拉致 北朝鮮 

人生楽なら苦はないさ(MUYOxpPRF.)

で、今度行われる【かも知れないかもかも~の】再調査は前回と何が違うって?

2008年06月14日 | どうでもいい事
職務としての恥知らずなのか、ミンジョク性としての恥知らずなのかの判断が難しいところではある。

アメリカ国務省や日本の外務省をみるに、官僚に国境はないとも思える。

拉致再調査「発表の通り」 宋日昊大使が帰国の途に - MSN産経ニュース
拉致問題の再調査実施については「発表された通りに理解してもらえばいい」とだけ話し、

再調査に日本側も参加させる意向があるかどうかについては明言しなかった。

次回の日本との協議日程については「まだ決まっていない。外交ルートを通じ、調整する」

(青ばかりだと目が痛いのでチト変えてみた)

日朝協議:拉致再調査は北朝鮮主導で 宋日昊大使が表明 - 毎日jp(毎日新聞)
北朝鮮側が約束した拉致被害者の再調査について

「我々が実施すると言ったので、そのまま理解すれば良い」

と述べ、北朝鮮主導で進める意向を明らかにした。



ふぅ~脱力・・・

この話をさ、それこそ妄想上の生物「ネットウヨク」の思考で行くなら、日本も特亜もアメリカも笑いのネタにしかならないんだわ。

自民はダメだ、ミンスはもっとダメだ、その他はどう見てもその他でしかない。てな感じで国内政治をシニカル・斜めに見ては、世間はバカだが自分はわかっているんだと上から目線の自己満足する。そんな感じでやってればとりあえずは楽しいだろう。

ワシがそうならば、何も悩んだりする事はないわな。自慢にもならないが、ワシがここを始めてもうすぐ丸二年になる。
だが、腹の底から楽しいとか嬉しいと思ったことなどない。協議やら会談やらがある度に、「多分・・・」とネガティブな先を読んでは何度もその通りになった。
当然逆もあったが、事態が悪くなる事を想定し危惧してるわけなのでさほどの驚きにはならない。
普通、予想をしてそれが当たれば嬉しいはずなのだがこの件に関しては自己満足には繋がらない。
テロ支援国家指定解除のやりとりにしても、間もなく解除と言われ続けて半年以上。合意がなされないのはワシにとっての吉事ではあるが、それが拉致解決に繋がるかと言うとそうではなく、1億円の借金から端数の数千円を帳消しにされた程度の事。


逆に他人様に聞いてみたい。何故ワシはこんな楽しくもなければ見返りも満足感もない事をやっているのだろうか?

惰性というのはある。間が空くと不安になるのはそれが原因だろう。
自分の中で区切りがつかないまま、途中で放棄できないという意地もあるかもしれない。

他人の不幸を喜び、己の願望と結びつけてはヨタを飛ばす下衆への怒りもある。
だがそれなら他のネタでもいいはず。ネットウヨクなら喪家や共産などを叩くのが使命なのだろうが、個別のネタならともかくどこぞのバカのように、森羅万象何事につけても「黒幕は~だ~」と電波を飛ばす陰謀論者にはなりたくてもなれない。
理由は簡単、

誰に知られずとも自分が知っているから恥ずかしい。



雨がシトシトの薄ら寒い土曜のせいか、暗~くなってしまった・・・
予定と違う流れは通常運転だが、おちょくり入ったタイトルをシリアスに書き直す気もおきない。

何でしょうねこの気力の失せは。事態への絶望ではないが、自分が動いてどうにかできないままでの現状へのイライラ疲れかも。

リカバリの際IMEの辞書をバックアップするのを忘れて人名とかがまったく変換できなくなり、もう一度学習させるのが面倒だと言うのが最大の原因とも言えるのが悲しい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。