ドライマンゴです。ピアノやマイペースな日常生活を綴っていきます
ドライマンゴのピアノ道楽
カレンダー
2009年8月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | ||||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ||
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ||
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | ||
30 | 31 | |||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
過去の記事
カテゴリ
英雄ポロネ-ズ(21) |
ラフマニノフ プレリュード op23-6(8) |
リスト ため息(11) |
ピアノの先生の仕事について(6) |
超絶「狩り」(10) |
ショパン ピアノソナタ3番(28) |
リスト ソナタ(37) |
トロルドハウゲンの婚礼の日(4) |
別れの曲(1) |
部活の話(8) |
ラ・カンパネラ(9) |
リスト 泉のほとりで(3) |
ラフマニノフ コンチェルト(100) |
リスト 小人の踊り(8) |
ショパン バラ-ド3番(2) |
ハンガリアン13(8) |
リスト バラ-ド2番(8) |
オンラインレッスン(3) |
ショパン エチュ-ド 10-7(1) |
音楽全般について(2) |
ショパン ワルツ(1) |
ドボルザ-ク チェロコンチェルト(2) |
ラフマニノフ チェロソナタ(9) |
華麗なる大円舞曲 op18(5) |
シュ-マンのピアノコンチェルト(1) |
ノクタ-ンop9-3(3) |
バラード4番(11) |
子供のこと(45) |
ピアノレッスン(23) |
リスト 鬼火(3) |
コレルリの主題による変奏曲(52) |
ショパン 舟歌(9) |
リスト 超絶2(16) |
リスト ハンガリアン 6(12) |
ピアノレッスン N氏(14) |
ピアノ 小技の発見(59) |
ピアノサークル(15) |
人前での演奏(108) |
日常生活(148) |
Weblog(133) |
ショパン ソナタ 2番 第1楽章(13) |
木枯らしのエチュード(13) |
ショパン バラード1番(9) |
ショパン ワルツ op34-1(9) |
リスト ハンガリアン 2(15) |
ショパン エチュード 10ー1(9) |
演奏動画(4) |
マゼッパ(18) |
歌の会(3) |
リスト エステ荘の噴水(0) |
ピアノ生活(136) |
最新の投稿
スタインウェイ弾き合い会に参加 |
音楽仲間の発表会の楽しい本番終了 |
イケメン先生のレッスン |
久しぶりの楽しい休日 |
部活の定演終了ー感無量の1日 |
なぜか不思議と緊張しなかった |
速度に慣れる |
さてカラオケ本番 |
カラオケ挑戦の白熱の1週間 備忘録 |
Sオ-ケストラさんの演奏会 |
最新のコメント
julia1940/最近また練習中 |
台所ピアニスト/最近また練習中 |
ろぴさん←ドライマンゴ/なんと10年が経過‼︎ |
ろぴ/なんと10年が経過‼︎ |
julia1940/娘がツェルニ-40番に進んだ |
ろぴ/娘がツェルニ-40番に進んだ |
barcarolleさん←ドライマンゴ/Mのホ-ルでのコンサート終了 |
barcarolle/Mのホ-ルでのコンサート終了 |
miyuさん←ドライマンゴ/7年ぶり、N氏のレッスン |
miyu/7年ぶり、N氏のレッスン |
最新のトラックバック
ブックマーク
荒井千裕*音の綴り
香港在住のピアニストペンネさんのブログです。 |
たいこたたきの日々
がんばれ,まり子ちゃん。私のいとこです。 |
YSEインターナショナルスクール
代表は友人です。とても意欲的、かつ魅力的な女性です。 |
しあわせ音楽家の 広がるしあわせ!伝染病
将来の夢は音楽でしあわせを得られる学校創設という鈴木敬さんのブログです。 |
プロフィール
goo ID | |
julia1940![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
ピアノの根性もの中心のブログ゛です。ロマン派を中心に弾いています。練習は苦しい時もありますが、総じて楽しく飽きる事がありません。それだけ奥が深い趣味を持てて嬉しいです~。 |
検索
連打のパワー練習
ンガリアン6の連打強化訓練、時々行なっている。ウォーキングで使う0.5㌔のウェイトを腕に巻いて弾くのだ。(読んでくださっている方へ。手を痛める危険ありなので真似しないで下さいね~)目的は手を持ち上げいい位置に保つ筋肉を鍛える事。指を痛めるといけないので決して指には0.5㌔の重みをかけず、普段の鍵盤の押し方を維持すること。
ウェイトつけて一番良かったのは、はずした時ものすごく軽く弾けるようになった事。そして手はさらに2~3ミリほど沈み込んでタッチが深く弾きやすくなった。うん、スタインウェイでなくてもかなり上手に毬付きできるように手がハマってきたぞ。これなら最後まで息切れせずに保ちそう~。やっぱりリストを弾くのはアスリート的よねェ。
この練習を始めて一週間後、慣れて調子がでてきたのでつい20分ぐらい巻いたままで弾いてしまった。それでお昼の壮絶練習の時骨に不快なひび割れ感!
この練習は即中止。(毎日の制限時間を上回ってはいけなかったのだ~。反省。)
で、私はパワー練習はやっぱり自信に繋がったと思う。あまり他の人がしないちょっとビックリの練習をこなしたということで、軽く弾けるのがごく当たり前の境地といおうか…。
ウェイトつけて一番良かったのは、はずした時ものすごく軽く弾けるようになった事。そして手はさらに2~3ミリほど沈み込んでタッチが深く弾きやすくなった。うん、スタインウェイでなくてもかなり上手に毬付きできるように手がハマってきたぞ。これなら最後まで息切れせずに保ちそう~。やっぱりリストを弾くのはアスリート的よねェ。
この練習を始めて一週間後、慣れて調子がでてきたのでつい20分ぐらい巻いたままで弾いてしまった。それでお昼の壮絶練習の時骨に不快なひび割れ感!
この練習は即中止。(毎日の制限時間を上回ってはいけなかったのだ~。反省。)
で、私はパワー練習はやっぱり自信に繋がったと思う。あまり他の人がしないちょっとビックリの練習をこなしたということで、軽く弾けるのがごく当たり前の境地といおうか…。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )