拉致 北朝鮮 

人生楽なら苦はないさ(MUYOxpPRF.)

北の核+南の巡航ミサイル=ホルホル!

2006年10月26日 | 下半分
「韓国、巡航ミサイルを実戦配備中」…東京・北京も射程内
 韓国軍当局や国防科学研究所(ADD)が射程距離500-1,500キロの巡航ミサイル4種類を開発中か、もしくは開発を終え実戦配備中であることが分かった。

 現在、韓国軍が開発中または実戦配備しているいわれる射程距離500キロ以上の巡航ミサイルは、地対地の「玄武Ⅲ(ヒョンムⅢ、射程距離1,000キロ)」と「玄武ⅢA(同1,500キロ)」、空対地の「若鷹(ポラメ、同500キロ以上)」、艦対地・潜対地の「天竜(チョンリョン、同500キロ以上)」とのことだ。韓国軍が独自開発した巡航ミサイルの種類や射程距離が確認されたのは初めてのことだ。

 韓国政府消息筋は24日、「1、2年前に射程距離1,000キロの地対地巡航ミサイル“玄武Ⅲ”開発に成功、すでに一部はある基地に実戦配備中と聞いている」としている。同消息筋によると「射程距離が玄武Ⅲより500キロ長い“玄武ⅢA”も開発がかなり進んでいる」とのことだ。

 これは、北朝鮮全域はもちろん、東京や北京などかなりの数の周辺諸国主要地域を射程に入れたもので、北朝鮮と周辺国への戦略打撃能力を大幅に向上させたものとして評価できる

 韓国製巡航ミサイルは正確度5キロ以内と優れており、巡航ミサイルの代名詞となっている米国のトマホークに劣らない性能とのことだ。韓国政府は2001年にアメリカと合意したミサイル指針により、「射程距離300キロ、弾頭重量500キロ」以上の弾道ミサイル開発は制限されている。しかし巡航ミサイルの場合は、無人航空機(UAV)と同系列に分類され、「弾頭重量500キロ」を越えなければ射程距離の制限がない。



開発時期からして金大-脳無政権下での話でせうか、「どうして射程500kmで北のほぼ全域をカバーできるのにそれ以上の性能が必要なんでせうかね?

まさかとは思いますが、「半島統一の目的以外の野望でもあるんでせうか?

で、わったくしはぁ無知なもんで理解できないんですがぁ、

韓国製巡航ミサイルは正確度5キロ以内と優れており、巡航ミサイルの代名詞となっている米国のトマホークに劣らない性能


何ですかこれ(↑)は?

それと、射程が延びて東京や北京をカバーできるようになるのが「評価できる」って・・・どゆことかしら?

おじちゃんにはさっぱりわかんないわぁ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。