三中ブログ

箕面市立第三中学校
大阪府箕面市瀬川
 3丁目2番2号

救命救急講習

2019年06月26日 16時05分23秒 | 保健・給食

午後、三中の全教職員が会議室で、救命救急講習をおこないました。

(1)動画「あなたにしか救えない大切な命~君の瞳とともに~」視聴
(2)動画「食物アレルギー対応の実際~エピペンの使い方と使うタイミング」視聴
(3)練習用エピペンで演習
(4)動画「心肺蘇生法とAEDの使用方法~中津市防災~」視聴
(5)ダミー人形と訓練用AEDを使用して、4グループに分かれて心肺蘇生法の演習
(6)食物アレルギー発生シミュレーション
(7)ふりかえり

(5)のシミュレーションは、昼休みに教室で1人の生徒が食物アレルギー反応を起こしたという想定で、発症生徒、周りの生徒、廊下を通りがかった教師、職員室で最初に連絡を受けた職員、職員室にいた職員、放送でかけつけた職員、管理職、消防署の職員・救急隊、保護者、その他の生徒・教職員の役割分担をし、おこないました。職員が何をするのか記述した小さなカードを普段から用意していますので、今回もそれを使って指示をし動いていきました。

カード:当該生徒対応、校内放送、生徒情報準備、保健室連絡、生徒の状態・対応記録、救急車要請・誘導、AED準備、エピペン準備、保護者連絡、周りの生徒対応、搬送準備。

実際の場面を想定したロールプレイをしてみると、さまざまなことが分かりました。C棟3階と4階にはエレベーターがないので、本当に事象が発生した時に職員が発症生徒を担架で1階に運ぶのが難しいです。今後も研修、演習、訓練を重ねていきます。

この記事についてブログを書く
« 6月21日(金)は弁当必要 | トップ | 災害対応について »