2011香港・マカオのたび
旅の3日目、世界遺産巡り
をしています。
道に迷いながらも今のところ順調です
パート12は、リラウ広場からすぐ近くの鄭家屋敷です。
あまりにも近すぎて迷うことなく到着。
英語だとマンダリンハウス
って書いてありました。

なかなか広いお屋敷のようですよ。
ココが受付。
なんか聞かれたけど、よくわかんなくて、それでも普通に通してくれました
もしかして無料ではないのかしら…

で、受付を抜けたら可愛らしい通路。

お屋敷の中に入って廊下。

外に出られるところもあって。

また中に入ると、いろんなお部屋があって。

もうちょっと奥の方に行くと、トイレがありました。
キレイだし、これは助かります

お屋敷の中をもうちょっと見てみます。
木の階段がレトロな感じですよね。

ピンクのお花が飾られてます。

ココのお部屋キレイ
色味が私好み。
白と茶と緑、そしてピンクのお花。

2階の長~い廊下。

椅子
が4つ、並んでます。
背もたれがステキ

そして、最後の方に、このお屋敷の模型って言うのかな?
こう見るとやはり随分と大きい建物なんですね。

最近修復して、一般公開しているようですよ。
見る価値、大いにあり
できるならもうちょっと時間をかけて見たかったな。
なんせ1日で世界遺産を回るので駆け足
なんです。
次のパート13はセナド広場です
道に迷ったので、バラ広場からはどうやら逆に回っているようです。
次からはまたマカオナビさん
の通りに戻せそうです。

旅の3日目、世界遺産巡り

道に迷いながらも今のところ順調です

パート12は、リラウ広場からすぐ近くの鄭家屋敷です。
あまりにも近すぎて迷うことなく到着。
英語だとマンダリンハウス


なかなか広いお屋敷のようですよ。
ココが受付。
なんか聞かれたけど、よくわかんなくて、それでも普通に通してくれました

もしかして無料ではないのかしら…


で、受付を抜けたら可愛らしい通路。

お屋敷の中に入って廊下。

外に出られるところもあって。

また中に入ると、いろんなお部屋があって。

もうちょっと奥の方に行くと、トイレがありました。
キレイだし、これは助かります


お屋敷の中をもうちょっと見てみます。
木の階段がレトロな感じですよね。

ピンクのお花が飾られてます。

ココのお部屋キレイ

色味が私好み。
白と茶と緑、そしてピンクのお花。

2階の長~い廊下。

椅子

背もたれがステキ


そして、最後の方に、このお屋敷の模型って言うのかな?
こう見るとやはり随分と大きい建物なんですね。

最近修復して、一般公開しているようですよ。
見る価値、大いにあり

できるならもうちょっと時間をかけて見たかったな。
なんせ1日で世界遺産を回るので駆け足

次のパート13はセナド広場です

道に迷ったので、バラ広場からはどうやら逆に回っているようです。
次からはまたマカオナビさん
