JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

PCX 10,000km

2018年10月25日 | PCX
通勤に使っているPCXが来年の1月で3年になります。

そしてちょうど今日走行距離10,000Kmになりました。



相変わらず、平均燃費は40km前後とかなり良い燃費です。

アイドリングストップ機能が搭載されていて、それをフル活用しているからでしょうね。

あまり、長距離は走らないのに、この燃費ですので、長距離を走ったらもっと燃費が良くなると思います。

ガソリンタンクは8リットル入りますので、1回給油すれば、300Kmは走れます。

そろそろ、前後のタイヤを交換した方が良いかも?!来年1月に点検があるのでその時交換しようかと思っています。

排気量の大きなバイクも欲しいなぁ~と思いますが、今はこれで充分ですね。

125ccの原付2種はとても便利です。税金は¥2,400 原付(50cc以下)が¥2,000ですので¥400しか変わりません。

そして、保険も普通自動車の原付バイク特約で賄えますので、普通自動車の保険に入っていれば新たに保険契約はしなくも

特約を付けるだけでOK。

そして、原付のように30km・h制限がなくなる。 2段階右折が不要。 第一通行帯を通行する義務はない。2人乗りができる。というメリットも。

でも普通自動車免許だけでは運転できません。原付なら普通自動車免許で運転できますけどね。

最低でも小型二輪免許(~125cc)が必要です。この免許も現在はATとMTがあり、

AT限定であれば、普通免許所持していれば、技能教習8時間、学科教習1時間を自動車学校で受けて技能検定に合格すれば、免許取得できます。

色々メリットの多い原付2種。あなたも挑戦してみては?!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大人の濃厚ショコラが本当に... | トップ | 今月最後のSUPER FR... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿