JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

岐阜、長野 行きあたりばっ旅 日曜日編

2014年09月14日 | お出かけ
昨晩は静かでぐっすりと寝れました。今朝は6:00起床です。

天気は快晴!気温が低くて気持ちの良い朝です。





朝散歩と朝ご飯をゆっくりと済ませ、今日は高山方面へ。

高山の朝市にも行きたいが、明日の早朝行く事にして、今日は高山市内散策を。

駐車場は公営が点在しているのだが、空町駐車場って所が広くてキャンカーでもOKそうなのでそちらへ向かいます。

東海北陸道荘川ICから高速へ。飛騨清見ICから高山清見道路経由で高山市内へ。

空町駐車場へは9:30頃到着。まだ満車ではありませんでしたが、90%ほど埋まっており、

朝到着なら出来れば早めに到着がおすすめかな?!

駐車場は時間制です。8:00~20:00までは30分毎¥150 20:00~8:00までは¥50/1時間

高山市図書館の隣にあり、街中ですが静かな感じの場所にあります。

人気スポット「宮川の朝市」や「古い街並み」まで徒歩7~8分なので、非常に便利です。

キャンカーはこちらの駐車場がおすすめです。

では、散策開始です。





まずは古い街並みへ。



まだ。午前中なんですが凄い人です。



何か落ち着くんですよね~。こういう古い街並みって。







やはり、造り酒屋の前には杉玉が。









人力車もスタンバイしてお客を待ってます。





今日も日なたは結構暑く、日陰で風が吹けば気持ちが良い。

古い街並みに勿論アーケードなんてありませんから、建物の影を選んでは歩いてマリンの負担を減らします。







そしてなんでも大人気だと言うのが、「飛騨牛のにぎり寿司」だそうで。

大人気で行列なんです。



飛騨地方に来たらやっぱ飛騨牛でしょう!

こりゃ並ばんといかんなぁ~。(笑)

結構並んでますが、仕方ありませんなぁ~。



行列に並ぶ事約20分。やっとゲット出来たのがこちら。



海老せんべいの上にのった飛騨牛のトロにぎりと飛騨牛のトロ炙りにぎり。

確かに旨い。でも食べ歩きでなく、鮨屋のカウンターでたべたいなぁ~。贅沢言うな!(笑)



他にも飛騨牛饅頭、飛騨牛の串焼き等々ちょっとした食べ歩きグルメが目白押し。

それにしても人が多いですね。3連休中日だから仕方ないか。

人が少なければ、出格子の連なる軒下やその下に用水が流れる風景、造り酒屋には看板ともいわれる杉玉など

風情ある風景を写真に収める事が出来るのですが、なんせ人が多くてねぇ~。







病院もこんな感じです。



岩佐Drの病院です。(笑)



城下町の中心、商人町として発達した上町、下町の三筋の町並みを合わせて「古い町並」と読んでいて、かなり広いエリアです。





マリンは「水路に入って泳いでいいでしか?!」OKだよ!(笑)



泳いじゃってもいいんですがね。(笑)

ワンコ連れも大勢いらっしゃいます。



プードルとゴールデンのミックス「ゴールデンドゥードル」にも合いました。かわいかったぁ~。





ママさんはお味噌屋さんに入って味噌を物色中のようです。



みそ汁の試飲があり、これが旨いんだ!このみそ汁作戦にはまり、麹味噌と赤味噌を1kg購入。

この古い町並みは国選定重要伝統的建造物群保存地区になっており、勝手に改造したり立て替えたり出来ないですし、

看板なども屋外広告物条例などで規制されており、その結果セブンイレブンもこんな感じです。



ファミリーマートもこんな感じ。



こういう街並みみてると落ち着くんですよね~日本人やなぁ~。

そう言えばあまり外国人みないですね。いらっしゃる事はいらっしゃるんですが、列に並ぶ事を知らない国の人や、

スポーツマンシップなどほとんどなく、歴史や政治問題をスポーツの場に持ち出し、審判員の買収をする国の人は

少なく、気分が良かった。(笑)









着物を着た若い女性が歩いているなぁ。と思ったら、こちらで着物のレンタルをしてました。







場所は高山市政記念館です。(神明町4-15)予約不要で、1人2時間1,500円(30分増すごとに500円)

特典として記念写真のプレゼントと市内21ヶ所の観光施設に割引又は無料入館できる通行手形を貸し出してるみたいです。

今日もだいぶ歩き、ちょっと疲れたところで、時間がお昼をまわったので、一度車に戻り、マリンはキャンカーでお留守番いただき、

お昼ご飯を高山ラーメンにしようと、再び街中へ。

メイン通りから裏に入った、所にその有名店が。



やはり行列になってます。



おみせはこちら!桔梗屋です。



お土産の箱ラーメンにもなる有名店。

こちらがメニュー。舌代です。



20分程並んで店内へ。カウンターに通され、中華そば並と大盛りをオーダー。

5分程でラーメンが!



ラーメンはあっさり系です。 鶏がらベースで、野菜の旨みが感じられるスープは、すっきりした中にもコクがあります。



行列になる訳を実感しました。スープも全部飲み干せる旨さです。

キャンカーに戻る途中、明朝寄る予定の宮川の朝市の場所を確認。



この川の脇の通りであさ6:00頃から始まるようです。

キャンカーで少し休憩後、今日のお風呂を探します。

高山の市街地にも日帰り湯はあるのですが値段が高い。なので、ここから車で30分位の所に、

宇津四十八滝温泉しぶきの湯 遊湯館 があり、¥600だったので、そちらへ移動します。

少し山の方へ入っていって、道も細く、こんな所に温泉?!って感じでしたが、

山の中に立派な建物がありました。



お風呂も済ませ、今晩のディナーの検討に入る。

今晩は絶対飛騨牛だと決めていた。実は「道の駅ななもり清見」で飛騨牛が食べれると言う話なので、

ここで夕食を食べ、そのまま車中泊して、明日朝宮川の朝市に向かうパターンがベストだと思っていたのですが、

ここで計算が狂った!(笑)

なんと、道の駅ななもり清見のレストランが17:00までで、ラストオーダーが16:30。

絶対間に合わない!(笑)

んじゃ~ど~する?!ってことで、色々ネットで飛騨牛ディナーが食べれるレストランを検索すると、

お値段が凄すぎる~。だって、旅館に泊まれちゃう金額目白押し!(笑)

あまり安いコースだと後悔しそうだし~って悩んだ挙句、それなら、スーパーで高級A5ランク飛騨牛を買って、

車内で調理!ってことになり、一路スーパーへ。



ありましたよ、飛騨牛A5ランク。400g購入しましたよ。へへへ!(笑)

他にも酒の肴を購入。

車中泊場所はやはり、明日の行動の事を考え、道の駅ななもり清見に決定し、そちらへ移動します。

もうお風呂にも入ってしまっているので、今晩はゆっくり出来ます。

まずは前菜、イカの塩辛、イカの豆板醤 たこ焼きとほろ酔いの新作グレフルソルティで乾杯です。





そして、メインの飛騨牛は焼肉用カルビを購入したので、カルビ丼にします。



まず、ガーリックをスライスして、フライドガーリックを。



そして、塩コショウのみで軽く味付けをして、サッと火を通します。

そして熱々のご飯の上にカルビ肉をのせ、半練り状の焼肉のたれを添えて出来上がり。



サラダと一緒にメインでっ周の出来上がり!



いただきま~す!

やはり、旨い!飛騨牛A5ランク万歳です。

でもちょっと困ったことが!   

キャンカーのコンロ周りが脂まみれです!(笑)

いや~、その脂まみれのコンロの事を忘れさせる、カルビ丼の旨さでしたね。

いや~満足じゃ!

明日は早朝移動で再び高山市内の宮川朝市に移動予定なので、早めに寝ます。

明日が「岐阜、長野 行きあたりばっ旅」の最終日どんな一日になるのでしょうか?!

おやすみなさい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする