junjunのはなまる日和&ときどきネパール

日々の暮らしとネパールのことなど・・・。

13度目のネパール 山の学校の運動会 1

2014-03-31 19:15:04 | ネパール
今回のネパール訪問は前回2013.11/27.28.29日に訪問したメールダラの小学校を再訪して 「ミニ運動会」 をすることでした。

ネパールでお世話になったということから定年退職後ネパールに住みつき、ネパールに恩返しをするため、ボランティアの拠点として サンガというところに 「銀杏旅館」 を作り ネパールの子供を自分の子供として学校に通わせていらっしゃる 岐阜ネパール会の 「筋田さん」 の支援する学校です。


今回、2台持って行った自分のカメラの調子が悪く、自分で撮った写真は少なく同行の方の写真を拝借したものが多くなりましたことをお断りしておきます。



学校訪問は前回と同じく2泊3日の予定です。



 2014.3.16(日) 

年の初めから現在も銀杏旅館が改築中のため、カトマンドゥに宿泊した人3名+1名はカトマンドゥから出発、スクテで12:00に合流することになりました。

銀杏旅館から出発したのは、筋田さん、ミナちゃん、それと私の3名です。


この日は“ホーリー”というお祭りの日で学校はお休みでした。(ネパールは土曜日が休日なので、本来なら日曜は学校のある日)

カトマンドゥ方面から中国方面に向かうアルニコ・ハイウエイの途中にあるサンガを9:00に出発。 バネパ、ナガルコットを過ぎ、スクテに向かう途中、道端の子供たちが水の入ったゴム風船を車に向かって投げつけます。 この日ばかりはこんなことが許されるのです。

そしてお互いに顔や体に色粉を塗りつけ合います。こうすることによって悪事・悪病などを追い払うという意味があるのだそうです。(スクテで見かけた若い女性。筋田さん撮影)


ひょうきんなおじさん。



観光客にはムリにはやりませんが、時々ノリノリな観光客も一緒にやっているのを見かけます。



学校に着くと、休日だというのにたくさんの子供たちが私たちを迎えてくれました。


そのあと又、みんなからフルコ・マッラ(花の首飾り)やたくさんの花のプレゼントをうけます。


今回初参加のシュンくんです(+1名・・の人。)

シュンくんは卒業旅行でエベレスト方面のトレッキングを終えてカトマンドゥに戻ったところだったそうで、ひょんなことから2日前に参加が決まったそうです。


今日はホントは4月から新しく筋田さんの支援で通学をしてもらう子供に、リュック、制服、学用品を贈呈する予定だったそうですが、肝心のこどもの多くは休日のため学校にきていないので、これは明日行うことになりました。

さらにいつもならここで洋服の支給もあったりするのですが、ひと月ほど前に支給をしたばかりということで今日はそれもありませんでした。


そこで前回私の撮った写真を先生を通して渡せる子供だけに渡してもらうことにしました。 いない子供には後日先生から渡して頂くことに・・・。

(シュンくん撮影)

ネパールでは写した写真をカメラの液晶画面で見ることはあってもプリントまではめったにしないということで、子供たちは喜んでくれました。

池田さん撮影。 持っている写真は私からのプレゼントです。


ところが、前回学校に来ていなかったため、写真の一枚もない子供もいました。 たくさんの子供の写真を仕分けるために、毎日写真とにらめっこしたので、写真に写っていない子は見てすぐにわかりました。

今回はそんな子供を新たに写し、次回届けることを約束しました。



今日はこれで、解散とし、そのあと翌日の運動会の準備をしました。

校庭にある大きな“ラックリ”の木の高いところから三角の旗を四方八方に伸ばし、運動会らしくにぎやかにし、玉入れに使う竹も先生や地元の方々の協力で近くから切り出されあっという間に準備ができました。


ついでに・・・ お箸を忘れた・・・と筋田さんが落ち込んでいれば、若者が篠竹を2~3本切ってきてくれ、あっという間に箸を7組作ってくれました。 

なんと素晴らしい・・ 本来こうでなくてはね!
箸は明日の昼の焼きそばで使う予定。 私は「ここはネパールだから手で食べればいいのでは?」と言いましたけれど・・!

さらに、グランドにロープを張る予定でしたが、グランドが固くてU字の釘も歯がたたず、これはできなかったそうで、あきらめることになりました。 これはこれで、困ることはありませんでした。

このあと、私は夕食の準備を手伝うため(邪魔していただけかも!)子供たちとは遊んだりしませんでしたが、若いシュンくんや手の空いていたほかのひとは遅くまで残っていた子供たちと一緒に遊んでいました。

夜は少々辛い目のおいしいカレーができました!!