拉致 北朝鮮 

人生楽なら苦はないさ(MUYOxpPRF.)

外相会議はどこ行ったんだ?

2007年10月31日 | 未分類
横の繋がりにあまり関心がないので、ネタもらったトコへは義理でトラバ送るようにはしても自分のトコのはチェックもしてなかった。 (つか、来るわけがないというのが基本) んでも義理堅い人はもらったら送るのね、あとは本当に奇特な人とかいたりして。 んで、どれに送られたのかを見てみると、今ひとつ関係の薄いヤツと2007年08月30日分。 (あちゃ~二ヶ月も放置してたんか、すまんこってす。) して、そこにあ . . . 本文を読む

懸念材料

2007年10月28日 | 核問題
トルコやシリアの話に加え、ブラックウォーターの件で国務省に逆風が吹いているような気配もあるが、大勢を変えるほどの力にはなっていない。 小さな一歩の後にダダ滑りで麓まで戻るどころかマイナス地点にまで落ちるのもよくある話。 チト古いけど他所で取り上げたところが無かったので保存。 時事ドットコム:「北」非核化費用、日本に分担要求=拉致進展の必要性に理解-米次官補 【ワシントン23日時事】  北朝鮮核問 . . . 本文を読む

3時のグダグダ

2007年10月25日 | 未分類
 何かの決定権を持つわけでもなく、発言に影響力などカケラもないので悩む必要もないはずのワシが何故か悩む。何でかな? 後先考える事もなく、その場の勢いと思いつきで無責任な事を言っていればこれほど楽な話はない。 「自衛隊に北を攻撃させろ~」とか「特殊班組んで潜入させろ~」とか「イスラエルの頼んで空爆させろ~」とかの妄想こいていれば、1分ぐらいは溜飲も下がるだろうに。 (その後に聞こえる「で、何か現実に . . . 本文を読む

安明進が足手纏いになるなら斬る、それだけの事

2007年10月23日 | 未分類
当然「~なら~」なので必要がなければ斬るまでもない。 が、事件がでっち上げだと言うのならまだしも、密輸と使用を認めた上で横田夫妻が嘆願書をだすとかの話となると、辛光洙の件でどいた過去や宦官直人がしたような言い訳(知らなかった)すらできない御都合主義と受け取られかねない。 「(都合のよい)証言者だから擁護する」と思われることは、世論の後押しだけが頼りとなる拉致事件の解決にとってマイナスの方が大きい . . . 本文を読む

先にイメージがあって信憑性を疑うのは良くないが

2007年10月19日 | 未分類
「報道テロ」で検索するまでもなく、拉致事件の経緯を知っている者ならマスコミが事実だけを伝える正義の味方ではない事を知っているだろう。それが商売としての損得からならまだしも、政治的なひも付き尻尾付きの嘘を聞かされていた事がわかった後ならなおさら . . . 本文を読む

サボってるわけじゃないけど怒られたので

2007年10月17日 | 未分類
リンクだけでお茶を濁す aoi blog: 10/7 テレビ朝日「サンデープロジェクト」緊急分析! 大統領と総書記 ~南北首脳会談 水面下暗闘の真相~(1) aoi blog: 10/7 テレビ朝日「サンデープロジェクト」緊急分析! 大統領と総書記 ~南北首脳会談 水面下暗闘の真相~(2) WFPの支援食料、中朝間の鉄道紛争で足止め ヒル次官補「平和協定締結はプルトニウム廃棄後」 ヤフー . . . 本文を読む

間つなぎ:071017:プロパガンダの勧め

2007年10月17日 | 未分類
根回しばかりの段階なので、表に出てくる話は濾過されたものか憶測・自称深読みという名の願望ばかり。 それらの断片から全体像を推測するという技術はワシにはないし群盲象を撫でる(群盲象を評す)ようで、中心となる話がないとどうにも組み立てられない。 しかも、今は拉致など隅に追いやられている。 曽我や横田母がコメントをすれば確かにメディアには載る。だが同じような話を定期的に流すというのは、聞き手にとっての . . . 本文を読む

お前が言うな

2007年10月14日 | 未分類
言わなければならないと思っている事はある。 理詰めで押し切れる話だとの自信もある。 だがそれより先に、別の話(従軍慰安婦の嘘話)を有利にさせようと拉致を口にする姑息さに、人としてのあり方を疑わせる情けなさを感じてしまい脱力。 他人事ならあっち向いていればいい、こっち見るな。 【コラム】めぐみさんの遺骨問題、今度は日本が答える番(上) | Chosun Online | 朝鮮日報 【コラム . . . 本文を読む

【福田内閣メールマガジン 創刊準備号】

2007年10月08日 | どうでもいい事
だそうです。 まだ何も動いていない状態で頭から否定してしまうのも大人気ないとは思いますが、正直気合は入りませんな。 目的と手段の理屈からいうと、細々とした手段の選択などは内々にしまっておいての事後報告でいいが、目的(目標)は最初に出してもらわないと、押すも引くも決められない。 編集長 大野松茂 大野松茂 - Wikipedia 県議時代は新自由クラブですか・・・紅の傭兵で御馴染みの。 して山口 . . . 本文を読む

間違ってたらゴメンだが、拉致事件を解決する責務は韓国にありでは?

2007年10月06日 | 未分類
この手の話で困るのは、こちらが原則論で押そうとすると現実論という名のgdgdに押し返され、現実論で行こうとすると建て前論が邪魔をするというgdgdとなり、 結局「力のない正義は悪より悪い」のだから自分たちが力をつけようとすると今度は「過去への反省がない」と論にもならないgdgdが道を塞ぐというgdgdに次ぐgdgdの羅列となる。 して原則論の方からいくと、毎度お馴染みの「日韓基本条約」で、 第三 . . . 本文を読む

寝起きで一回りし、読み捨てしなかった記事を並べて愚痴ってみる

2007年10月04日 | どうでもいい事
早寝というか早い時間に寝入ってしまい、爺様のような時間に起きてしまった。 特に何もないな。 【やばいぞ日本】第3部 心棒を欠いている(7) - MSN産経ニュース ■総連のドン揺さぶる意見書  今年7月23日、東京・富士見の在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)中央本部(会館)に元幹部が乗り込み、許宗萬責任副議長の辞任を直接求めるという前代未聞の出来事があった。  徐萬述議長を訪ねて文書を手渡した . . . 本文を読む

金正日の劣化

2007年10月03日 | 未分類
さほど興味も期待もなく、熱心に画を見ていたわけではないのだが、それでも異変には気が付いた。 脳無の車を待つ間に欠伸をしてたという話は後から聞いただけで確認していないが、車を降りた脳無が傍に来るまでに姿勢が右に傾く。 (それ以前に、両足を開いての仁王立ちと言うか肩が落ちてようやく立っているような後姿からして違和感) 人込みでの待ち合わせなどで背伸びをしたり、横から覗き込んだりする場合はあるが、ここ . . . 本文を読む