久しぶりの 手作り
去年買った 息子のステンレスボトル。
冬用の小さいボトルなので、ケースが付いてません。
柄が気に行って買ったボトルなので、透明なケースを作ってあげたかったけど、
どんな風に作れば良いやら、、、
1年以上悩みました(^^;;
で、やっと先日作りました。
材料は、以前に何となく集めてたコレ↓

一番左が、ファブリックチェックボックス(100均)
内側がポリエチレンコーティングされてるので、切った端がほつれないので便利
縫い目をほどいて、分解して使います。
そして、クリアトートバッグ(100均)
ポリ塩化ビニール樹脂製です。透明だとボトルの柄が見えるよね。
それから、ファスナー(捨てるバッグから取っておいた)
長めを準備するのがポイント
あと、Dカン(これも捨てるバッグから取っておいた)
最後に、ひも(100均)

クリアトートバッグを、ボトルをぐるっと1周巻ける大きさの長方形をカット。
ファブリックチェックボックス(先の写真と柄が違ってますが)は、
ボトルの底と入れ口のサイズにカット、それと、Dカンどめにも使います。
カットしてそのまま利用できるので、縫い代もいらずに便利

ファスナーを付ける前に、ビニールの端に細いバイアステープを縫いつけます。
(ミシンの滑りが良くなる気がして)

それから、ファスナーを縫いつけます。
長めのファスナーを準備したので、輪になって縫いにくいところも、
ファスナーを全開する事で、ラクラク縫えます。

ほら、ファスナーを閉めたら、円筒状になった

入口に布を縫い付ける時も、ファスナーを全開するとラクラク


ひもを通すDカンも縫いつけます。
ここからが、私の最も不得意な底の処理。
底を丸く縫うのがヘタので、キャラメルポーチ風に縫う方法でやってきましたが、
キャラメルポーチ風の記事は こちら
今回ばっかりは、そうもいかず、、、

しつけをして、

縫ってみましたが、、、、

あぁ、、

あぁぁ、、やっぱりグチャグチャ。
余ったファスナーを切り落として、表に返します。

ボトルを入れてみたら、、、

なんという事でしょう。
良い感じじゃない?

ひもを通してみました。(長さ調節無し)

ひもを引っ張る(肩にかける)ことで、ボトルが押さえられて、落ちないしくみ。
夏用のでっかい水筒が必要なくなったら、
このステンレスボトルをケースに入れて、学校に持って行ってくれるかな~
言うまでも無く、底の処理がいまいちなので、このボトルケースに入れたら、自立は微妙
去年買った 息子のステンレスボトル。
冬用の小さいボトルなので、ケースが付いてません。
柄が気に行って買ったボトルなので、透明なケースを作ってあげたかったけど、
どんな風に作れば良いやら、、、
1年以上悩みました(^^;;
で、やっと先日作りました。
材料は、以前に何となく集めてたコレ↓

一番左が、ファブリックチェックボックス(100均)
内側がポリエチレンコーティングされてるので、切った端がほつれないので便利

縫い目をほどいて、分解して使います。
そして、クリアトートバッグ(100均)
ポリ塩化ビニール樹脂製です。透明だとボトルの柄が見えるよね。
それから、ファスナー(捨てるバッグから取っておいた)
長めを準備するのがポイント
あと、Dカン(これも捨てるバッグから取っておいた)
最後に、ひも(100均)

クリアトートバッグを、ボトルをぐるっと1周巻ける大きさの長方形をカット。
ファブリックチェックボックス(先の写真と柄が違ってますが)は、
ボトルの底と入れ口のサイズにカット、それと、Dカンどめにも使います。
カットしてそのまま利用できるので、縫い代もいらずに便利

ファスナーを付ける前に、ビニールの端に細いバイアステープを縫いつけます。
(ミシンの滑りが良くなる気がして)

それから、ファスナーを縫いつけます。
長めのファスナーを準備したので、輪になって縫いにくいところも、
ファスナーを全開する事で、ラクラク縫えます。

ほら、ファスナーを閉めたら、円筒状になった

入口に布を縫い付ける時も、ファスナーを全開するとラクラク


ひもを通すDカンも縫いつけます。
ここからが、私の最も不得意な底の処理。
底を丸く縫うのがヘタので、キャラメルポーチ風に縫う方法でやってきましたが、
キャラメルポーチ風の記事は こちら
今回ばっかりは、そうもいかず、、、

しつけをして、

縫ってみましたが、、、、

あぁ、、

あぁぁ、、やっぱりグチャグチャ。
余ったファスナーを切り落として、表に返します。

ボトルを入れてみたら、、、

なんという事でしょう。
良い感じじゃない?

ひもを通してみました。(長さ調節無し)

ひもを引っ張る(肩にかける)ことで、ボトルが押さえられて、落ちないしくみ。
夏用のでっかい水筒が必要なくなったら、
このステンレスボトルをケースに入れて、学校に持って行ってくれるかな~
言うまでも無く、底の処理がいまいちなので、このボトルケースに入れたら、自立は微妙