ~しだけ付けます。

オブラートの説明書に、乾いた手で扱ってくださいって書いてます。
オブラートって、ほんと繊細なんで、慣れるまで大変ですが

飲ませ方は、また後日紹介しま~す

ファミリーサポートセンター

2011年01月22日 | パート
昨日は研修で仕事が17時まで。
(いつもは仕事は15時まで)

息子(小1)が15:30に下校するので、下校時間に間に合わない
ということで、ファミリーサポートセンターで紹介してもらった方に
息子を預かってもらいました。

ファミリーサポートセンターは子供を預けたい人と
子供を預かってくれる人の架け橋になってくれる機関です。

私は自宅近くの方に預かってもらいましたが、
職場近くの方に預かってもらう事もできますし、
とっても、ありがたいサービスです!

もっと早くに利用してたら良かったなぁって思いました。

利用するには無料の会員登録が必要です
http://www.jaaww.or.jp/service/family_support/index.html

仕事 初日の出来事

2011年01月21日 | パート
今日、といっても日付が変わって昨日ですが。
約8年ぶりの仕事復帰!
仕事と言っても9時から15時までのパートです。

朝の8時30分前に自宅を出たら、いつもの道路が違ってた
いつもは、押しボタンを押さなくても青に変わる信号機が、
いつまでも青にならない
夜間から朝の時間は押しボタンを押さないと青に変わらないみたい。。

早めに家を出てて良かった~

それから、いつもはのんびり自転車で通る道が、、、
車の通行量は多いし、自転車も多い!
しかも、みんな急いでるのか、スピードが速い速い

原付を買って、原付で通勤するつもりだったけど、
原付免許を取ったばっかりの私には、ちょっと無理かもぉ

原付をGetしたい

2011年01月19日 | 買い物
息子が小学生になったので、約8年ぶりに仕事をすることにしました

通勤のために原付を購入したいのですが、
新車だと原付が約13万!その他(保険、メット...etc)約3万!
合計で15万超 
10万程度で手に入れられると思っていたのにぃ

中古で良いのがないか、捜索中