JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

最終日は少しだけ観光

2022年01月10日 | お出かけ

3連休最終日。一昨日、昨日とキャンプはしたものの、撮影ばかりで観光はしていません。

なので、撮影もほぼ終了したので、今日は少し観光を。

昨晩は「道の駅ゲートウェイ函南」で車中泊。朝ごはんは道の駅内にあるセブンイレブンで!

道の駅からは富士山も見えますが、今日はちょっと雲がかかってしまってますね。

道の駅の隣が「伊豆わさびミュージアム」と「かねふくめんたいパーク」があります。

今回は「かねふくめんたいパーク」へ。

無事撮影がすべて終了したモアカメラマンはこんな弾け方してます。(笑)

ホントはこの後ろに富士山が綺麗に見えるんですが、今日はちょっと残念!雲の中です。

めんたいパークでは、お土産を購入します。それと工場見学もね。

なんといっても出来立ての明太子の試食!これが旨い。入口にいきなり試食があります。

この試食いただくと、もう購入せずにはいられなくなります。これは「かねふく」の作戦だよな。(笑)

そして、かごいっぱいに購入しちゃうんですよ!(笑)

この並んでいる列は、10:30から販売開始の「明太フランス」に並んでる方々。超人気ですね。

何回かここは訪問しているのですが、建物2Fに上がった事が無かったのですが、2Fのテラスに足湯があるんですね。

富士山見ながら足湯に浸かれます。

1Fにはフードコートもあり、「めんたいおにぎり」や「鬼盛り!めんたい丼」なんてメニューもあります。

一通り楽しんだ後は、ここから近い柿田川公園へ移動します。

柿田川湧水群です。

富士山など上流に降った雪や雨が地下水となって国道下から忽然と湧き出てる柿田川。

その湧き出ている水はほんと綺麗です。

駐車場はさほど広くはありませんが、キャンピングカーも問題なく停めることが出来ます。駐車料金は¥200

駐車場にキャンピングカーを停めて公園内の散策へ。

猫が日向ぼっこで気持ちよさそうに寝ています。

公園内には色々なお店もあります。

まずは第一展望台から。

ここは柿田川の最上流部になります。

ここから柿田川が始まるわけですね。

湧き出る水はホント綺麗です。

そして、こちらが第二展望台。

ここの湧き水は、昔、紡績工場が井戸として利用していたものです。

日の光と砂が思わぬ水の色を作り出しています。

引き込まれそうなブルーです。なんとなく本栖湖ブルーを思い出しました。

偏光フィルターが無かったので反射して見にくいですが、ほんと綺麗です。

こちらは湧水広場。夏場は水遊びを楽しむ親子連れでにぎわいます。

三島の街中には綺麗な川が流れており、昔から鰻が名物なんですが、それもうなづけますね。

公園内を一周まわり、駐車場に戻ってきました。

これで、今回の撮影の旅も終了です。

モアちゃんF、おかちゃんF、お世話になりました。

モアちゃんのYOUTUBEにアップされるのが楽しみ!

アップされたらまたここでご報告させていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする