ドッグフード&サプリメントの専門店 JUGEMU

大切なワンちゃんの健康を応援するJUGEMUが

ちょっとしたお役立ち情報やおすすめ商品などをご紹介していきます

撮影三昧の一日

2009年10月22日 | 小話

【新人1号・坂場】
先日、朝9時から夜8時までまるまる一日かけて、
JUGEMUの新しいパンフレットやWEBに
使用する写真撮影を行いました。

店内がまるで即席スタジオみたい。

店内写真から商品写真、そしてもちろん犬の写真まで、
一日で撮っていただこうと超過密スケジュールを組んだ欲張りな私。
それでも犬が大好きなカメラマンさんは、
疲れた様子もみせず、「ご飯の時間だよ。いい子だね」など
モデルのワンちゃんたちが飽きないように優しく声をかけながら撮影。

こちらは、トリマーの佐保田さんの愛犬ハルト君を
モデルにトリミングシーンを撮影。
ハルト君、しっかりカメラ目線です。

写真撮影の次はいよいよパンフレットのデザイン制作です。
みなさん、素敵なパンフレットが出来るのを楽しみにしてくださいね。


アズミラのフード

2009年10月17日 | フード

【店長:小野】

今日は「アズミラ」のドライフードと缶詰ウェットフードの紹介をいたします。

アズミラフードの特長はなんと言っても「人が食するグレードの肉と穀物を使っている」ことです。 ※そのことはメーカーによって保証されています。

ドライフードは下の2種類
左が牛肉と大麦が主原料の
「クラシックドッグフォーミュラ」(税込1,785円:1kg入り)
右がラム肉と大麦が主原料の
「ライフスタイルドッグフォーミュラ」になります。(税込1,890円:1kg入り)


増量剤不使用、合成保存料や着色料はもちろん不使用、塩や砂糖なども一切含みません。
全年齢対応型ですので、年齢によって量を調節してください。
パピーに与えるときにはドライフードにゴート(ヤギ)ミルクなどをかけることで、育ち盛りに必要な栄養を十分に摂ることができます。
※牛乳は体内で分解しにくくお腹を壊してしまう子がいますのでゴートミルクかペット用ミルクを必ず与えてください。

このようなドーナツ型で長いところは14ミリ、短いところが12ミリ程度の大きさです。
真ん中に穴が開いているので、砕きやすく、お湯や水でふやかしやすくなっています。

高品質の素材からつくられているため、身体による利用度が高く(無駄な部分が少ないので栄養の吸収効率がよいのです)、少ない量でも必要な栄養が摂れます。よって給餌量は一般のフードと比べて少なくなっています。

量が少ないことは消化器官に余分な働きをさせないことにつながります。これは長い目でみてワンちゃんの健康を保つ上でとても有効であるといわれています。

次は缶詰3種類のご案内です。
左から
「ラム&バーレイ(大麦)」(535円:400g)
「オーシャンフィッシュ(ニシン)」(438円:400g)
「ビーフ&チキン」(438円:400g)です。


缶詰はとにかく「嗜好性が高い」といえます。
缶を空けた人が「これは美味しそう」と感じるほどに肉の香りが辺りに広がります。
食の細いワンちゃんの普段のドライフードに少し混ぜてみてください。食いつきの違いを実感していただけると思います。病後の回復期の食餌としてもおすすめです。
※缶詰のみを与えることもできます。

缶詰に入れる水分として、水のかわりに「肉の煮出し汁」を入れているところが、ワンちゃんの食欲を掻き立てるようです。

今日はアズミラのご紹介でした。

※当店で扱う製品はすべてメーカーによって輸送環境や保存環境が保証された正規品となります。


やっと出会えた!

2009年10月14日 | フード

【新人1号・坂場】
芸術の秋、読書の秋、そして食欲の秋。
そんな季節なのに、相変わらず新人2号のサチは食欲にムラがあり、
毎回ドライフードにささみやゴートミルクなど、
色々とトッピングを加えてあげる日々。
ポイってフードを出したら、あっという間に食べてくれれば、
忙しい朝すっごく楽なのに~っていつも思っていました。

そこで先週、試しにブリーダーや獣医師推奨のドライフード
「ブラックウッドパピー」をあげてみました。

すると「え!もう食べたの!?」というくらい、
レトリバー本来のガツガツモードで見事完食。
もちろんトッピングの必要も一切なし。

ほら、なんか目を細めておいしそうに食べてるでしょ?


見事にお皿がピカピカ。
どこかに落ちていないかなって、まだ探しているさっちゃん。


これはすごい!やっと念願のフードに巡り合えた!
しかもただ嗜好性だけを売りにしているフードと違い、
添加物・保存料・着色料一切なし!
低温処理だから栄養が損なわれない!
本当に必要な栄養だけを凝縮しているので、
一回の給餌量が少ない、つまり経済的!
人間も食べる食用部分の肉を使用しているから、安心&食いつきもいい

ブラックウッドパピーは超小粒。
パピーじゃなくても小型犬にもOKですよ!

まだまだおすすめのポイントはいっぱいある「ブラックウッド」。
気になる方には、サンプルを差し上げます。

本当においしいものは、マックでジューシーチキンサンドと
コーラばかり食べる私よりも、
実はサチのほうがよくわかっているのかも。


体によいフード

2009年10月06日 | フード

【店長:小野】

近年、体によいフードを探し求める方が増えていると言われています。

今日はJUGEMUで取り扱うフードの中から「アボ・ダーム」の紹介を致します。
アボ・ダーム最大の特徴は、アボカドオイルを配合しているという点です。
このアボカドオイル、植物性の脂肪ですのでワンちゃんの皮膚・被毛をケアしてあげたい方には特におすすめです。涙やけでお悩みの方にもぜひお試しいただきたいフードです。

写真左は「アボ・ベジタリアン」、右は「アボダーム・プラスです」。

アボ・ベジタリアンは動物性タンパク質や小麦・トウモロコシにアレルギーのあるワンちゃんにおすすめです。(米粉・大豆粉が主原料) アボカド・野菜・海藻から得られる豊富なビタミン・ミネラルは、肥満対策や生活習慣病の予防に適しています。
アボダーム・プラスは嗜好性が高く腸にやさしいフードです。オーブンで焼きしっかり火を通して調理されていることと、タンパク質分解酵素が配合されていることにより、消化・吸収がとてもよく、おなかの弱いワンちゃんにはぜひ一度お試しいただきたいフードです。(鶏肉粉・玄米・米粉が主原料) 小粒です。

次は、「アボ・シニア」(左)、「アボ・パピー」(右)です。

アボ・シニアは高齢犬用で、アボカド果肉・アボカドオイル・レシチンにより、高齢犬の衰え始める筋肉や皮膚・被毛を維持し、新陳代謝を促進。鶏軟骨由来のコンドロイチン、グルコサミンにより関節の衰えも補います。(鶏肉粉・玄米・米粉・鶏軟骨が主原料)
アボ・パピーは1歳までの幼犬または妊娠・産後の母犬に適しています。
発育時に必要な栄養素を最適なバランスで配合し、しっかりとした骨格、筋肉を作り幼犬の健やかな成長に役立ちます。母犬の妊娠中や産後の体力回復にもどうぞ。
(鶏肉粉・玄米・米粉・魚肉粉が主原料)

次は関節に配慮した、アボダームアクティブケア(左がチキンで右がラム)です。

こちらの2つは健康な関節の形成・維持のために作られたフードで、アルプス山脈で働く遭難救助犬の強靭な足腰の形成・維持にも利用されています。

現在、関節にトラブルをお持ちのワンちゃんはもちろん、先のことを考えて今のうちから関節ケアができるフードをお探しの方はぜひお求め下さい。
幼犬期から老犬期まで全年齢対応で、嗜好性も高く、食の細いワンちゃんにもおすすめです。
どちらもコンドロイチン・グルコサミン高配合で、チキンベースとラムベースがあります。ラムの方が低脂肪です。
現在食べているフードから切り替えずにサプリメント感覚で従来のフードに混ぜて与えることも出来ます。

粒サイズが分かるよう店頭で実物展示しております。
サンプルも差し上げますのでぜひどうぞ!!


ハッピーハローウィン

2009年10月03日 | 小話
【新人1号・坂場】
すっかり日本でもハローウィンが定着したようで、
街のあちこちでカボチャのディスプレイが見られる10月。

この季節になると、昔おんぼろの車でアメリカを放浪していた時、
オレンジにカボチャの顔がかかれた巨大なごみ袋に落ち葉を入れて、
庭先に飾っている家並みを思い出します。

JUGEMUもちょっとディスプレイに手を加えて、
道行く人たちが気づくよう、さりげなくウィンドディスプレイに挑戦。

そして店内はトリマーの佐保田さんが持ってきてくれた
ハッピーハローウィンの壁掛け用飾り、
ウィンドウにはカボチャのライトをつけてみました。

トリミングルームのガラス窓にピッタリ!

夕方になると オレンジ色のカボチャたちが浮かびあがって、
結構みなさん振り返ってくれます。

これからも「なんかかわいい店がある」って思われるように、
シーズンにあったディスプレイを展開していくので、
楽しみにしていてくださいね。