JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

エアフェスタ浜松2014 地上展示編

2014年09月28日 | お出かけ
実は昨日の午後から出掛けておりまして。

どこへ出掛けているかと言うと、浜松です。航空自衛隊浜松基地で開催されるエアフェスタ浜松2014へ。

昨日の午後2時過ぎに自宅を出発。新東名経由で浜松SAスマートICで高速を降り、まずはお風呂へ。

浜松SA近くに「日帰り天然温泉あらたまの湯」へ。



駐車場も広くキャンカーでも問題なし。源泉かけ流しの浴槽は大人気!(笑)そこだけ激混みでした。(笑)

やはり源泉かけ流しの湯は他の湯と違い入ると肌がつるつるで「温泉!」って感じのお湯でした。





お風呂でさっぱりした後は浜松基地方面へ。

エアフェスタは明日なのですが、車中泊出来る駐車場が用意されているので、そちらで今晩は車中泊予定です。

40分程で車中泊場所の駐車場へ到着。付近にはコンビニや飲食店がたくさんあるので、今晩は外食で夕飯を済ませます。

車に戻り、TVを見ながら横になり、0:00過ぎに就寝。

朝は5:30起床。車中泊駐車場にはキャンピングカーが6~7台。

200台停められる駐車場は昨晩のうちに満車になっており、乗用車がほとんどです。

みんな乗用車で寝てるんですね。凄いです。ワンボックスでもフルフラットは中々難しいと思います。

なのに乗用車で車中泊とは。隣の車は小さな女の子もご両親と一緒に乗用車で車中泊したみたい。

みんなパワーあるなぁ~と感心です。

車中泊駐車場から浜松基地までは歩いて向かいます。

基地へ向かい人が凄い数!(笑)







基地へは北門から7:40に入場です。

すでに基地内はギャラリーが凄~い!

色んな売店が軒を連ねてます。





まずは地上展示されてる物を見学します。



これは浜松基地所属のT4の航空自衛隊60周年記念塗装バージョン。



お尻がキュートですね。(笑)



じょうほくようちえん爆弾です。(笑)





パイロットもスタンバイOKです。



こちらは航空自衛隊で初展示となる海上自衛隊厚木基地第51航空隊所属の対潜哨戒機P-1



こちらはC-1輸送機 水平尾翼が可変式になってます。







そしてこちらが午後にアクロバット飛行を見せてくれるT4ブルーインパルスです。



やはりメインイベントはブルーインパルスですよね。



ヘリコプターも数機展示されていました。こちらは陸上自衛隊のAH-64Dアパッチ 攻撃ヘリです。



人を助けるドクターヘリもあれば攻撃するヘリもある。

こちらは現在も日本の主力戦闘機とされているF15J



最大速度マッハ2.5 巡航速度マッハ0.9 です。12トンもある機体がマッハで飛ぶ推力っていったい?!



こちらが、F2Aです。



こちらはRF4偵察機





静浜基地所属のT7初等練習機。パイロットが最初に訓練を受けるために乗ることを目的とした機体です。



そのT7の編隊飛行がこちらです。



他にも地上展示で第3格納庫に救難装備品、落下傘吊り上げ、T-4射出座席一式、F-15エンジン、

E-767エンジン、T-4型航空機脚リトラクション、ドア&パネル開放、人命救助システムⅡ型

飛行場地区にペトリオット、待機車、炊事車、軽装甲機動車、消防車、対空機関砲 等が展示されていました。

地上展示編はここまで。この後は展示飛行編。お楽しみに。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする