junjunのはなまる日和&ときどきネパール

日々の暮らしとネパールのことなど・・・。

6度目のネパール ネパールのお祭り ティハール ③

2010-10-15 20:41:24 | ネパール
 2009.10/20

 ティハールの5日目は弟の日、バイティカといいます。 バイは弟、ティカはおでこにつける神さまへの忠誠の?印。

 姉・妹が兄・弟たちの健康や長寿を祈る日のように見受けました。 ですので今日のメインは男性陣です。  

この日も食事室の床には曼荼羅が描かれ昨日にも増してたくさんの果物、お菓子や花が盛られています。


ディネシュさんのお宅では妹さんがお兄さんにティカを付けました。 弟さんもいるのですがイギリス留学中でお留守でした。 隣にいるお父さまや叔父さまにはそのお姉さまが同じことを行います。


壺に入った花びらがふりかけられ・・  


妹から兄にプレゼントもあります。 お父様や叔父様にはそのお姉さまから・・・


兄は妹や親戚の女性たちにもティカをつけます。











そのあとお酒の儀式です。 手を交差して受け、交差したまま口に運びます。 左手に持っているのはゆで卵や乾燥した魚などでした。


このころになると果物やお菓子、儀式に使われた食べ物、花びらでこんなになりました。 


 子供たちはこれらの儀式をじっと静かに見守っています。 儀式が終わると子供たちにお菓子が分けられます。 子供たちの待っていたのはこれでした!

大人にはメインの食事が出されます。 典型的なお祭りの日のネワール料理です。


 

 今日も最後に王様のヨーグルトとチャーを戴き、お腹いっぱいになり7:30分にお暇しました。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿