goo blog サービス終了のお知らせ 

junjunのはなまる日和&ときどきネパール

日々の暮らしとネパールのことなど・・・。

ミッキーマウスの木②(本名:オクナ・セルラータ)

2025-06-26 14:18:18 | ウォーキング・ご近所さんぽ

 2025.6.25(水)

 

 朝からベランダに吹き込むほどの大雨が降ったり止んだり、薄日が差してはまたザーッと大雨が来たりと大変な日でした。

 

私がゴミ出しに出た時には晴れ間も見え、少しでも歩こうと一応傘を持って出ました。

 

Aさんの花壇をのぞいているうちにポツポツ降り出したと思ったらすぐにザンザン降り。

傘はあってもすごい勢いの雨が跳ねあがって足元がひどく濡れそうだったので、大きな木の下で一度、公園の木の下でも一度小降りになるのを待ちました。

 

その時の雨の様子。

じきに小降りになったので家に戻りましたが、ズボンの裾はすごい泥撥ねでした!

 

 

 本題はこの2日前に見たミッキーマウスの木のこと。

 

ミッキーマウスのように見えるようになるには結構な時間がかかりました。

 

 春の花の時から順を追ってみようと思います。(花はすでにUP済です

 

 4/30(水)

知る人ぞ知る、花だけを見てこれがミッキーマウスの木とわかる人は少ないかもしれません。

 

 

 6/4(水)

この実の状態ではなおのこと、何なのかさっぱりです。

 

最近ようやく萼(ガク)も真っ赤になり、種も黒くなってミッキーマウスらしくなってきました。

ただ、黒い種が2つ付いているとそれらしいのですが、なかなかそういうのがみつかりません。

種は3つも4つも付いていることもあります

 

 6/23(月)

一番左のものが黒い種1つにまだ青いのが1つ。一応2つ付いています。(赤いのは萼(ガク)だそう

       これも ↑ 黒い種1つに青が1つ付いているかな。

 

ミッキーマウスの木は本名:オクナ・セルラータだそう

南アフリカ原産とのことですがこのあたりの冬の寒さにも何とか耐えられているのですね。

花はきれいにたくさん咲いたのに種の付き具合はイマイチ。なんの具合なのでしょう?

 

このミッキーマウスの木は F さんの花壇なのですが、実はまだFさんにお目にかかったことがありません。

 

 最近花壇の草が伸び放題になっているので体調でも崩しているのかとちょっと心配です。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。