goo blog サービス終了のお知らせ 

junjunのはなまる日和&ときどきネパール

日々の暮らしとネパールのことなど・・・。

雨が降ったと思えば

2025-08-13 19:24:44 | ベランダ(から)の風景

 2025.8.12(火)

 

 雨が欲しい、欲しいと思っているところに恵みの雨・・と思いましたが、熊本や能登地方では再び大被害が出てしまいました。

うまくいかないものですね。

 

 関東では8/10(日)~11(月)の2日間、強い風と雨が断続的に降り続きました。

 

隣の公園では8/9(土)の盆踊りはできましたが、10日の日曜は雨で中止になりました。

 

ベランダの風船カズラも台風時ほどではないものの強い風雨で風船がたくさん落ちてしまいました。

 

今日12日(火)は雨もやみましたが、空はどんより気温は少しは低いとはいえ暑さは相変わらずです。

 

昼には娘家族がやってきましたが今回は泊まらず日帰り。

それでもなぜか疲れが出たのは年のせい?

 


緑のカーテン

2025-07-22 15:15:03 | ベランダ(から)の風景

 2025.7.22(火)

 

 ハワイアンズから戻ってから暑さにかこつけてウオーキングもさぼりがち。

ギラギラの日差しを見るだけで気力も萎えます。

 

 

 夏前に、

たった2粒しかなかった風船カズラの種を腐葉土の空袋に土を入れて蒔きました。

 

目隠しと少しでも日除けになればと思ったのですが、今ではここまでに育って目に涼やかです。

        

 日除けの役には立っていませんが、目に入る緑がなんともいい感じ。

         

      

 

 リビング側の窓から見える緑は、

ミニトマト(隣にバジル、網戸がちょっと邪魔)と星月草(本名ハゼラン

 

今ベランダにあるのはこれくらい。

 

夏には川崎の娘のところで留守番を頼まれるので増やさないようにしていました。

 

ところが、事情があって今年、来年は留守番が必要なくなったとのこと。

 ラッキーな夏となりました!!

 

千葉ロッテの試合がマリーンスタジアムで行われる時は19:00ころになると花火が打ち上げられます。

これは数日前の写真、今日はどうかな?

 

 


一輪終わった次のヒメリュウキンカ

2025-03-13 14:04:15 | ベランダ(から)の風景

 2025.3.13(木)

 

 2/27日にベランダのヒメリュウキンカが一輪だけ咲いてうれしいと書きました。

 

 あの一輪が終わってしばらくして今度はたくさんの花芽が伸びてきました。

 

数日前から開いたりつぼんだりを繰り返しきのうはなんとか9輪を数えました。

9・・ 普段は迷信はあまり信じない方ですが、数が悪いかなあとふと頭をよぎった数字。

 

今朝見た時にも9輪だったのですが、昼ころみると、もう一つつぼみが見えて10輪になりました。

10輪目はまだ小さいですがこれでいい数字になった!

 

向きを変えて撮ってみたり・・ホントにうれしくて。

昨年頂いた一株のヒメリュウキンカが今年はこんなにもにぎやかに・・。嬉しいったりゃありゃしない。

 

 でも・・・、

9は苦を想像するからよくないというけれど、2で割れる偶数はよくないとも聞いたことがありますがあれはなんだったかしら?

 

 まっ、たくさん咲いてにぎやかになったことだし、いいことにしよーっと。

 


ミニトマトを食べたのは・・

2025-02-28 10:57:48 | ベランダ(から)の風景

 2025.2.28(金)

 

 朝食時、ベランダに珍しくスズメが2羽やってきました。(写真は一羽だけですが

 

一個だけついているミニトマトを見て2羽で「あそこにおいしそうな赤い実があるよチュンチュン」と話していたようなのですが、大きすぎて食べにくいと思ったのか食べずに飛んで行ってしまいました。

このミニトマトはひと月ほど前の強風で落ちてしまったものをこうしてぶら下げておいたものです

 

 

 ところが、

ものの10分もしないうちにこんどはヒヨドリがやってきて、あっという間にそのミニトマトをくわえていきました。(その瞬間の写真は撮れ~ず

 

笠木の上に移動しましたが、食卓からでは網戸越し。

 

私が場所を変えて続きを撮りましたが、二重ガラス越しということもあり写真はどれもボケボケ。

 

一口で飲み込むにはちょっと大きすぎたらしく何度もくわえ直しました。

あっという間に食べ終えちゃった・・。

下に散らばったものもつついていたようですが、もうおしまい。あ~おいしかった!というところ。

 

スズメ、ヒヨドリの来訪のあった今朝のあっというまのできごとでした。

 

 

 下に置いてあったハボタンは、

花も日ごとに増えてにぎやかになっているみたい。それを見ている私はなんだかうれしい・・。

曇り空なので写真も暗いですね。

 

 このあと、

やはり強風で落ちてしまった黄色のミニトマトを同じところに下げておきました。ウフフ。

         

 


ヒメリュウキンカ一輪目

2025-02-27 13:13:27 | ベランダ(から)の風景

 2025.2.27(木)

 

 昨年、ウオーキング中に話しかけた花好きGさんから頂いたベランダのヒメリュウキンカ、

 

2~3日前から一輪花が開きました。(夕方には閉じて朝になると又開きます

      閉じたときはこんな感じ

       

 

花好きAさんの花壇では3週間も前から一輪開いていました ↓ けれど・・ 。

 

 

 今朝のウオーキングはちょっと早め。

 

公園の白梅、先日のものとは別の木も満開になりました。とてもいい香りです。

 

ちょっと日当たりの悪いこれは花付きもあまりよくありません。

 

紅梅は大分花が落ちてきました。メジロさんも忙しそうに飛びまわっています。

 

 

 話は変わりますが、

毎年、とねるずの篠崎さんから頂く手作りマスコット、今年も頂いていました。

 

       何度見ても、いつ見てもかわいいです!

       

 

バッグが変わるとこのマスコットも移動です。今はこのバッグ。

 

 きのうから急に暖かくなり3月末ころの陽気とか・・・。

昼間はとても暖かいのですが、朝晩はまだまだ冷えます。

来週には又気温も下がるらしですね、油断しないように過ごしましょう。