第六中学校

ブログ

4.27 子どもの様子(係活動・授業・歯科検診・20mシャトルラン)

2022-04-27 16:54:27 | 学校生活
生徒たちは、入学して先輩たちの良いところを見たり、聞いたりして自分たちも実践しています。先生に叱られて立っているのではなく、先生に提出物を渡すために先生を待っている様子です。

朝学習の後8:40分ごろに、家庭学習ノートを係の人が職員室前のロッカーまで運んできます。どの学年も毎日、時間どおりに入れることができています。六中生みんな、係や委員活動において、一人ひとりが責任をもって自分の役割を果たそうとしています。また、友だちと協力して活動できています。今後もよろしくお願いします。





歯科検診です。このクラスも行儀よく静かに自分を待つことができています。ある先生からも『静かに待っています。流石です。』とお褒めの言葉もありました。上靴もきれいに並んでいました。




2年生の理科では、元素記号のプリントが配られ、電子黒板で元素記号の周期表が映し出されていました。GW後に原子番号1(H)~20(Ca)の20個の元素記号を小テストがあるそうです。一度覚えたら忘れることがないとおもうので、頑張ってください。☆スイ(水素H)ヘイ(ヘリウムHe)リー(リチウムLi)ベ(ベリリウムBe)ボ(ホウ素B)ク(炭素C)ノ(窒素N、酸素O)フ(フッ素F)ネ(ネオンNe)ナ(ナトリウムNa)マエ(マグネシウムMg)アル(アルミニウムAl)シッ(ケイ素Si)プ(リンP)ス(硫黄S)クラ(塩素Cl)ー(アルゴンAr)ク(カリウムK)カ(カルシウムCa)【水兵リーベ 僕の船 名前あるシップスクラークか】などと覚えた記憶がよみがえったひと時がありました。



2年生の社会では、戦国時代から安土桃山時代と激動の時期を生き抜いた狩野永徳氏について7の学習がおこなわれていました。また『唐獅子図屏風』(からじしずびょうぶ)の大きさ(224㎝×453㎝)は予想以上でびっくりする生徒もいました。
 
3年の理科では、仕事量を求める学習をしていました。ある生徒から「この分野、好きなんです。」と話がありました。
どうして?と尋ねると「家で復習してきたし、先生の教え方がとてもわかりやすいからです。」と、とても嬉しい言葉が出てきました。





1年生の数学では、ひとクラスに先生が二人入り、学習する体制を今は取っています。生徒からの質問を受け、疑問を早く解決し理解できるので、子どもたちは積極的に質問し、何度も問題を解くことができていました。





3年生の英語では、電子教科書の会話文を聞き、質問に答えるような形で学習していました。担当教諭のアドバイスに触発され、聞きとりながらしっかりメモをとる生徒、英文を聞いたまま必死で書き取ろうとしている生徒がいました。「いつ、どこで、だれが、どのように」などのキーワードを中心にすかさずメモをとるようにしておくと正答にたどりやすくなります。



3年生もしっかり挙手しています。
2年生の体育では、体育館で20mシャトルランを実施しました。ある生徒が計測前に「昨年度の記録を一回でも多く更新できるように頑張ります。」と意気込みを伝えてくれました。授業後に記録を聞いてみると「18回更新できました。」と喜びを分けていただきました。
 









最後の一人がシャトルランをしています。頑張っている仲間を最後までみんなで応援し、終わると大きな拍手が送られました。
下校するときに「希望の道」でオオツルボ(ユリ科)を見ている生徒に出会いました。よーく見てみるとオオツルボの花に蜜を吸いにきている蜜蜂がいました。青紫色のきれいな花です。
元気よく「さようなら~!」とあいさつし下校していきました。
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする