第六中学校

ブログ

4.18 子どもの様子・学級懇談会

2022-04-18 16:13:53 | 学校生活

2年生の廊下には、先生たちが書いた自己紹介カードが貼られていました。子どもたちと同じ自己紹介カードを使用し、おもしろく自分を紹介していました。

2年生の英語では、ALTが事前に動画を作成しており、その動画を見ながら新しい文法を学びました。

1年生の社会では、「世界中にはどんな国があるか?」と考え、知っている国名を出し合いました。次に、地図帳を見てその国の場所を確認しました。世界には196か国あります。また、国連加盟国数は現在193か国です。6年生の学習を思い出しながら学習しました。

授業が終われば、それぞれの活動に必要なカギ(部室・更衣場所)を職員室へ取りにきます。まず、ノックをし、〇年〇組〇〇部の〇〇です。〇〇部のカギを取りに来ました!と大きな声で丁寧に言える生徒ばかりです。職員室で待機している私も思わず、立って挨拶したくなるほどです。丁寧な人は、物事に対しても人に対しても、いつも丁寧になると思います。 見ていると心地よく、清々しいものがあります。今後も続けていきましょう。

 本日はお忙しい中、学級懇談会にご出席いただき、ありがとうございます。担任紹介、保護者の自己紹介、お子さんのマイブームやお子さんの良いところ、困っているところ、応援したくなるところなどを交えて和やかに懇談会が開かれました。

あっという間に、新年度がスタートして2週間が経ちました。子どもたちは新しいクラス・学年にも慣れ、それぞれの居場所で頑張っています。目標に向かって努力している子どもたちに大きな拍手を贈りたいです。

本日、仮入部が最終日となりました。いよいよ明日から本入部となります。

1年生は『入部届』、2・3年生は『継続届』を忘れずに提出しましょう。

陸上部の懸垂をしている様子です。

バレーボール部の体幹運動をしている様子です。

バドミントン部では、2・3年生が1年生に対して丁寧に指導している様子です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4.16 子どもたちの様子

2022-04-15 18:53:26 | 学校生活

2年生が理科の実験をしました。物質の成り立ちの単元で炭酸水素ナトリウムの熱分解の実験です。先生の話をしっかりと聞いて課題としては、ホットケーキは加熱するとなぜ膨らむのか?ある班では「膨らんだ生地には泡のような小さな穴がたくさん出てくるよね。ペーキングパウダーを入れて焼くから膨らむのかな?」などと実験する前に意見を出し合っている班がありました。班員みんなで協力し、一つの実験器具をみんなで使って実験することができました。

3年生の英語は少人数授業になります。二人組になり、単語の原形・過去形・過去分詞の順番で言ったり、聞いたりしてペア学習をしていました。

 

3年生の数学も少人数に分かれて授業をおこなっていました。さすが3年生です。先生の話を聞き、問題を解き、自分のノートもきれいにまとめられていました。

西洋タンポポの花びらは反り返らず上に向かって広がります。西洋タンポポと日本タンポポの違いをみてくださいね。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4.14 あいさつ運動・授業・生徒会専門員会・仮入部

2022-04-14 18:16:59 | 学校生活

今朝は、月に一回の『愛の一声運動』でした。この活動は、校区の更生保護女性会のみなさんが、中学生の皆さんと朝の挨拶の一声を交わすことにより、その日一日をさわやかにスタートしてほしいとの願いを込めて始めらた運動です。このような運動が続けられていることにより、みなさんが学校で生活しているときに自然と挨拶ができるのかもしれません。更生保護女性会の皆様、正門・北門と2つに分かれての活動ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

1・2・3年生、全学年まだ緊張気味ですが、集中して先生の話を聞いたり、友だちの発言をしっかりと聞こうとしたりする姿が本日も見ることができました。また、教科ごとにワークが配られるとマジックで記名し、さっそく問題を解いている生徒もいました。学年を確認すると3年生でした!!さすがです。

給食の献立を展示しているBOXを何人かの生徒が見ていました。みなさん給食を楽しみにしているようです。栄養たっぷりの給食を調理していただいている調理員さんありがとうございます。今日は、おかわりする生徒がたくさんいたようにおもいました。

放課後には、生徒会専門委員会があり、そこで委員長や副委員長、書記などの役割を決めました。複数の委員会の様子を見ていると多くの生徒が立候補をしていました。また、3年生の学級委員会では、修学旅行の話もあり、前向きな意見が飛び交っていました。

仮入部3日目です。専門委員会後だったので1年生の参加は少し少なかったように感じました。

写真は、テニス部・バレーボール部・陸上部の様子です。

テニスコートにはサクラが何本か植わっています。大きなピンクの花びらが開いていて、とても可愛らしいです。花びらを桜茶にして使ってみたいなぁと思いました。

下校するときの天候を気にしていましたが、雨に降られることなく、無事下校することができました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

04.13 授業初日・内科検診・生徒会新旧引継ぎ式・仮入部など

2022-04-13 17:54:09 | 学校生活
本日から授業が開始されました。1回目の授業は生徒も教師もとても緊張します。廊下を歩いていると笑い声が聞こえてきました。のぞいてみると、理科の授業で魚(タナゴ)が産卵する場所が、貝の中だと説明していました。ある生徒から『貝の中に卵を産むと外的から卵を守ることができるからです。』と自分が思うことをしっかりと自分の言葉で発言していました。聞いていた仲間は、大きくうなずく生徒がたくさんいました。うなずくことは単純なしぐさですが、うなずきによって対話は促されるので、参観していてとても気もちが良かったです。










本日も姿勢よく給食を食べていました。

内科検診では、保健室で校医さんが診察しやすいように静かに待つことができていました。


放課後には生徒会の引継ぎ式がおこなわれました。『2021年度後期生徒会役員』から『2022年度前期生徒会役員』への
バトンタッチとなりました。2021年度生徒会後期役員さんお疲れさまでした。2022年度前期生徒会役員さんよろしくお願いします。
仮入部2日目、1年生は2・3年生からていねいに教わりながら、しっかりと汗をかいていました。
2・3年生は1年生が理解するようにゆっくり話をしたり、できるようになるために丁寧に教えていました。1年生ができるようになると、自分ができたかのように拍手をし喜んでいる姿もありました。
陸上部の部員から『昨日の部活動紹介が成功したのか、たくさんの1年生が仮入部に来ています。』と喜びを分かち合いました。
現部員の数より、多くの1年生が仮入部に参加していました。
 
本日(13日)、11時12分ごろ京都府南部を震源地とする地震(最大震度2)が発生しました。箕面市は震度1でしたが、静かな授業中でみなさん集中していたからか、震度1以上の揺れを感じた生徒が多くいました。職員室から放送を入れる前には、ほとんどの生徒が自ら机の下に身を隠すことができていました。いつ揺れに見舞われても身を守ることができるように、屋内・屋外問わず周囲の状況を確認し、揺れに備えていきましょう。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

04.12 身体測定・給食開始・部活動紹介など

2022-04-12 18:07:44 | 学校生活
本日、3学年とも体育館で身体測定を実施しました。きれいに順番を待つ姿がどの学年にもありました。今日も一日、気もちの良いスタートとなりました。上級生のなかには「〇〇㎝伸びていた!」と喜びの声が聞こえていました。1年生は、まだまだ緊張感たっぷりの様子でした。
 
本日から給食が始まりました。1年生は、6年生の時より一品多くなり喜ぶ生徒も数名いました。また、給食当番が協力して配膳することができたので、時間どおりに食べ始めることができました。とても素晴らしいことです。
6年生の時より、一品多くなりさらに栄養たっぷりのメニューになります。学校では黙食が続きます。早く、給食時間をみんなが楽しく過ごせる時間になるとよいですね!
放課後に部活動紹介を実施しました。
①吹奏楽部②科学部③美術部④サッカー部⑤男子バスケットボール部⑥水泳部⑦家庭科部⑧男子テニス部⑨バドミントン部⑩男子バスケットボール部⑪女子テニス部⑫ダンス部⑬卓球部⑭女子バレーボール部⑮野球部⑯陸上競技部⑰女子バスケットボール部の順番で紹介しました。紹介時間は3分と決まっており、どの部活動も1年生が食い入るように見ることができる紹介でした。コント風に紹介したり、運動部でピアノの生演奏に合わせたり、球技の部活だけどダンスをしたりし、それぞれの部活動の雰囲気の良さが出せた部活動紹介となりました。
 
 
 
ユニフォーム姿や部活Tシャツを着て、1年生の前で恥ずかしがらず、原稿を見ず、堂々と紹介することができました。1年生たちは『おもしろかった!』『先輩みんなかっこいいね』と仲間と話をしたり「〇〇は何部に入るの?」などの会話をしたりする場面も見られました。部活動紹介後、職員室から体育館前を見ると女子バレーボール部、男子バスケットボール部、バドミントン部に仮入部をしている新一年生を見ることができました。上級生たちは、一年生に対して、やさしく丁寧に技術やトレーニング方法を教えながら一緒に活動していました。
カメラを向けると、手を振ってあいさつができる六中生です。
新一年生の仮入部期間は、本日から18日(月)までです。(土日はなし)19日(火)から本入部となります。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする