goo blog サービス終了のお知らせ 

旅行に行きました。

旅行に行ったときのこと。

身近なこと、「グッズ」「おもちゃ」ネタ。さらに「鉄」ネタも・・・。
よろしくです!!

新宿御苑に行きました。(その1)

2011-04-17 21:42:24 | 関東近辺の旅

桜の満開から1週間が過ぎ・・・。
まだ大丈夫かなって・・・桜の名所!新宿御苑に行きました。
ソメイヨシノやしだれ桜は散っていましたが・・・。
まだまだ・・・他の桜が咲いていました。
ちょっと・・・変わった桜達です。


白いのもかわいい~!!


逆光になってしまいましたが・・・。
NTTdocomoのビルをバックに。新宿らしい風景。


次回は・・・桜・桜・桜!!!です。


新大久保に行きました。

2011-01-10 11:00:07 | 関東近辺の旅
お正月の料理にも・・・また、年末年始の疲れも・・・。
元気が出るもの!
ということで・・・新大久保へ韓国料理を食べに行きました。

新大久保の駅を降りると・・・。
すごい人!昔こんなんだったっけ???というくらい賑やか!
韓国料理店や韓流スターのお店など・・・人の多さ!

さて、ひろし家は
いろいろお店はありますが・・・新宿寄りの職安通りにある
大使館」さんへ。
通り沿いの目立つ建物です。(ドンキの近く)


さっそく・・・焼肉の盛り合わせ! 上カルビ・ロース・ハラミ・タン・レバ・ホルモン・
豚ロースにエビ!


焼肉といえばキムチ。あと、セットのネギサラダ!


さらに・・・大好きな冷麺。



と・・・きたら・・・最後は、やっぱり。
焼肉にはこれ!
マッコルリ!!

入れ物から・・・おいしそ~!!

お腹いっぱい・・・元気満点!!そして・・・乳酸菌で胃腸も元気に。
おいしかったです!

そして・・・この後、府中に戻り・・・映画「相棒」を見て帰りました!


ごめんなさい。コメントご遠慮させていただきます。










年越しは箱根湯本へ行きました。(お正月編)

2011-01-08 16:18:09 | 関東近辺の旅
お正月の思い出・・・。

夕食の最後に・・・
大晦日らしく・・・年越しそばが出ました!
少しでしたが、こういうの嬉しいですよね。


あけましておめでとうございます!
元旦の朝・・・朝食に立派なおせちです。
各部屋ごとに、お重が・・・。普通、個人ごとにささやかに出るのですが
ここのはお重で驚き!!(さっそく、熱燗が飲みたくなりました。)


朝食・・・朝風呂後、近くの神社に初詣。
そして、箱根湯本の駅近くへお散歩!
お月さまのおまんじゅうで有名な「菜の花」の前を通ると、
今年の干支、うさぎさんが・・・。


そうそう・・・
話は変わり、温泉の後は・・・「うるおいマスク」・・・なんて・・・。(笑)

これ好きなんです!
気持ちいい~!!


ごめんなさい。コメントご遠慮させていただきます。


年越しは箱湯本へ行きました。

2011-01-06 22:44:37 | 関東近辺の旅
今年の年越しは・・・。
8月より予約を入れていた・・・「あうら橘 風の舘」

和洋室、全室露天風呂付き、部屋の露天も・・・なんと温泉!
湯本では珍しい宿です。
この宿、森の舘と風の舘とあり、泊まった風の舘は、9歳以下は泊まれず
全館禁煙とひろし家には嬉しい施設でした。
それに、ダイニングは各舘ごとになっています。

まずは部屋の内部。広い!


和室からの外の眺め。


ベランダには、箱根の山々を眺められる椅子に露天風呂。
24時間いつでも入れます。さらに、シャワーブース付き!


全景はこんな感じで、手前が「森の舘」、高層階が「風の舘」です。

今年も・・・ゆっくり年越しを楽しめました。



ごめんなさい。コメントご遠慮させていただきます。



箱根駅伝を見ました。

2011-01-03 14:56:29 | 関東近辺の旅

みなさま・・・あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

今年は・・・。
箱根湯本で年越しで・・・2日、箱根駅伝を応援しました!!
場所は、5区の風祭「鈴廣」の手前で観戦です。
とても暖かく、天候に恵まれました。
来ました!!

この後に、早稲田に東洋の「柏原」選手も目の前で応援!

録画をしていたら、早稲田の選手通過後に映ってました!!
中継で映り、運が良かったです!

そして、戦利品のグッズたち、朝、宿から湯本の駅に行くまでに
あっちこっちでもらえました!
大学ごとにスポーツ新聞社と提携して出しているんですね~。
「早スポ」(早稲田スポーツ)とか、面白い発見です。



間近で応援できて、とっても感動でした!


ごめんなさい。コメントご遠慮させていただきます。








寅さんに会いに行きました。

2010-12-23 19:46:42 | 関東近辺の旅
♪「俺が~いたんじゃ~お嫁にゃ行けぬ~」

寅さんに会いに葛飾柴又へ・・・。
常磐線「金町」から京成に乗り隣の「柴又」へ。

さっそく、寅さんに会えました!!


参道を通り・・・柴又帝釈天です。
ここで、寅さんが付けているお守りをGET!(おっと写真撮るの忘れた・・・。)


そうそう・・・おみやげ!
「とらや」の草もちです。
あんこがとっても、うま男!(お願いランキングに出る春日のパクり)


たまには・・・散歩もいいですね!


ごめんなさい。コメントご遠慮させていただきます。



栃木の佐野へ行きました。

2009-02-11 08:48:21 | 関東近辺の旅
アウトレットへ行きたくなって・・・。
まだ関東で行っていないアウトレットは、「佐野」!!

佐野といえば、関東の3大厄除けの「佐野厄除け大師」
本厄なので・・・。

ということで、佐野までドライブです!!
府中からは中央道~首都高~東北道を通り、渋滞無しで1時間30分!
意外に近いいことが判明!
首都高は、混む環状線を通らず、すいすいでした。
佐野のアウトレットは混むことで有名なので、開店前に厄除け大師様に行き、アウトレットの順番です。
まずは・・・本厄にはありがた~い佐野厄除け大師!
土曜日の朝にも係わらず、露店は出ているはすごい人でした。
みんな、厄年なのかなって。

必ず厄よけを!!って大厄のまんなか「43」年生まれの文字が。

お守りくださいませ~。


と~ぜん。お守りを授かりました。


そして・・・10時ちょっと過ぎて、アウトレットへ。
ありゃ???開店間もないのに、も~駐車場が第4にしか入れません。


人が多かったのですが、とっても買いやすく・・・。
4時間近く買い物してしまいました。(うちにしては、かなり長い)

今回は私のものがメイン、靴に上品そうな上着、セーター・・・。
その他・・・。
それにフランフランでキッチン小物まで。
大満足でした!!

そして・・・最後に佐野といえば「佐野ラーメン」
これで佐野の3大名物制覇です。
麺が特徴で、平うちちじれ麺。

さっぱりおいしかったです。

最後に農産物直売所で、栃木のイチゴ「トチオトメ」を買って
佐野の日帰り旅行に大満足でした!!


日光へ行きました。(お土産編)

2009-01-18 16:52:44 | 関東近辺の旅

日光のお土産です~!!

やっぱり日光と・・・言ったら「生ゆば」
これには日本酒が~。甘くて風味がグ~でした!


そして!!!
久しぶりに・・・キティちゃん登場です!
東照宮キティ~!


いろは坂キティ~。そのままじゃ~。


華厳の滝キティ~。これは・・・難しい~!!


またまた食べ物のお土産!
日光はカステラも売りなんですよ!(写真忘れて食べてしまったのでお店を)


今年は、本厄だから???このふりかかる「厄」には・・・。
最後は・・・東照宮で買った、「ひかえおろぉ~」って。


日光の旅もこれにておしまいです。
いいお正月でした~!!



日光へ行きました。(奥日光編)

2009-01-15 21:22:04 | 関東近辺の旅
真ん中の2日目。
オプショナルツアーで奥日光へ行きました。

第一いろは坂(20個のカーブ)を登り明智平で休憩です。
男体山が綺麗です。


このあと、中禅寺湖畔の「中禅寺」へ。
いろいろ、寺内でお話を聞けました。

中禅寺湖と男体山。


この後、奥日光で一番寒いところ、「戦場ヶ原」へ。
地吹雪体験です。


そして・・・滝シリーズ。
まずは、「竜頭の滝」


最後はやっぱり・・・この滝!
「華厳の滝」です。
冬場は水量が少なく、雪で迫力に欠けましたが・・・。
さすがっていう感じです!!


この後、第二いろは坂(28カーブ)をくだり、冷えた体を
温泉で温めのんびりしました!!

最後は久しぶりのお土産編!!

日光へ行きました。(特急と千姫物語編)

2009-01-11 18:17:28 | 関東近辺の旅
なかなか更新と、みなさんへのご訪問ができずすいません。

さてっと!今回は、特急とお宿です。
日光や鬼怒川は東武特急のスペーシアがありますが、浅草始発で不便でした。
平成18年にJRと東武が相互乗り入れが開始され、新宿から
鬼怒川や日光への直通特急が運行されるようになり身近になったんですよ!!
実は・・・この乗り入れの初日に、鬼怒川への一番列車にも乗ったんです~!!(鉄です・・・)
今回は2回目、特急「きぬがわ」号です。JR車両485系。

この特急は鬼怒川温泉へ行ってしまうので、途中の下今市で乗り換えです。


降りた駅は東武日光ですが・・・駅の形が素敵なJRの日光駅へ。


そして・・・今回のお宿。「日光千姫物語」いい名前でしょう!
女性にやさしく、クオリティが高く、料理がおいしいと評判の宿。
それに東照宮にすぐ近い!


今回はお正月料理のオンパレード!


朝もおせちとお雑煮!さらにお豆腐!


日光といえば「ゆば」!!

2日目の夜~。ちゃんと連泊用にメニューが変わります。

朝は、洋食をチョイス。


この宿、和食と洋食の料理長がいて、2人の絶妙な組み合わせが
とても良かったです~。

ということで・・・お正月贅沢する、うちの大晦日は・・・。
手作りおせちに・・・
「初!!」年越しそばはカップめんの「どん兵衛」ですから~。。。
(意外においしかったです。麺がまっすぐになってさらにグ~です。)


めりはりのある行動中~!!
てな感じです。