JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

Team大好きっ!新蕎麦オフ2021 日曜日編

2021年11月21日 | お出かけ

昨晩は寝る前までFFヒーターで部屋を暖め、寝る時にFFヒーターを切って、毛布と羽毛布団で朝までぐっすり。

外は氷点下まで下がったようですが、車内は快適に6:30まで寝ていました。

起床した時は霧が掛かっていますしたが、その霧も晴れて、北アルプスも綺麗に見えましたよ!

またこの景色の中でキャンプすることが出来ました!

朝から菜々ちゃん、きららちゃん気温が低いので元気です!

白馬に来るといつもここでキャンプするんですが、キャンプ場ではありません。

川の近くなんですが、トイレも水場もなくほんとに何もない所なので、キャンプしている人たちはほとんどいなくて、

ゆっくりとキャンプが出来ます。それとやはりこの景色ですよね!最高です!

白馬鑓ヶ岳と杓子岳の間に月が見えてます!

白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳の白馬三山が綺麗に見えます。大雪渓もね!

STのシートは朝露が凍ってました。だいぶ冷え込みましたね。

天気が良いとほんと景色は最高です!

やまちゃんが淹れてくれたモーニングコーヒーが旨い!

やっぱ山は登るものではなく、眺めるものだね~(笑)

今朝も「ホタテ」に吠えられました!

「こいつ熊だよな!」ってね。(笑)

まだ、スキー場には雪がありませんが、今週末は白馬も雪予報が出てますので、12月に入るとスキー場もオープンするのかな?!

朝ごはんを簡単に済ませ、STが乾くまで暫くまったりと過ごしてから移動開始です。

まずは白馬第五駐車場で朝のお手洗い!

白馬はどこにいても北アルプスが綺麗に見えて、素晴らしい!

白馬からR148を南下して、青木湖、木崎湖の横を抜けて、県道306号 山麓線を南下して、

いつも新蕎麦を堪能する松川村の「みはらし」へ。

「みはらし」は駐車場もそこそこでキャンピングカーでもOK。

人数が10人なので、奥の座敷スペースへ。

まずは必ず提供されるお漬物。今回はラッキー「野沢菜」です!

この「野沢菜漬け」この辺りでは普通の家庭でも自分の家で漬け込むらしいです。

自分も一度自分で漬けてみたいですね。

おかわりをいただきたい旨さです! 蕎麦が来るまでお茶とこの野沢菜漬けで大満足な気持ちになっちゃうんですよね~。

新蕎麦はもちろん大盛をオーダーです。

来ました!これです!「みはらし」の新蕎麦!

蕎麦の香りが鼻から抜けて極上の味わいです。

みなさん大満足です!

色んな蕎麦食べてますが、ここの蕎麦が一番です!

トロトロの蕎麦湯もたまりませんなぁ~。

今年も美味しい新蕎麦をありがとうございます!

さて、みなさん大満足で「みはらし」をあとにします。

お次も定番の蕎麦の後のデザート「北アルプス牧場」のソフトクリームです。

約10分くらいですかね。移動して北アルプス牧場へ。

ここのソフトクリームはソフトクリームというよりも生クリームの冷たい奴です。(笑)

そのくらい滑らかで濃厚という不思議な感じ。とにかくあまり他では味わえない感覚のソフトクリームです。

ワンコたちもおすそ分けを貰って大満足ですね。

この後は腹ごなしとワンコたちのガス抜きの為に「国営アルプスあずみの公園」へ。

紅葉はちょっともう終わった感じですが、ワンコたちとお散歩を楽しみます。

もう少し早い時期だと紅葉真っ盛りといった感じだったんですけどね。

ワンコたちは気温が低いせいもあり、元気いっぱい大興奮!(笑)

16歳のゴールデンレトリバー菜々ちゃん元気いっぱいです。目指せ成人式です!

公園内をかなり歩きましたよ!今晩もぐっすり寝れそうです。(笑)

公園内の散歩と散策を充分楽しんで、公園のすぐ上にある「ほりで~湯」で汗を流します。

少しお風呂は混雑していましたが、気になるほどでもなく、さっぱりと汗を流すことが出来ました。

この後はいつものように、須砂渡駐車場へ。あの土足禁止トイレのあるあの駐車場です。

今晩はここで車中泊して、晩御飯は駐車場から歩いて2分の「須砂渡食堂」です。

もちろん、地元の方に人気のお店なので、ちゃんと席は18:00から予約済みです。

ここは「とりもつ」が人気メニュー。

山梨の「とりもつ」は甘辛煮ですが、ここの「とりもつ」は塩味で炒めた珍しい「とりもつ」

これがビールにあうんだ!そして旨いんだ!(笑)

他の料理も美味しい物ばかりで、いつもみんな大満足なんですよね~。

山賊焼きも旨い!

そしてこれがあの「とりもつ」

おつまみでもご飯のおかずでもOKです。「とりもつ定食」でこれにご飯、みそ汁サラダがセットになったメニューもあります。

チャーハンやラーメンも旨いんですよ! ほんとはずれが無いお店ですよね!

自宅の近くにあったら多分、週3位で通ってしまいそう! お昼もやっているからランチで寄るのもOKです。

駐車場も広くキャンカーも問題無し、飲むのなら、須砂渡駐車場で車中泊可能です!

みんな大満足で、「須砂渡食堂」を後にして、こーじさんの車で22:00頃まで二次会をして、今日はお開きです。

昼間の散策散歩が心地よい足の疲れでぐっすり寝れそうです。

自分の車に戻り、今日も寝る前にFFヒーターをオフにして、おやすみなさい!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Team大好きっ!新蕎麦オ... | トップ | Team大好きっ!新蕎麦オ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿