junjunのはなまる日和&ときどきネパール

日々の暮らしとネパールのことなど・・・。

ジャガイモ苗も!

2024-04-22 16:29:55 | ベランダ園芸

 2024.4.22(月)

 

 昨日は近所のスーパーでの買い物日。

買い物前に少ししかない園芸品のコーナーを見ると、ずいぶん前に見かけたジャガイモの苗がまだ売れずに残っていました。(山椒の苗もそんな状況でした

 

その時ふと、もう空いている鉢はないけれど腐葉土の入っていた袋があったなぁと思い出し、じゃがいも苗も一本買ってしまいました。ホントはたくさん植えたいところですがそういうわけにはいきません。

 

ミニトマトの隣に置きました。(何日かしたら日当たりの良いところに出すつもり

198円で購入しましたが、中小粒10個も収穫出来たら元が取れそう。それよりなにより育つ過程が楽しみ。確かジャガイモの花もとてもきれいなものでしたね。

 

サクラの花が終わり、チューリップもそろそろおしまいですね。

        

 

代わってシャクナゲが咲き出しています。

 

商店街で見かけたスイセンらしくない変わった花びらのスイセン。

       

 

交番の花壇で見かけたシラーという花。(これはシラー・ベルビアナ 他にもたくさんの種類があるようです

      

 

 

 ご近所さんの花壇には珍しい春の花が咲き乱れていました。

 

ベンケイソウみたいですが、ピンクの花は見たことがあっても黄色は初めてのような。

 

オレンジのクンシランの隣に並べてあったこれもクンシラン? でも黄色は初めて。

 

   オダマキというとこんな感じのものを昔からよく見ていました

   

 

最近は変わった色もあって驚きです。 

クロユリのような色。

 

風に揺れてしまいましたが、あずき色とでも言いましょうか。

白のオダマキもあったのですが、写真がうまくとれていませんでした。

 

花好きご近所Aさんの花壇には何十種もの花がありそうです。

毎日のようにお手入れ、肥料やり、植え替えなどもなさっているようで、どれもとてもきれいに咲いています。

かなりのお年のようにお見受けしますが、花を育てることが元気の源になっているのかもしれません。

 

見せて頂くだけの私ですが、いつまでもお元気でいてほしいと願っています。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿