IC-7000を車に設置してから、通常の運用は144MHzまたは430MHz帯FMになってい ますが、144/430MHzの専用機と比較するとプリアンプを入れた状態でも少々Sメーターの振れが悪いと思います。
IC-706シリーズもそうですが、これは故障、不具合では無くそうゆう仕様です。
その代わり、対モービル局の場合、相手局との距離感がつかめるというちょっとしたメリットもあります。
Sメーターが景気よく振れるV/UHF専用機と違って、同じ市内でも受信信号がフルスケールになる事はめったにありませんので、フルスケールの場合、相手局がかなり接近している事がわかります。
ただ、Sメーターの振れが悪いからといって受信感度が悪いとも言えませんので、何とも言えませんが...実際の受信感度についてはいずれ比較してみたいと思います。
ただ、モービル運用の場合、ローケーションにも左右されますので受信感度が良いか悪いかを一概に決めつけられませんので私の場合、現時点ではそれほど不便は感じていません。
しいて不満を言えば、2波同時ワッチできないくらいなもので、基本的な機能はまったく問題無いような気がします。
どうしても、V/UHFの受信感度やSメーターの振れににこだわりがあるのであれば、精神衛生上、V/UHFの専用機を併設した方がいいのかもしれません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます