20日の月曜日
愛車ハスラーくんをびゅんびゅん走らせ   
今年も徳島の里親Kさんに
会いに行ってきました!
途中1回の休憩を挟んでも4時間のドライブで
徳島へは朝10時に到着
で、まずは…
里親Kさんの心がこもった手料理を前に
再会を祝して乾杯

ぷは~っ!  
※Kさんはノンアルです(^^;
飲んで食べてお喋りを楽しんだ後は
私のリクエストで
石井町にある真言宗善通寺派別格本山の童学寺へ。
見たかったのは↓コレ

"まけまけ風鈴祭り"開催中で
願い事を書いたたくさんの風鈴が
境内の回廊を彩っています。
最初はしーんと静かだったのに

急に風が吹いて鳴り響く風鈴

なんとも心地よい音色でした
童学寺でお祀りしている羅多羅童子さんの教えは
「腹を立てないようにしましょう」だそうです。

私もできるだけ腹を立てない人なれるよう
頭をナデナデしてきました(^^)
平成9年の火災で本堂と庫裡を焼失し
再建事業進行中とのこと。

納経所も飲み物の販売機も

風情ある仮設でした



昨年も訪れた大谷焼の窯元 梅里窯 で
今回は電動ろくろでの作陶を楽しみ


夕飯には徳島ラーメンをご馳走になり

たくさんのお手土産を

猫にまで頂き

1年に1回の日帰り旅行を楽しみました
自分へのお土産

童学寺さんのお守りは
「勝運」叶い石守り
仕事・学業・運命・人生・己に勝つ
強く、たくましく生きぬくために必要な
生命力を向上させるそうです。
仕事用の鞄につけて持ち歩きます
年に1回のイベントでリフレッシュしたし
また1年頑張ろう!
ということで
午後は愛護センターへ猫の引取りに行ってきます。
4歳のエキゾチック

茶々丸くんと
生後2週間ほどのちびっこが来ます。
今年も子育て開始です
 ポチッとお願い
| Trackback ( 0 )
|